既述のとおり、タカシンは史学家に転職以来、もりもり冒険を頑張り、気付けば考古学がR8とかになり、上級冒険者のアドバンテージでもあるトロイ遺跡を発見し、現在、考古学者に至ってオリマス。
(メイン学問は考古学。次いで宗教学と生物学が追従し、その後を財宝鑑定、地理学、美術が追うカンジ)
イロイロと高ランクなクエもバリバリやれるようになり、入手したブーストを駆使すれば、考古学は、これを書いている現在、R16までカバー可能となりました。
(探索や視認などのランクの都合上、実際に情報クエ以外で使用できるランクはR12程度が限度)
お陰で、ナスカの地上絵発見クエ(飛行機や高所がない世界なので、「なんか地面に模様らしき溝が掘られている」程度の認識)のフマナ平原とかやれてホクホク(^^)
そのウチ、ダヴィデおじちゃんが視認を覚えたりして......あ、計算したら、ギリギリ、パレンケもやれるようになった(><)
と、ゆーワケで、パレンケ発見クエをやってみようかと画策する(・ω・)
パレンケというのは、マヤ文明の遺跡のひとつで、チチェンイッツアよりも古い遺跡らしい。
なんでも、資料も少なく、あまりにもジャングル深くにあった遺跡なので、現実に発見されたのはかなり後年のことであり、盗掘やスペイン人による破壊も免れた遺跡だとゆーコトです。
そんなこんななパレンケ....当然、発見の要求スキルも視認R10、考古学R12と高ランクな上、クエスト提示に必要な冒険名声も4万近くという、まさに上級冒険者向けのクエスト。
(クエスト提示の名声縛りは多々あります。高名声縛りと言えば、他にテノチティトランやクスコなどがある)
しかし、タカシンは発見に必要なスキルランクは維持できるし、冒険名声も4万を超えたので無問題です(^^)
だけど、一応は滅多にやれないクエだし、どうせなら誰か誘ったほうが楽しいよね。
高レベルな山賊サンも山盛りにいるし、冒険に興味ありそうな海事高レベルな方などを中心にお誘いしてみる。
そしたら、やっぱり同じく冒険を頑張っているNMちゃんも、ビミョーにスキルが足りなくてまだ未発見とのことなので、一緒にお誘い(^^)
みんなと日程調整をして、後日、クエの出るサントドミンゴ集合となりました。
クエスト名「星の戦争」。必要スキル、視認R10、考古学R12、そしてマヤ諸語。
通常なら、この「言語」は書庫で文献を読むのでない限り、身体言語でカバーできたりしますが、今回は途中途中で、岩に刻まれた文字を解読して行かなければならないらしい。
なので、ホントにマヤ諸語必須。でも、そんな言語持ってないし、しかも特殊言語につき、習得料金も尋常じゃアリマセン(確か60万くらいだったカナ?/--;)
しかーーし。世の中には言語メモとゆーモノがあります。マヤ諸語もサントドミンゴとポルトベロでアメリカ諸語翻訳メモとして売られているのです。
とは言え、翻訳家NPCの販売メモの数は微量。時間ごとに若干量補充されると言っても、スグに人数分の必要数を買えるとは限りません。
なので、他のクエストをやっている合間に、みんなの分のメモなどを買い集めたりしてみました。
(メモに艦隊効果があるなんぞ、知らなかったので、20枚くらい集めた/笑)
とと、前説が長くなりましたが、約束の時間になり、みんなでクエ受け~~。
情報元のメリダにさっそく移動。とりあえずは、まだ色ネさんも湧いてなくて、イイカンジ(^^)
メリダで情報を取った後は、ヴェラクルスへ移動。街で情報を聞きまわった後、いよいよヴェラクルス南の郊外へ。
まずは、南の重ね岩へ。山賊サンを避けながら、安全そうな場所をキープしたらメモ発動。
全員が情報を取ったのを確認してから、今度はテーブル岩。同じく、メモを発動して情報取ったら、今度はさっきとは別の重ね岩。
さっそくクリック~と思ったら....アレ?反応ないよ??ナンデ?どおして??
....とか、思ったら!!
どーやら、さっきのテーブル岩で2回情報を取らないとダメだったらしい(><)
他にも情報を取り忘れたヒトがいたので、一緒にダッシュで行って情報取り(^^;)
無事に情報をゲットしたあと、もっかい重ね岩のトコでメモ発動してクリック。
今度はちゃんと情報が取れました。ああ、ヨカッタ(苦笑)
そんなぷちトラブルもありながら、いよいよ奥地のマヤ低地へ。
おお.....茂る木々の向こうに....キタよ、マヤのピラミッド!!
えらく急勾配の階段を駆け上がり、視認ポイントで視認。パレンケ遺跡はっけ~~~ん(>▽<)
わーい。わーい。やったよ、やった♪
そして、この景色のすばらしいこと......ホントに感動。来てヨカッタ。
後から追加された高ランクの遺跡は、かなり造り込まれている感じがしたします(・ω・)
みんなであちこち見て廻ったり、脳筋な約2名のヒトが山賊ボス御一行にちょっかいを出したりして遊びまわりました。
その後も、遺跡内の発見クエをいくつかやってみたり、近辺のクエストなどやったりしてましたが、色ネさんが湧き始めたので、ホドホドにして帰欧。
イロイロなんだかんだあったけど、やっぱりすごい楽しかった(^^)
またみんなで、どっかの遺跡を見つけに行こうね~~~♪

