ふいに、またも自分の中に海事ブームがやって来ました。
討伐クエストはもちろん、今度は野良狩り(自主討伐)もやるように(^^;)
クエは主に、北欧のがレベルや地理的にもやりやすので、ロンドンなどのクエをやっておりますが、野良狩りも主に、ベルゲン(ノルウェー)沖でやることが多いです。
ココは船のレベルがそこそこのワリに戦いやすい海賊がいっぱいいておトク。
(ガレー海賊がいないのも気楽だ/^^;)
商会のヒトと艦隊組んでやったり、ソロでやったりして戦闘経験値を頑張って上げております。
(ソロだとフリュート1隻がちょうどイイかな~。艦隊だとピンネ3隻とかもイケるかな?)
そんな中、めずらしくサトウキビ集めの一環で、リスボンでマディラ~ラスパルマス界隈の討伐クエを連続で受けてミマシタ。
いつまでも、小島到達に不安を感じてても仕方ないしね...やっぱり、回数行かないと覚えないデショウ!
な、もんで。偽装香辛料船だの、私掠海賊だのをバンバン討伐。
うっかり、エンブレムを掲げた海賊の討伐も引き受けてしまって、かなり不安でしたが、2隻とはいえ、船のランクも自分のより低かったし、火炎弾で火もつけられたので、あっとゆーまに倒せました。
そしたら....前に商会のヒトがつけててカッコイイな~と思ってたヘビの紋章をもらったよ(><)
わ~。そうか。コイツ倒すともらえるんだ。
いちお、「シースネーク」とゆーことで、ウミヘビらしいんだけど、黒いヘビってーのが、なんとも、ホラ、ツバーキーさんにねぇ?(笑)
帆の紋章は特に付けない主義でしたが、さっそく付けてしまいマシタ(^^)
これからも海事頑張らないとな....。
(商会の先輩と艦隊を組んで野良狩りをやってた時、戦功が認められて爵位が上がりマシタ....商人なのにナ!/笑)

これがもらった紋章。カッコイイのお気に入り♪
船種は商用ピンネースです(^^)
この紋章のクエをやった時は、まだ商用キャラックを乗っていたのですがね...ピンネのほうが耐久力や速度的にいいので乗り替えました。
大砲は相変わらずアンフェール砲を使ってますv
討伐クエストはもちろん、今度は野良狩り(自主討伐)もやるように(^^;)
クエは主に、北欧のがレベルや地理的にもやりやすので、ロンドンなどのクエをやっておりますが、野良狩りも主に、ベルゲン(ノルウェー)沖でやることが多いです。
ココは船のレベルがそこそこのワリに戦いやすい海賊がいっぱいいておトク。
(ガレー海賊がいないのも気楽だ/^^;)
商会のヒトと艦隊組んでやったり、ソロでやったりして戦闘経験値を頑張って上げております。
(ソロだとフリュート1隻がちょうどイイかな~。艦隊だとピンネ3隻とかもイケるかな?)
そんな中、めずらしくサトウキビ集めの一環で、リスボンでマディラ~ラスパルマス界隈の討伐クエを連続で受けてミマシタ。
いつまでも、小島到達に不安を感じてても仕方ないしね...やっぱり、回数行かないと覚えないデショウ!
