ゆったそばから、更新間隔が開いてるけど気にシナイ!(爆)
え~。普段、30人もいれば今日はヒトが多いねとかゆーマルセイユの街ですが、そんなマルセイユに人が溢れ返る数少ない日があります。
それが........マルセイユ祭り!!
今年は、去年企画に携わっていた何人かが、今はもういらっさらないとかがあったり、何気に前準備が悪いとかイロイロあって、当事者側ではかなりのドキドキものだったのですが、なんとか無事開催の運びとなりました(^^)
初日は、去年やったら大好評だったゆー、艦隊砲撃アーチでスタート!
(去年の記述に、タロットを使ったエフェクトとか説明しましたが、ソレは他所のお祭りのハナシで、ウチのはホントに大砲をばんばか撃って、砲撃の軌跡でアーチを創るらしいです。なので、ここに訂正)
この砲撃アーチとゆーのは、海事に疎いヒトが見ると「は~。スゴイね」ってな感想くらいしか出て来ませんが(私も含めてね)、成功させるにはかなり技術力を要するらしく、いたく軍人さんたちの関心をかったらしい。
そんなワケで、マルセ祭りの発表があった段階で、実行委員のほうに「今回も砲撃やるんでしょ?」との期待を向けられ、引くに引けなくなった企画でもあるらしい(苦笑)
(去年やった人が皆無に近い状態だったので、ウラではホント調整が大変そうでしたよ。皆さんお疲れ様でした/^^;)
まあ、でも。名物ができるのはイイコトだ!!
そして、初日はもうひとつ、元祖名物のマルセイユコレクションもありました。
マルコレも.....サイショはフツーにコーディネートセンスを競うファッションショーだったのですが.....。
去年くらいから出し物色が強くなり、今年はなんと特撮ヒーローショーまであった(笑)
(やったのはヴェネチアの商会チームの方たちでした。←参加登録をすれば、モチロンどこの所属の方でも参加可能なのです)
ウチのPCだと人が多すぎて、全然ナニをやってるかは見れませんでしたが、流れるログを見るだけでも爆笑。
今回は審査員だけでなく、ネットによる一般投票もあったのも、皆で作るお祭りとゆーカンジでヨカッタと思います(優勝は前出のヒーローショーのチームに)
その他、細かいイベントや、バザーなどありつつ、初日は終了。
明けて次の日。2日目は通例どおり、メインイベントは教会で行われるオークションです。が。しかし。
今回は、通例どおりとはいかなかった......。
の、前に。2日目は、急遽ウチの商会でも、ナニかイベントやりた~いというコトになり、突発的に陸戦イベントなぞ開催してみることになりました。
準備やルールなどギリギリに調整をつけたので、かなり場当たり的(-▽-;)
それでも(確か)10人近い参加者の方が.....って、その10人近い参加者のうち8人くらいが私のフレだったとゆーのは一体なんなのか....(薄笑)
(決してサクラではアリマセン。単に陸戦好きなヒトが周りに多いだけです)
ともあれ、かなりグダグダ感漂うイベントでしたが、参加者の方をはじめ、見学者の方にも楽しんでいただけたようでヨカッタです。
来年もやるなら、次はちゃんと煮詰めとかないとねぇ(^^;)
ウチの他にも借り者競争(アイテムを借りてくるのではなく、該当のヒトを借りてくる。←メガネのヒトとか)とか、いろいろなイベントが目白押しで、例年以上にお祭りの雰囲気が盛り上がっているカンジ。
そんな中.....メインイベントの(ハズの)オークションと開催時間を同じくしてスタートしたのが.....ナゾ企画(?)ホストクラブ!!
聞いたカンジ、なんじゃらほい?ってなカンジですが、要するに、お客サンは指名料として、ロマネコンティ(ただの交易品のワイン)を1本購入(25万)し、ホストと5分間オハナシができるというシロモノ。
その他にも、ホストと遊べるゲーム用のピンクドンペリ(35万)を購入して一緒にミニゲームを楽しんだり、お食事としてフードやドリンクもホストクラブ価格でお楽しみいただけるという、ホストクラブ擬似体験企画とも言えるモノでした。
この企画......企画を立てられたご当人も、オークションのウラだし、お客サンなんてくるのかな?という感じのようでしたが......これが、まあ、ビックリすることに(シツレイ)大盛況!!
