忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/10 04:12 |
北欧強化ツアーの仕上げに
海賊のはびこるバルト海にサヨナラを告げて、ようやく北仏などのクエに戻ったツバーキーさん。
ナントでクエの傍ら、小麦でお酒など造って工芸磨きをしてたのですが、そしたら、いつもよくしてくれる先輩のBさんが、近くにいるので工芸スキルのランク上げに付き合ってくれるとのこと!
わー。有難うございます~。
....そして、そこからオニの特訓を開始!(-▽-;)
生産材料を自分でも大量購入した上に、Bさんからもじゃんじゃん渡されて、ひたすらクリック、クリック。場所を変えてもクリック、クリック(苦)
生産のためにクリックした回数は軽く1000回くらいは行ってんじゃないカナ~?(遠い目)
そ、そうか...皆、こんなコトしながらスキル上げしてんだ....(汗)
どーりで自分、ヒトより上がりが遅いと思いましたヨッ!(苦笑)
明けて次の日、「今日もやる?♪」と訊かれたが、一度、マルセイユに戻りたいのでと丁重にお断りをして(苦笑)、それでもお土産用に再びアクアビットとリンゴ酢を大量に作りながらマルセイユに戻って交易所で売っぱらい!
自作で元値がそんなにかかっていない上に名産品なので、見事、交易レベルもレベルアップ!
あー。やっぱり意識してやるとゼンゼン違うなーー。
これからも楽しみながら、しっかり頑張ってレベルを上げて行きましょう♪
PR

2006/09/24 20:31 | Comments(0) | 日誌(ツバーキー)
ヴァイキングの住む海へ
北ヨーロッパで地図の探索をしたり、生産材料を採って来たりと大忙しですが、フト、北の外れにあるリガという街で売っている料理レシピがほしくなりました。
リガはバルト海にあるロシアだかスラブだかの街なのですが、そのバルト海と言えば、ヴァイキングの本場でもある上、危険海域でもあったりシマス(--;)
当然、ヨーロッパの中でもイスタンブールのある黒海と並んでかなり危険なトコロ!
それでも、現在、コペンハーゲンより下、リューベックを含めて北東の街には一切行ってないので、冒険経験値を稼ぐにもよさげです。
そんなワケで、おっかなびっくり探検&買いモノにレッツ・ゴー!
まずは、コペンハーゲンを目指し、ひとまずはリューベックは帰りに寄ることにして、そのまま南東へ。
途中、嵐に遭いながらもダンツィヒ(ポーランドのあたり?)に寄り、そこから北上。
ダンツィヒあたりは、一応バルト海に面してはいるのですが、区分上はまだバルト海域ではありません。
しかし、ソレナリにNPC海賊がゴロゴロ。とは言え、小型船だし、歯が立たないワケでもないので、しっかり応戦して戦闘経験値も稼ぐ。
そんなこんなで北上を続けるウチに、いよいよバルト海へ突入。
うわー。ヒトがいなーい(汗)
やはり、こんなトコわざわざ来るヤツは、よっぽどクエか何かない限り来ないのか、いるのはNPCの海賊ばかりでプレイヤーは1人も見当たりません(PKすらいない/苦笑)
まさしく、バルト海ひとりぼっち(笑)
そして、北の海は全体的にそうなのですが、昼間でも空が鈍色で、音楽も物悲しく、いかにもナニかが出そうな雰囲気(苦)
夜なんて言ったら、それこそ星が出てても尚暗く、恐ろしい限りです(--;)
それでも、勇気をふりしぼって、途中海賊を排除しながらリガのある入り江のほうへと入って行きました。そしたら!
ぎょわー!なんだココわ!!!Σ(゚□゚)
リガってーのは、長細い小島の間を通った先にある入り江状の地形にある街なのですが、そのせまっこい航路に海賊が鈴生りにいやがりマシタ!!
しかも、キャラック級の中型船艦隊がいくつも....(大汗)
なるべく、避けながら進んで行くも、何度も後から後から戦闘をけしかけられる(爆)
こんなん相手にできるかーー!死んじまうわっ!!!
