忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2025/04/28 10:22 |
こんなスペックでやってます
PCゲームを始める場合、必ずしもパソコンに詳しかったり、高性能なパソコンを所有しているとは限りません。
(買い換えようにも、今すぐは無理とか言う場合もあるでしょう)
確かに。高性能なスペックを要求するゲームほど、パソコンに思わぬ負荷がかかるので、知らず知らずのうちにパソコンの寿命を縮めてる可能性があります。
しかしながら、低スペックのパソコンでも、工夫すればまったく不可能ではないこともあります。
私のパソコンもそう高スペックというワケではありませんが、ソレナリにDLOを楽しんでおりますヨ。
DOLになんとなく興味はあるけど、ウチのパソコンで動くか判らないという方のために、今現在のスペックや対処法ナドを載せておこうと思いますので、ご参考までに!
(パソコンに負荷がかかりすぎて不調をきたすなどは自己責任で!)

まず、コーエーさんで配布しているシステムチェックのプログラムで割り出したスペックの抜粋。
ここの下の方からダウンロード。諸注意などもよくご確認の上ご利用クダサイ)

KOEI SYSTEM VIEWER Version 1.06
[システム]
本体CPU Intel(R) Celeron(R) CPU 2.20GHz
周波数 2182 MHz
CPUの個数 1
システムソフトウェア Microsoft Windows XP Home Service Pack 2 (Build 2088)
メモリ 容量:510MB : 空き領域:219MB
ハードディスク[C:\] 空き容量:7.53GB 総容量:19.07GB
ハードディスク[D:\] 空き容量:76.19GB 総容量:90.62GB
ビデオカード Intel(R) 82845G/GL/GE/PE/GV Graphics Controller
チップ Intel(R) 82845G Graphics Controller
VRAM 64.0MB
DAC Internal
ドライバ ialmrnt5.dll
バージョン 6.14.10.3943
ベンダーID 32902
デバイスID 9570
サブシステムID 2168131661
改訂版レベル 3
WHQL認証レベル 1
ローカルVRAM容量 60.7MB
利用可能VRAM容量 60.7MB
利用可能テクスチャメモリ容量 48.0MB
頂点シェーダ 0.0
ピクセルシェーダ 0.0
DirectXのバージョン DirectX 9.0c

上記のとおり、思いっきりオンボード(内臓グラフィックボード)です。
通常、オンボードと言われるグラフィックボードは、グラフィックボードとは言えないと言われるほど、低スペックなシロモノです(通常のメーカー製PCはコレ)
CPUも3Dゲームには弱いと言われるセレロン。メモリは512Mです。
これで、DOLベンチマークプログラムをカスタム設定でできるだけ落としても、合計スコアの最大値が97ポイント。
100ポイント以上が可としているので、ハッキリ言ってサポート外と言われても仕方がアリマセン(苦笑)
(推奨ポイント値は300以上だそうです.....)

肝心のゲームの操作性や快適度はどうかと申しますと、グラフィックは確かに最低表現、船の軌跡は自分のみ、泡もナシなどの状態ですが、見づらくて仕方がないというほどのモノでもありません。例えるなら、ちょっと昔のプレステ用ゲームくらいの画面でしょうか??
(そりゃ、キレイに越したことはないんでしょーが)
操作も至ってフツー。特にストレスは感じませんが、さすがに人が多いところは、多少、人間の表示が遅いくらいです。
戦闘は...戦闘というホドのことはまだやってないので何とも言えませんが、とりあえずは今のところ問題ナシです。
(でもきっと、大海戦はムリだと思う/^^;)

と、こんな状態でもやれなくはないので、ご興味をお持ちで、どーしてもやってみたい方は無料体験版を利用するなどしてプレイされてみるのもいいかもしれません。
(参考のため、カテゴリーとして独立させましたので、プレイ上、何かまたありましたら追記していきます)
PR



2006/08/16 14:12 | Comments(0) | 動作環境

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<コミュニケーション | HOME | レッツ・クッキング>>
忍者ブログ[PR]