な、もんで。偽装香辛料船だの、私掠海賊だのをバンバン討伐。
うっかり、エンブレムを掲げた海賊の討伐も引き受けてしまって、かなり不安でしたが、2隻とはいえ、船のランクも自分のより低かったし、火炎弾で火もつけられたので、あっとゆーまに倒せました。
そしたら....前に商会のヒトがつけててカッコイイな~と思ってたヘビの紋章をもらったよ(><)
わ~。そうか。コイツ倒すともらえるんだ。
いちお、「シースネーク」とゆーことで、ウミヘビらしいんだけど、黒いヘビってーのが、なんとも、ホラ、ツバーキーさんにねぇ?(笑)
帆の紋章は特に付けない主義でしたが、さっそく付けてしまいマシタ(^^)
これからも海事頑張らないとな....。
(商会の先輩と艦隊を組んで野良狩りをやってた時、戦功が認められて爵位が上がりマシタ....商人なのにナ!/笑)
これがもらった紋章。カッコイイのお気に入り♪
船種は商用ピンネースです(^^)
この紋章のクエをやった時は、まだ商用キャラックを乗っていたのですがね...ピンネのほうが耐久力や速度的にいいので乗り替えました。
大砲は相変わらずアンフェール砲を使ってますv
PR
オスロの森に入って、丸太と亜麻を大量に拾ってきて、丸太をその場で加工した後、豚とカブのパスタを作るべく、カブを購入して、一路、豚肉と小麦を売ってるアントワープへと向かいました。
(アントワープ。今のベルギーのあたりね)
オスロの港を出て南下し、レーダーマップでユトランド半島を確認しながら操舵。
ユトランド半島に沿って南下してハンブルグの前を通って行くとちょっと遠回りだよね。
このままナナメにぶっさして行けばブレーメンとかフローニンゲンのあたりに出るハズだよね。
そんな安易な考えの下、船を走らすが、行けども行けども陸が見えず...(--;)
あれー?おかしいなあ....こんなに遠かったっけ??
フシンに思いながらもそのまま航行していると、そのうち海域移動のアナウンス。
「ブリテン島南部に入りました」
......ハイ?
ブリテン島南部って.....ドイツはドコ行った!!??
ありえない。ありえないよ。陸が見えてるならまだしも、陸も街も見てないのに、どーしてイングランド沖にいるんだ!?一体ドコなんだココわっ!!??(><)
測量アイテムを使おうかと思った矢先、レーダーマップに陸が見えてきた。
あ。とりあえず陸には着けそう。大回りでドイツ来ちゃってんのかなあ...?(汗)
そのうち、街の印も出てきたので、その方向目指して舵を切ってたら.....
アレ?どーして陸の向こう側が出てるの??
ユーラシア大陸ってあんなに細かったっけ??(@@;)
ンなわきゃナイよねぇ....ま、まさか..........。
って、そのまさか!オスロから22日間かけて辿り着いたその街の名は....!
.....エディンバラ(爆)
どーやったら間違えるんだ!!オスロから見てアントワープとは間逆じゃん!!
これは....素直にユトランド半島に沿って行けばいいものを、方向音痴のクセにものぐさしたのが悪かったのだろう....(--;)
(斜めにぶっさしはともかく、自分が思っていた以上に船体が右方向に向いていた模様)
ともあれ、遭難とかしなくてヨカッタが、今後はもう少し気をつけて航海しよう(苦)
(この騒ぎは、案の定、商会チャットでも中継してたのですが、人数が少なかったので、大騒ぎにはならなかったものの、前回のチュニス平原迷子事件の時にお世話になったSGさんもいらっさいマシタ。またやらかしてすみません/^^;)
(余談:オスロ北の森で大量採集した亜麻は、北欧の名産品。南仏などに持っていくと高く買ってもらえる上、経験値ボーナスもつく。モチロン、拾いモノなので原価はタダとゆーオイシイ名産品。もともとの単価は確かに安いのですが、名産品コンボの一品には欠かせません)
(名産品コンボ:名産品を2種類以上50数以上、文化圏の離れた街で売却すると経験値にボーナスがつく上、80以上売却の場合は仕入れ発注書という、上限購入した交易品の購入をその場で復活させられるアイテムももらえる。発注書には交易品種類グループごとに4種類あって、高価な交易品の種類が揃うカテゴリーの発注書ほど人気。通称カテ1~4)
訂正:名産品コンボは1名産品目50以上2組以上でふっかけを成功した状態で売却すると、発注書をもらえる模様。
(アントワープ。今のベルギーのあたりね)
オスロの港を出て南下し、レーダーマップでユトランド半島を確認しながら操舵。
ユトランド半島に沿って南下してハンブルグの前を通って行くとちょっと遠回りだよね。
このままナナメにぶっさして行けばブレーメンとかフローニンゲンのあたりに出るハズだよね。
そんな安易な考えの下、船を走らすが、行けども行けども陸が見えず...(--;)
あれー?おかしいなあ....こんなに遠かったっけ??
フシンに思いながらもそのまま航行していると、そのうち海域移動のアナウンス。
「ブリテン島南部に入りました」
......ハイ?