今では貴重品になりつつある停戦協定状(例の撤廃消耗品のひとつ/苦)をバンバン使い、どうにかリガに辿り着く。
はー。怖かった....。
が、しかし。これで終わったワケではありません。
と、言うのも。レシピにはいくつか入手方法があって、フツーにお店に並んでいて買えるもの、投資による褒賞品、そして、投資することによって店に並ぶようになるものと3パターンあります。
普通に行って普通に買えるモノはいいのですが、この投資絡みというのがやっかい。
褒賞品となるレシピには、当然、高額の投資が必要だし、投資で出現するレシピにもそれなりの投資額がかかります。
そして、一度にできる投資はレベルや累計投資額によって制限があります...。
でもって。このリガで手に入るレシピというのは、投資によって出現するレシピでありました。
なので、とりあえず投資をするが、褒賞品レシピよりは必要投資額が少ないものの、モチロン、一度の上限投資をして出るモノではアリマセン。
って、ことは.....何回か通う必要があるってコト!(爆)
こーんなトコ、何回も来れるかーーー!!!
しかし、やっぱりレシピはほしいので、とりあえず近場で未踏のストックホルムへ向かう。
街を出る時、運よく、同じくリガを後にするプレイヤーの方を何人か見かけたので、急いでその後を追いながら、なるべく戦闘を仕掛けられないように進む(ソレでも何回かはあったケド/^^;)
北の都ストックホルムに到着し、リガで仕入れた交易品を売りつつ、また一路リガへ(苦)
ストックホルムからリガへ向かう時、うっかり例の細長い小島の逆側を通ったのですが、あれれ?こっちはそんなに海賊いない。
.....NPCであるにしろ、さすがは海賊、最短距離を狙ってリガに向かおうって連中を襲ってると見た!
やっぱり、ラクしようとしたらダメってことダネ!
な、ワケで、先ほどよりも難なくリガに到着♪
もっかい投資をして道具屋を覗くも、出てきたのは高価なアクセサリー系アイテムばかりで、狙うレシピは未だ出ず。まだダメなのか??(苦)
しょーがないので、もっかいストックホルムへ向かいつつ、そろそろ帰りのお土産(名産品)も揃えつつの、またも海賊に襲われながらのリガ行き。
そんなこんなの3度目の上限投資(総額18万D)にて、ようやくレシピ出現。
値段は5万Dとこれまたレシピにしては高値(苦)
でも、いんだ。これでタルタルステーキ作れるから。たとえ、こんなに怖い思いしながら総額23万もかけて、作れる料理が2つしかないようなぼったくりレシピでも(爆)
....生産工程のスキル使いの効率を考えてこのレシピ入手に踏み切ったのですが...もう少しラクに行かれるところの投資出現レシピのほうが、同じスキル効率のメニューも入ってる上に、作れる種類も豊富だった、なーんてのは考えないことにいたしマス(-▽-;)


こーえーサンの規定で、画像のカッティング&サイズ調整はOKでも、書き加えなどは一切アウトなので印などつけられませんが、一番上の右端の街がリガです。
(くぼんだトコロにひっそりあるはずれ街...)
こーゆー地図で見ると、そんな遠くに見えなくもないんだけどね(^^;)

2006/09/24 20:30 | Comments(0) | 日誌(ツバーキー)
強化計画in北欧
北欧の入港許可が下りて、クエをしがてらちろっと探検に行って、帰りに北欧の名産品などたんまり買って帰って来たのですが....。
それらの品をマルセイユで売りさばいたら、ありえないような経験値をもらう!なんだコレ!Σ(゚□゚)
....そうか~...やっぱり真面目に交易やるとゼンゼン入りがチガウんだなー...。
思わず、「もっと真面目に交易やらなきゃな...」とかゆったら、先輩たちに「ナニを今さらW」と痛いツッコミをいただく(^^;)
う。スイマセン。自分、商売ナメてました。冒険や行商ばかりじゃなく、ちゃんと商売もやりマス(汗)
な、ワケで。ツバーキーさん、レベルアップ計画~。
まずは。本国の強みと工芸品取引を生かして、マルセイユでプルーン、ナポリ、ヴェネツィアでガラス細工を積めるだけ集めまくる。
(プルーンとガラスは南仏・イタリアの名産品。買える限度があるので、あちこち廻りながらの買占めだ。ちなみに「取引」スキルがあると種類に応じた商品が、本国などでなくても、通常より多く買える)
どうにかプルーン100樽、ガラス80箱にして、カレー行きのクエストを受ける。
(途中で嵐が起きて、プルーンが10樽流されたのはご愛嬌だ/TT)
カレーに品物を届けつつ、名産品を交易所で売ると...おお!案の定、高経験値ゲット!