酒場横の露天で行われていたのですが、入店待ちのお客サンと見学客でごった返し。
(ええ、ワタクシも、オトモダチが知り合いのピンチヒッターでホストクラブ入りしたりしてたので、脇からこっちょり見学させてもらってオリマシタ/薄笑)
キホン的に、ホストとのトークは周りの人にも発言が見える「Say」モードでされていたのですが、モシカシテ本職のヒトですか??とか聞きたくなるような、かなり歯の浮くようなセリフの乱舞に度肝を抜かれたりいたしました。
それにも増してビックリなのは、やはりお客サンの数!!
お友達がお店に立ってるからとか、シャレでとかそーゆー方もいっぱいいましたが、中には単純にホストの方とのトークや雰囲気にハマってしまうマジモンのお客サンもいらっさった模様です。
その証拠に(?)、1人でピンドン200本入れたとか、5分間で6000万使っただとか、ホストのヒトにポンと大金のチップをくれただとか、ホンモノさながらの飛び交いよう。
まあ、ホスト役の方たちにも売り上げレースとかあったようなので....加熱に拍車をかけていたのかもしれません(^^;)
そんなホストクラブ企画。0時終了の予定が、お客サンが捌け切れなくて2時終了。
いつもはオークションが始まると、広場など殆どヒトがいなくなってましたが、今回はかなり大量のヒトが広場で(ホストクラブ周辺で)たむろしていて賑やかでした。
そして、お祭りが終わったそばから「次はいつやるの??」とか「またやるんでしょ?」とか熱いラブコールが多いらしく、新たなマルセ祭り名物になったような、ならないような??(薄笑)
ウラではかなりてんてこ舞いで、スタッフさん、ホストのヒトともに大変だったようですが、どうもオツカレサマでした。
オークションも流れてくる実況を聞いていた限り、それなりに盛況だったようだし、今年のマルセイユ祭りは去年以上に大成功だったんじゃないでしょうか??
(グダグダだったり、カオスだったりするのは、ウチの特徴みたいなモンだから今さらだ/笑)
また来年とかやる時も、楽しいお祭りになればいいなーと思いマシタ(・ω・)ノ
ハイ。そして画像が一切ありませんが、ウチのしょぼいPCの能力じゃ画像を撮っても雰囲気がまるで伝わらないからいいや~とのことでしたが...。
やっぱり、ちろっとでも撮っておけばヨカッタね(-▽-;)
え~。普段、30人もいれば今日はヒトが多いねとかゆーマルセイユの街ですが、そんなマルセイユに人が溢れ返る数少ない日があります。
それが........マルセイユ祭り!!
今年は、去年企画に携わっていた何人かが、今はもういらっさらないとかがあったり、何気に前準備が悪いとかイロイロあって、当事者側ではかなりのドキドキものだったのですが、なんとか無事開催の運びとなりました(^^)
初日は、去年やったら大好評だったゆー、艦隊砲撃アーチでスタート!
(去年の記述に、タロットを使ったエフェクトとか説明しましたが、ソレは他所のお祭りのハナシで、ウチのはホントに大砲をばんばか撃って、砲撃の軌跡でアーチを創るらしいです。なので、ここに訂正)
この砲撃アーチとゆーのは、海事に疎いヒトが見ると「は~。スゴイね」ってな感想くらいしか出て来ませんが(私も含めてね)、成功させるにはかなり技術力を要するらしく、いたく軍人さんたちの関心をかったらしい。
そんなワケで、マルセ祭りの発表があった段階で、実行委員のほうに「今回も砲撃やるんでしょ?」との期待を向けられ、引くに引けなくなった企画でもあるらしい(苦笑)
(去年やった人が皆無に近い状態だったので、ウラではホント調整が大変そうでしたよ。皆さんお疲れ様でした/^^;)
まあ、でも。名物ができるのはイイコトだ!!