ブリテン島南部って.....ドイツはドコ行った!!??
ありえない。ありえないよ。陸が見えてるならまだしも、陸も街も見てないのに、どーしてイングランド沖にいるんだ!?一体ドコなんだココわっ!!??(><)
測量アイテムを使おうかと思った矢先、レーダーマップに陸が見えてきた。
あ。とりあえず陸には着けそう。大回りでドイツ来ちゃってんのかなあ...?(汗)
そのうち、街の印も出てきたので、その方向目指して舵を切ってたら.....
アレ?どーして陸の向こう側が出てるの??
ユーラシア大陸ってあんなに細かったっけ??(@@;)
ンなわきゃナイよねぇ....ま、まさか..........。
って、そのまさか!オスロから22日間かけて辿り着いたその街の名は....!
.....エディンバラ(爆)
どーやったら間違えるんだ!!オスロから見てアントワープとは間逆じゃん!!
これは....素直にユトランド半島に沿って行けばいいものを、方向音痴のクセにものぐさしたのが悪かったのだろう....(--;)
(斜めにぶっさしはともかく、自分が思っていた以上に船体が右方向に向いていた模様)
ともあれ、遭難とかしなくてヨカッタが、今後はもう少し気をつけて航海しよう(苦)
(この騒ぎは、案の定、商会チャットでも中継してたのですが、人数が少なかったので、大騒ぎにはならなかったものの、前回のチュニス平原迷子事件の時にお世話になったSGさんもいらっさいマシタ。またやらかしてすみません/^^;)
(余談:オスロ北の森で大量採集した亜麻は、北欧の名産品。南仏などに持っていくと高く買ってもらえる上、経験値ボーナスもつく。モチロン、拾いモノなので原価はタダとゆーオイシイ名産品。もともとの単価は確かに安いのですが、名産品コンボの一品には欠かせません)
(名産品コンボ:名産品を2種類以上50数以上、文化圏の離れた街で売却すると経験値にボーナスがつく上、80以上売却の場合は仕入れ発注書という、上限購入した交易品の購入をその場で復活させられるアイテムももらえる。発注書には交易品種類グループごとに4種類あって、高価な交易品の種類が揃うカテゴリーの発注書ほど人気。通称カテ1~4)
訂正:名産品コンボは1名産品目50以上2組以上でふっかけを成功した状態で売却すると、発注書をもらえる模様。
8月のバージョンアップ以降、家(正しくはアパルタメント)が買えるようになったとゆーのは前述のハナシではありますが.....。
この度、貯蓄が500万を超えたので、買うなら今!と、思い切って買ってしまいマシタ(><)
わーわー。お陰で、貯蓄が50万になっちゃったヨ!!(笑)
や。しかし。自宅があると、アイテムや装備品などの管理が、ある程度ラクになるので、大変に魅力的なのデス。
(銀行の貸金庫と違って、手数料取られないし、交易品が置けるのもいいよね。生産用の交易品を置いといたり、赤字商品をしばらく保管したりもできるモンね。←羊皮紙なんてアテネにしかないのに、イングランドに石墨買いに行く間に火事が起きて燃えたらたまったモンじゃない。←書類アイテム作るのに必要。停戦協定状とか)
さっそく守衛さんに話しかけておウチの中に入ってみると....家具は衣装ディスプレイ用のマネキンを除いてなにもなく、ハゲたおっさんが1人ポツーン。
このおじさんはナニかとゆーと、部屋付きの執事さんであります。
....執事とゆーよりは、下男とゆーいでたちデスガ.....(-▽-;)
(副官の着せ替えよりも、このオッサンの格好をどうにかしたいヨ/苦笑)
家具は今後、バージョンアップに伴い、置けるようになるらしいが....椅子くらいほしかったなーー。
まあ、それでも、銀行に預けきれないアイテムを置けるのは(数が僅かとはいえ)ウレシイです。
後生大事に取ってあった、初期装備の服とか飾っちゃおー(^^)
ともあれ、貯蓄を大きく切り崩したので、頑張ってまた稼ぎましょう....。