全景が入りきれてませんが、パレンケの大ピラミッド(?)

急な階段を上りきると、思いのほか広い空間が。

階段の上から下を見下ろすと、こんなカンジ。けっこー高いです。

横からのショット。遺跡全体が他所と比べて、本当に広い。

せっかくなので、一緒に行ったメンバーで記念撮影(^^)

パレンケはこっちの大きい建物だけでなく、もうひとつ小振りのピラミッドが。
(まん前には山賊ボスご一行様が控えます)

こっちも上まで上れますが、上は狭くなっています。
(というか、入ったりできるワケではない)

上から見下ろすとこんなカンジ。色んなイミでオソロシイ(薄笑)
(メイン学問は考古学。次いで宗教学と生物学が追従し、その後を財宝鑑定、地理学、美術が追うカンジ)
イロイロと高ランクなクエもバリバリやれるようになり、入手したブーストを駆使すれば、考古学は、これを書いている現在、R16までカバー可能となりました。
(探索や視認などのランクの都合上、実際に情報クエ以外で使用できるランクはR12程度が限度)
お陰で、ナスカの地上絵発見クエ(飛行機や高所がない世界なので、「なんか地面に模様らしき溝が掘られている」程度の認識)のフマナ平原とかやれてホクホク(^^)
そのウチ、ダヴィデおじちゃんが視認を覚えたりして......あ、計算したら、ギリギリ、パレンケもやれるようになった(><)
と、ゆーワケで、パレンケ発見クエをやってみようかと画策する(・ω・)
パレンケというのは、マヤ文明の遺跡のひとつで、チチェンイッツアよりも古い遺跡らしい。
なんでも、資料も少なく、あまりにもジャングル深くにあった遺跡なので、現実に発見されたのはかなり後年のことであり、盗掘やスペイン人による破壊も免れた遺跡だとゆーコトです。
そんなこんななパレンケ....当然、発見の要求スキルも視認R10、考古学R12と高ランクな上、クエスト提示に必要な冒険名声も4万近くという、まさに上級冒険者向けのクエスト。
(クエスト提示の名声縛りは多々あります。高名声縛りと言えば、他にテノチティトランやクスコなどがある)
しかし、タカシンは発見に必要なスキルランクは維持できるし、冒険名声も4万を超えたので無問題です(^^)
だけど、一応は滅多にやれないクエだし、どうせなら誰か誘ったほうが楽しいよね。
高レベルな山賊サンも山盛りにいるし、冒険に興味ありそうな海事高レベルな方などを中心にお誘いしてみる。
そしたら、やっぱり同じく冒険を頑張っているNMちゃんも、ビミョーにスキルが足りなくてまだ未発見とのことなので、一緒にお誘い(^^)
みんなと日程調整をして、後日、クエの出るサントドミンゴ集合となりました。
クエスト名「星の戦争」。必要スキル、視認R10、考古学R12、そしてマヤ諸語。
通常なら、この「言語」は書庫で文献を読むのでない限り、身体言語でカバーできたりしますが、今回は途中途中で、岩に刻まれた文字を解読して行かなければならないらしい。
なので、ホントにマヤ諸語必須。でも、そんな言語持ってないし、しかも特殊言語につき、習得料金も尋常じゃアリマセン(確か60万くらいだったカナ?/--;)