そして、初日はもうひとつ、元祖名物のマルセイユコレクションもありました。
マルコレも.....サイショはフツーにコーディネートセンスを競うファッションショーだったのですが.....。
去年くらいから出し物色が強くなり、今年はなんと特撮ヒーローショーまであった(笑)
(やったのはヴェネチアの商会チームの方たちでした。←参加登録をすれば、モチロンどこの所属の方でも参加可能なのです)
ウチのPCだと人が多すぎて、全然ナニをやってるかは見れませんでしたが、流れるログを見るだけでも爆笑。
今回は審査員だけでなく、ネットによる一般投票もあったのも、皆で作るお祭りとゆーカンジでヨカッタと思います(優勝は前出のヒーローショーのチームに)
その他、細かいイベントや、バザーなどありつつ、初日は終了。
明けて次の日。2日目は通例どおり、メインイベントは教会で行われるオークションです。が。しかし。
今回は、通例どおりとはいかなかった......。
の、前に。2日目は、急遽ウチの商会でも、ナニかイベントやりた~いというコトになり、突発的に陸戦イベントなぞ開催してみることになりました。
準備やルールなどギリギリに調整をつけたので、かなり場当たり的(-▽-;)
それでも(確か)10人近い参加者の方が.....って、その10人近い参加者のうち8人くらいが私のフレだったとゆーのは一体なんなのか....(薄笑)
(決してサクラではアリマセン。単に陸戦好きなヒトが周りに多いだけです)
ともあれ、かなりグダグダ感漂うイベントでしたが、参加者の方をはじめ、見学者の方にも楽しんでいただけたようでヨカッタです。
来年もやるなら、次はちゃんと煮詰めとかないとねぇ(^^;)
ウチの他にも借り者競争(アイテムを借りてくるのではなく、該当のヒトを借りてくる。←メガネのヒトとか)とか、いろいろなイベントが目白押しで、例年以上にお祭りの雰囲気が盛り上がっているカンジ。
そんな中.....メインイベントの(ハズの)オークションと開催時間を同じくしてスタートしたのが.....ナゾ企画(?)ホストクラブ!!
聞いたカンジ、なんじゃらほい?ってなカンジですが、要するに、お客サンは指名料として、ロマネコンティ(ただの交易品のワイン)を1本購入(25万)し、ホストと5分間オハナシができるというシロモノ。
その他にも、ホストと遊べるゲーム用のピンクドンペリ(35万)を購入して一緒にミニゲームを楽しんだり、お食事としてフードやドリンクもホストクラブ価格でお楽しみいただけるという、ホストクラブ擬似体験企画とも言えるモノでした。
この企画......企画を立てられたご当人も、オークションのウラだし、お客サンなんてくるのかな?という感じのようでしたが......これが、まあ、ビックリすることに(シツレイ)大盛況!!
酒場横の露天で行われていたのですが、入店待ちのお客サンと見学客でごった返し。
(ええ、ワタクシも、オトモダチが知り合いのピンチヒッターでホストクラブ入りしたりしてたので、脇からこっちょり見学させてもらってオリマシタ/薄笑)
キホン的に、ホストとのトークは周りの人にも発言が見える「Say」モードでされていたのですが、モシカシテ本職のヒトですか??とか聞きたくなるような、かなり歯の浮くようなセリフの乱舞に度肝を抜かれたりいたしました。
それにも増してビックリなのは、やはりお客サンの数!!
お友達がお店に立ってるからとか、シャレでとかそーゆー方もいっぱいいましたが、中には単純にホストの方とのトークや雰囲気にハマってしまうマジモンのお客サンもいらっさった模様です。
その証拠に(?)、1人でピンドン200本入れたとか、5分間で6000万使っただとか、ホストのヒトにポンと大金のチップをくれただとか、ホンモノさながらの飛び交いよう。
まあ、ホスト役の方たちにも売り上げレースとかあったようなので....加熱に拍車をかけていたのかもしれません(^^;)
そんなホストクラブ企画。0時終了の予定が、お客サンが捌け切れなくて2時終了。
いつもはオークションが始まると、広場など殆どヒトがいなくなってましたが、今回はかなり大量のヒトが広場で(ホストクラブ周辺で)たむろしていて賑やかでした。
そして、お祭りが終わったそばから「次はいつやるの??」とか「またやるんでしょ?」とか熱いラブコールが多いらしく、新たなマルセ祭り名物になったような、ならないような??(薄笑)
ウラではかなりてんてこ舞いで、スタッフさん、ホストのヒトともに大変だったようですが、どうもオツカレサマでした。
オークションも流れてくる実況を聞いていた限り、それなりに盛況だったようだし、今年のマルセイユ祭りは去年以上に大成功だったんじゃないでしょうか??
(グダグダだったり、カオスだったりするのは、ウチの特徴みたいなモンだから今さらだ/笑)
また来年とかやる時も、楽しいお祭りになればいいなーと思いマシタ(・ω・)ノ
ハイ。そして画像が一切ありませんが、ウチのしょぼいPCの能力じゃ画像を撮っても雰囲気がまるで伝わらないからいいや~とのことでしたが...。
やっぱり、ちろっとでも撮っておけばヨカッタね(-▽-;)
PR