ついでに北フランス名産の干しリンゴとリンゴ酢を買うのも忘れない。
(北欧はワリと近所でも文化圏の距離値があったりするので、名産品廻しが可能)
買い物が済んだら、ドーバー海峡を渡ってロンドンへ。
酒場でアンジェラちゃんに報告の伝言を頼み、書庫で地図を物色しつつ、まだ報告してなった近東の街などを港・集落マニアの豪商に報告しながら、ついでにスペイン語を忘却して、代わりに酒類取引を取る。
地図は殆ど北欧の山賊も強くないトコロばかりが出てラッキー。丸太も採ってこれそうだ♪
そろそろ豚カブパスタも減ってきたので、補充を考え、カブのあるオスロと小麦、豚肉の揃うアントワープ行きを決める。
(豚カブパスタ、ライムジュースを売る人が異常に少ないことに皆気づいたのか、最近じゃそこそこ売れるようになってきました/^^)
しかし、そのまま行くのはもったいないので、ロンドンの冒険ギルドでサンマを採って来るクエストを受けながら、エディンバラ、ノルウェーのベルゲンと廻りながらオスロへ。
(道すがら、釣りをしつつ海上で丸太を拾って桶を作ったり、エディンバラで家畜を買って加工して売ったり、ベルゲンの小麦でアクアビットを造ったりもした。ムダなく、ムダなくネ!)
意外にもこのあたりはサンマが釣れなくてヒヤヒヤしたが(サケ釣りのほう取ればよかったヨ!ノルウェー行くんだからサーモンじゃん!)、どうにか規定数はゲット。
オスロでカレーで買った北仏の名産品をドカン売りして経験値を稼ぎ、カブを買う。
そのままオスロから近そうだったので、コペンハーゲンまで足を伸ばして冒険経験値を稼ぎつつ、この先はちょっとキケンになってくるので、ひとまずハンブルグまで引き返す。
意外に風と波が悪くて、30日以上もかかってしまったが、積んでたウィスキーやアクアビットなどを水代わりに、釣った魚を食料代わりにして事なきを得る。
アクアビットはともかく、ウィスキーは買ったモノだから痛かった...(TT)←高いし。
酒場で休憩してからアントワープに向かい、小麦と豚肉を買ってパスタ作り。
ついでにハムも作ってその場で売る。手に職があるってベンリ。
パスタが所持上限になったので、ひとまず調理は中断してロンドンにサンマを届けに行く。
届けた足で今度は海事ギルドで海賊(雑魚レベル)討伐を3度受け、さらにダブリンに書簡を届けるクエを引き受ける。
ダブリンの出航所に書簡を届けて返信をもらい、そのまますぐには戻らず、手に入れたダブリン郊外の地図の探索準備。酒場に行ったらフレンドのKさんとばったり。
作業着だったせいか、スグに「冒険?」と聞かれたが「今は海事の途中^^;」と苦笑い。
(用途によって、かなり明確に服を着分けていると知れてる模様/^^;)
とまあ、せせこましいレベルアップ大作戦はまだまだ続く!(笑)


チョットいい景色♪
エディンバラの港前から^^

2006/09/24 20:26 | Comments(0) | 日誌(ツバーキー)
探検づくし
スキルの関係で自力でできない地図を何枚か引いてしまったので、財宝探索家をやっているVさんに地図を譲ろうと思ったら、一緒に行ってくださるとゆーことで、お言葉に甘えて、お互いの地図を持ち寄って、地図ツアーに行きました。
(艦隊を組むと、クエスト同様、スキルや条件の共有ができるのです。地図での発見も同じ地図がなくても多少ポイント入ったり)
Vさんはプレイヤー的(レベル的?)にはワリと同世代な方で、商会新人組のお一人です。
(それでも、レベルは自分のほぼ倍から1.5倍/^^;)
クレタのカンディアで待ち合わせて、とりあえずはアレクサンドリアへ。
装備など整えつつ、他にもいい地図が出ないか書庫で物色。
するとお互い、とてもじゃないけど行かれない高レベル山賊が出るところの地図を引いてしまいマシタ(汗)
(地図は自分の持つ学問ランク以上のものは殆ど出ないものの、出現自体ランダムで選べない上に、必要探索レベルなどが低くても、敵まで低いとは限らないのがクセモノ)
それはさすがにどうにもならんので道具屋サンに売る(^^;)
それでもいくつか有用な地図をゲットし、まずはギザのピラミッドへ。
ジツはここの地図は人からもらったモノなのですが、ピラミッドを発見するクエストを受けてないと行かれないもので、当然、自分はまだやってないし、スキルの都合上やれないので(視認と宗教学を持ってないので)どうやっても来れないところ。
しかし、Vさんは発見済みだったので、Vさんに連れてきていただいたのです。
平原とゆーか砂漠を、山賊を避けつつどんどん奥へ進んで、どうにかピラミッドへ。
......なんか実物とチガウね(薄笑)←ジツは実物に行ったコトがある。
や。ピラミッド自体はそうなんだケド、周りがゼンゼンちがくてちょっとばかりビックリしました。
なので、せっかくのピラミッドなのに感動薄。ヤなヒトだねー(苦笑)
ともあれ、中に入って、Vさんがわざわざ地図を返してくださってお宝ゲット!