しかーーし。世の中には言語メモとゆーモノがあります。マヤ諸語もサントドミンゴとポルトベロでアメリカ諸語翻訳メモとして売られているのです。
とは言え、翻訳家NPCの販売メモの数は微量。時間ごとに若干量補充されると言っても、スグに人数分の必要数を買えるとは限りません。
なので、他のクエストをやっている合間に、みんなの分のメモなどを買い集めたりしてみました。
(メモに艦隊効果があるなんぞ、知らなかったので、20枚くらい集めた/笑)
とと、前説が長くなりましたが、約束の時間になり、みんなでクエ受け~~。
情報元のメリダにさっそく移動。とりあえずは、まだ色ネさんも湧いてなくて、イイカンジ(^^)
メリダで情報を取った後は、ヴェラクルスへ移動。街で情報を聞きまわった後、いよいよヴェラクルス南の郊外へ。
まずは、南の重ね岩へ。山賊サンを避けながら、安全そうな場所をキープしたらメモ発動。
全員が情報を取ったのを確認してから、今度はテーブル岩。同じく、メモを発動して情報取ったら、今度はさっきとは別の重ね岩。
さっそくクリック~と思ったら....アレ?反応ないよ??ナンデ?どおして??
....とか、思ったら!!
どーやら、さっきのテーブル岩で2回情報を取らないとダメだったらしい(><)
他にも情報を取り忘れたヒトがいたので、一緒にダッシュで行って情報取り(^^;)
無事に情報をゲットしたあと、もっかい重ね岩のトコでメモ発動してクリック。
今度はちゃんと情報が取れました。ああ、ヨカッタ(苦笑)
そんなぷちトラブルもありながら、いよいよ奥地のマヤ低地へ。
おお.....茂る木々の向こうに....キタよ、マヤのピラミッド!!
えらく急勾配の階段を駆け上がり、視認ポイントで視認。パレンケ遺跡はっけ~~~ん(>▽<)
わーい。わーい。やったよ、やった♪
そして、この景色のすばらしいこと......ホントに感動。来てヨカッタ。
後から追加された高ランクの遺跡は、かなり造り込まれている感じがしたします(・ω・)
みんなであちこち見て廻ったり、脳筋な約2名のヒトが山賊ボス御一行にちょっかいを出したりして遊びまわりました。
その後も、遺跡内の発見クエをいくつかやってみたり、近辺のクエストなどやったりしてましたが、色ネさんが湧き始めたので、ホドホドにして帰欧。
イロイロなんだかんだあったけど、やっぱりすごい楽しかった(^^)
またみんなで、どっかの遺跡を見つけに行こうね~~~♪
全景が入りきれてませんが、パレンケの大ピラミッド(?)
急な階段を上りきると、思いのほか広い空間が。
階段の上から下を見下ろすと、こんなカンジ。けっこー高いです。
横からのショット。遺跡全体が他所と比べて、本当に広い。
せっかくなので、一緒に行ったメンバーで記念撮影(^^)
パレンケはこっちの大きい建物だけでなく、もうひとつ小振りのピラミッドが。
(まん前には山賊ボスご一行様が控えます)
こっちも上まで上れますが、上は狭くなっています。
(というか、入ったりできるワケではない)
上から見下ろすとこんなカンジ。色んなイミでオソロシイ(薄笑)
PR