わーん。有難うございます。こんなトコ自分じゃ絶対来れませんデシタ(><)
次いで同じ地区の地図も消化して、その後も「開錠」が必要で自力じゃできないイスラエルのほうの地図やら、シリアのほうやら、あちこち買い物などしながら楽しく地図探索。
(陸上マップに慣れてないので、スキルやランクに関わらず手持ちの地図を持ってもらって、ずっと追尾機能でくっついて歩かせてもらった/^^;)
そしたら途中、Vさんが海上で探しモノをしてたら、私が持ってた地図と同じ地図を拾った(笑)
わー。こんなこともあるんデスネ。
ちなみにそれは、探索レベルも敵のレベルも低いけど、危険海域にあるところの地図でした(苦笑)
(危険海域=無差別対人戦が認められている海域。他プレイヤーに襲われても、厳密にはモンク言えないトコロ)
そんなこんなで地図消化も殆ど終わり、あと残すは例の危険海域の地図のみ....。
時間的にあまりヒトのいなさそうな時間でしたが、どこからPKサン(プレイヤー海賊)が出てくるか判らないので用心に用心をして船を進める。
危険海域に入ってから検索をかけたら、どーやらやはり、今はPKサンはいない模様...。
ホッ。ヨカッタヨカッタ。やっぱり海賊には遭いたくないモンねー(^^;)
(当然、PKは生身の人間なので、遭遇するとNPC海賊よりもやっかい)
無事、お宝を発見した後、Vさんがせっかくだからアルギンまで行かないかとゆってくれました。
アルギン、分類的にはアフリカの街なのですが、入港許可状ではボーダーな街...。
どっちになるのか判らないけど、行くだけ行ってみようとゆーことでアフリカ大陸沿いを南下。
ほどなく街に着いて、ドキドキの上陸。
....やったー!入れたよーーー。初上陸で冒険経験値もゲット!(>▽<)/
(初上陸の街に入ると、必ず冒険経験値が入る。滅多に行かれないトコほど高ポイント。さらにコレを港・集落マニアな著名人に報告すると名声やお金がもらえる)
初めて見るアフリカの街は、北アフリカのイスラムの街とまた違って、簡素で素朴な街でした。
さっそくVさんとお土産購入に走ったが、インフレなのか、物価が高~い(汗)
それでもヨーロッパでは売っていないヤシ酒など買いました。
サイゴにラスパルマスでサトウキビなど買いつつ、マルセイユまで送っていただく。
本当にどうも有難うございました!
Vさんのお陰で、今日一日で冒険レベルが上がったし、爵位も昇進しました(><)
それにも増して、とっても楽しかったです。やっぱり艦隊ツアーも面白いなー。
しかし、やはりオハナシをしてて「ツバーキーさんて、うっかり冒険家だと思いがちです」とかゆわれました(^▽^;)
ハイ。今日一日、殆ど商売してマセン!(笑)
(や、でも。調味料など生産しながら売り飛ばしたりもしてましたヨ??)

2006/09/24 20:21 | Comments(0) | 日誌(ツバーキー)
おしゃれサンってワケじゃないけど
既述の様子からお判りかもしれませんが、このゲームには実に多くの装備品やら衣装やらが用意されております。
そして、それらは実際に着用することで外見も変わるし、正装度や変装度、防御力なども含まれ、しかも、耐久度というものもあって永遠ではありません。
(着てなくても月日が経てば傷んでダメになる。←銀行の貸金庫に預ければベツ)
入手法もさまざまで、店で普通に買えるものから、縫製スキルを持つプレイヤーの生産品、発掘品、NPCからの収奪品(主に海賊衣装ナド)なんてモノもあります。
地域や文化の特色も如実で、街中を歩くプレイヤーの様子もさまざまで面白いです(^^)
そんな中、以前、イスラム系海賊服というか作業着を着ている方を見掛けて、ソレがとってもカッコよくて...。
よく行くチュニスの道具屋で買えるみたいだし、必要名声もそろってたので、特に今の服が耐久スレスレというワケじゃないけど、今後、高い変装度が必要のイスラムの街に行くにも有用なので、思い切って買ってしまいマシタ。
色も変えようと思えば変えられるケド、この全身黒に紫のスリットとサッシュがたまりません。
ツバーキーさんによく似合う!(笑)
しかも、さすがに作業服。防御力も布製の服にしては高いほうです(^^)
そんなこんなでウキウキでさっそく着替えて、平原での採集作業。
が、しかし。うっかり山賊に捕まった!しかもレベル5の2人組(><)
途中まで粘って頑張っていたのですが、さすがに2人はキツかった(汗)
傷薬や煙玉を使わせてもらう前に、あっけなく敗北。ああ悔しい。
でもって、気絶から気がついたのならば.....。
着替えのダブレット(提灯ブルマ)を盗られてたーー!!
わー。ちょっと!アレないと困るんだ!!アレがなかったらエライ人に会いに行けなくなっちゃう~~!!!
(著名人や役人に会うには所定の正装度が必要。←スキル習得やクエスト以外の報告、投資などで訪れる必要がある)
差し引いてスグに必要ではないが、なければいずれ困るし、商人である以上、投資は名声稼ぎの早道でもあるので、泣く泣く礼服を買いに行きました(TT)
同じ服でもよかったが、以前より名声度も上がってるし、せっかくなので、もう少しイイモノを。
なので、ジェノヴァ投資により購入可能になったシャマールという礼服をゲット。
上着がマントのようになったもので、なかなか豪奢な作り(フランスの大臣も着てるヨ!)
耐久度と防御力が低めなのが気になるトコロですが、まあ、いいでしょう。
基本色は赤。今まで着ていた服も赤でしたが、上着の赤と内着の青と金の装飾のコントラストがヘンに金ピカに見えて、なんとなくピンと来ない。
な、ワケで、色替えにチャレンジ。仕立て道具を使って、変更可能パターンをチェック。
すると、ぶどう色のパターンを発見!コレだ!!!
内着のダークグレーと上着のぶどう色が映えた、なかなかシブめの配色。やっぱり紫似合うなー(薄笑)
しかし、そうするとブーツやグローブの色が合わなくなったので、コチラも色替え。
ブーツはチャコールグレーに、グローブの色は作業着とも合わせて黒。
おお!できた!コレだよ。コレ!わー。なんかどっかの貴族かナニかみたいダネ!
お気に入りなコーディネートができてご満悦。ダメになってもまたコレでいいカモv
しかし...さすがにそんなピラピラしたカッコで山に入ったり戦闘するには気が引けるので、そーゆー時は、例のイスラム作業服に着替えることにいたしました(^^;)
.....アイテム枠、ただでさえいっぱいなのに......(遠い目)
ヘンにおしゃれサンになってしまいマシタ........。


こちらが、黒のアラビア作業着。
ゆったりめのズボンにはスリットが。
作業着とは言えどナカナカにおしゃれです^^


で。こちらが礼服用。
豪奢な作りが高級感を出してイマス。

2006/09/24 20:19 | Comments(0) | 日誌(ツバーキー)
チュニスの平原で
バージョンアップにより、消耗品の店売り撤廃。
この仕様変更が今回、最大の痛手で、まるでオイルショックのように、みんな消耗品を買いあさり、さらに追い討ちのように、新キャラとして登場した「プレイヤーから生産された消耗品を買い取って売る」という行商人が、ありえないような高額値段でアイテムを売り出したために、さらに騒動を巻き起こす(--;)
そんな中、その消耗品を作れる工芸スキルを取得をしたツバーキーさん。
せっかくなので、材料の取れそうな平原に入って、材料採り&アイテム作成。
最初に作れるアイテムが丸太を使ったアイテムなので、さっそく近辺で丸太が採れそうなチュニス西へ向かう。
チュニス西は、チュニスの街の門扉から出れる平原です。
なので、行動力ギリギリまで頑張って出てきても、街の休憩所で回復したりできるので、ラクなのです。
(海から直接上がれる陸上地点は、当然、補給や回復などできない...←アイテムやスキル必須)
そんなワケで、この前にも砂を取りに行くクエなどでも何度か入ってたのですが、ナゼだかいつも道に迷う(--;)
つーのも、タカヤマさん、ものすごい方向オンチなんです(苦)
(地図を回転させながら見ないとダメなヒト/^^;)
街中でも、右下に街の地図が出てるのに、街の地図は向きが固定なので、曲がりたい方向に行かれないなどは日常茶飯事。
地図があってもそれなのに、方位磁石しか出ない平原や森の中で迷わないワケがない。
(しかも、どーゆー構造?かと言う資料がない)
この日も、どーにか、採集ポイントまで来てばかばか材料を採ってたのですが、そろそろ帰ろうと思ったら、帰り道が解らない(爆)
(敗因は、こないだはラクに行って帰れた場所と違うテーブル岩に出てしまったため←ココからしてダメ)
まあ、帰り道が解らなくても「目印のリボン」というアイテムを使えば、あっとゆーまに入り口に戻れるのですが、そのリボンが例の撤廃対象になってて、多少はストックを持っているものの、なんだかもったいない(^^;)
な、ワケで。グチも含めて「わー。迷っちゃいました。リボン使いたくなーい」と軽く商会チャットのほうでゆってみたのですが...。
そしたら、「え。迷っちゃったの?今、どこ?」とちょっと騒ぎになってしまいまして...(苦笑)
ある方が、「リボン使っちゃえー^^」とかゆったら、場所を調べてくれていた方が「この浪費家め!」とかツッコミを入れだし、こちらも引くに引けない状態に(^^;)
で。結局、場所と今見えてるモノと向いてる方角を言って、ナビをしてもらうことに。
「とりあえず、元来た道戻って」とゆわれて戻るも、こっちだったかなー?(汗)
山賊をよけつつ行ってみると...アレ?
見たこともない、動物の骨を十字架に飾りたててるところに出ました(ドコ?)
それを言うと、「うーん。解った。じゃあ、逆だよ。そのまま外壁の山を右にずっと道なりに行って」と指示を受け、ところどころ確認しながらのナビ作業。
しばらく行くと...あ、なんか見たことある地形が....。
そして、どーにかこーにか、入り口到着!わーん。有難うございますー(><)
途中からホットラインに切り替えてマンツーマンでナビってもらってたので、とりあえず、皆さんにもご報告。
どうもお騒がせいたしましたーー(汗)
こんなくだらない騒ぎだったにも関わらず、皆さん、「よかった」とか「おめ」とか「おつ!」とか言ってくれて、とても心温まりました。本当にごめんなさい。
ずっとナビをしてくれたSさんも本当に有難かったです(だって、本人は見えないでナビってるんだもん/^^;)
今後のこともあるので、基本的なヨーロッパ内の陸地マップの構造を教えてもらったり、情報サイトさんを教えてもらったりもしました。
本当に有難うございます!....もっと勉強します(^^;)

2006/09/08 20:51 | Comments(0) | 日誌(ツバーキー)
拡張パックのとばっちり
DOLがバージョンアップというか、拡張パックが導入されて新海域導入やシステム改正があるということで、その準備をしながらプレイをしていたのですが...。
相変わらず、交易そっちのけで海事などやっていたのですが、ギルドの依頼も、すでにやった討伐や、情報クエでも期限付きとかばかりになってしまいました。
そんな中、見慣れないクエが出てきました。名声上がってきたから追加かな?
内容を読んでみると、マラガあたりの情報を現地で聞いてきてくれとか書いてあります。
期限はなくて、報酬もなかなかイイものです。
マラガならどうせオポルトに買い物行こうと思ってたので、通り道です。
買いモノついでに情報聞いて、こんなに報酬もらえるなんてラクだよね。
そんなこんなで依頼を受けて、さっそくマラガへ。
出航所や街役人に話を聞いて歩くと、サイゴに「あんた、早いとこやっつけてくれ」
.....ハイ?ナニを??
気になったので、クエスト情報画面を開いてみると、討伐対象の情報が!!
うっそーん!コレ、討伐クエだったの??しかも、小型キャラベルが相手??
思わず、商会チャットでお伺いと立ててみると、商用フリュートで小型キャラベルだったら楽勝だよとご意見をいただけたので、ともあれ、買い物をしてから所定の場所を航行してみる。
すると、バレアス海域でターゲット捕捉!が、しかし!
2隻じゃないかーーー!!!(><)
こんなん聞いてない。聞いてないケド、とにかく、こうなった以上は頑張らねば!
なるべく提督側を狙って、バンバン砲撃。しかし、さすがは小型キャラベル、バルシャとは違います。
それでも、どーにか、あとちょっとで撃沈って時に!!
「船長!」
「どうしたの?」
「弾切れですぜ!」
「えぇ?」
なーんて、こったい。うっかり砲弾をいつもより多めに積むのを忘れてたーーー!!
「相手はもう、人数もそう残ってないよ。こうなったら、白兵戦に持ち込むよ!」
「へい!」
しかし、相手とて、そう簡単に近寄らせてくれません。
マストを損傷したことも手伝って、逆に一斉放火を浴びせられる(爆)
「船長!これじゃ近づく前に、こっちが沈没させられちまいやすよ?」
「ああ。もう。仕方がないね...撤退!一時、バレンシアに退避」
「へい!面舵いっぱい、バレンシアに退避」
と、そんなこんなで、バレンシアまで逃げて修理をしたのですが、時間的にもう遅く、これ以上の戦闘はもうムリ....(--;)←平日だったしね...
更新前にクエを残すのは心残りではありますが、ともあれ、そこで一時休憩となりました。
明けて、バージョンアップ後....。
今度こそ砲弾をいつもの倍以上積んで、こないだの場所あたりまで船を進める。
そして、ほどなく行くとターゲット捕捉!さー、今度こそ...って、ええ!?
なんとビックリ!小型キャラベル2隻の他に、もう1隻バルシャか何かがついてます。
ちょっと待て、なんでイキナリ3隻になるんだ!!!!
.....そういえば。
今回のバージョンアップにあたり、海事クエストのいくつかのレベル内容を変えたとかあったっけ....。
.........バージョンアップ??
うあー。なんてこった!あんとき弾切れさえ起こしてなかったら!!!
ともかく、仕方がないので、バンバン撃つ。撃って撃って撃ちまくるが...アレ?おかしいよ。
単に船が増えただけじゃなくて、砲撃のスピードと威力も上がってる!!(爆)
それでもしばらく頑張っていたが、あえなく撃沈!
まあね。造船にあたり、砲室を減らしてもらってたし、大砲も大したモン載せてなかったしね(-▽-;)
残念だけど、これも勝負の世界だ。とりあえず、周りには海賊とかいないけど、あんまりプカプカ浮いてらんないので、復旧アイテムを使って、街に向けて船を動かす。
しかし、ここで致命的な選択ミスを犯す(--;)
おとなしくバレンシアかパルマに向かえばいいものを、ナニを思ったか、マラガのが近いよねとマラガに向かって移動した...。
そう、クエスト情報では、「マラガの東、バレアス海域に抜けたあたり」です。
なので、復旧したとは言え、耐久度が1ぐらいで再度ターゲット捕捉!!(爆)
こんなんスグに沈むに決まってんだろーーーー!!!!!
案の定、砲撃一発で撃沈。コレはイカンと、さらにアホなことにクエも放棄しないで、180度方向転換してパルマに向かったもんだから、再々度捕捉!
ムダに3回も沈められてしまいマシタ.........(死)
結局、これは無理と判断してクエは放棄。船は盛大に壊しまくったので耐久度が15も下がり、おまけに負け戦が祟って戦闘名声も33も下がってしまいマシタ。
あーー。悔しいーーーー(><)
これは、ひとつの誤解と、準備不足と、判断ミスが起こさせた結果だと思いました。
......弾切れとバージョンアップさえなかったらなァ!

2006/09/08 20:50 | Comments(0) | 日誌(ツバーキー)

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]