(船も買えなきゃ、投資もそうそうできないゾ!/汗)

自宅画像その1~。意外に広い創りです。
戸口にいるオッサンが執事サン。

こっちが窓側。なんにもナイのがほんとにサビシイ...。
早くイロイロと置きたいナーー。
この度、貯蓄が500万を超えたので、買うなら今!と、思い切って買ってしまいマシタ(><)
わーわー。お陰で、貯蓄が50万になっちゃったヨ!!(笑)
や。しかし。自宅があると、アイテムや装備品などの管理が、ある程度ラクになるので、大変に魅力的なのデス。
(銀行の貸金庫と違って、手数料取られないし、交易品が置けるのもいいよね。生産用の交易品を置いといたり、赤字商品をしばらく保管したりもできるモンね。←羊皮紙なんてアテネにしかないのに、イングランドに石墨買いに行く間に火事が起きて燃えたらたまったモンじゃない。←書類アイテム作るのに必要。停戦協定状とか)
さっそく守衛さんに話しかけておウチの中に入ってみると....家具は衣装ディスプレイ用のマネキンを除いてなにもなく、ハゲたおっさんが1人ポツーン。
このおじさんはナニかとゆーと、部屋付きの執事さんであります。
....執事とゆーよりは、下男とゆーいでたちデスガ.....(-▽-;)
(副官の着せ替えよりも、このオッサンの格好をどうにかしたいヨ/苦笑)
家具は今後、バージョンアップに伴い、置けるようになるらしいが....椅子くらいほしかったなーー。
まあ、それでも、銀行に預けきれないアイテムを置けるのは(数が僅かとはいえ)ウレシイです。
後生大事に取ってあった、初期装備の服とか飾っちゃおー(^^)
ともあれ、貯蓄を大きく切り崩したので、頑張ってまた稼ぎましょう....。
(船も買えなきゃ、投資もそうそうできないゾ!/汗)
自宅画像その1~。意外に広い創りです。
戸口にいるオッサンが執事サン。
こっちが窓側。なんにもナイのがほんとにサビシイ...。
早くイロイロと置きたいナーー。
苦労の甲斐あって、食品商の上位職、調理師に転職可能なレベルにまでどうにかなりました。
約2ヵ月半か.....案外早かったナ(この先のことを思えばね/^^;)
しかし、挑戦権を得ただけで、これから転職クエストを受けねばなりません。
転職クエストは、得てして依頼の発生率が低く、尚且つ、シビアなクエスト内容であることが多いです。
依頼の発生は、「依頼斡旋状」という現在受けられるクエスト候補を再シャッフルできるアイテムで叶えることができますが、そんな手間をかけてせっかく受けたクエストでも、漠然と始めてしまうと依頼内容を達成できなくて、泣く泣く途中リタイヤなんてことにもなり兼ねません。
(そして、準備をしてから、再度、斡旋状連打をやらねばならぬ。←斡旋状はクエスト達成時などにもらえたりするが、基本的に非売品)
そんなワケで、多少ズルっこですが、攻略サイトさんを使って下調べ(^^;)
すると...ナニナニ?調理師転職クエに必要なのは......
30日以内にタラのワイン蒸しを200皿作成しろだあ!?Σ(゚□゚)
そーんなん、ゼッタイ無理!!(爆)
だって、依頼を受けるのはストックホルムですが、レシピはロンドンで売ってるモノだし、タラは釣らないとならないし、ワインは近くてもボルドーまで行かないと売ってないし!
わー。コレ、ズルっこで正解。フツーに行って達成できるヒトって限られてるよ(苦)
な、もんで。さっそく、ボルドーでワイン用の干しブドウを仕入れ(ワインを自作。そのほうが材料費もかからない上、工芸スキルも使える♪)、ロンドンでレシピを買い、釣りをしてタラが釣れたら、魚肉加工には廻さず調理。
したら、この時点で調理スキルがランク7~8でしたが、1回の調理で2~3皿作れることが判明。
それでも100匹近いタラを釣らないとならないので大変です。
北海界隈で他のクエなどしながら、ひたすらタラ釣り。
前に受けはぐったサケ釣りクエも受けて、商会のヒトにサケポイントを聞いてノルウェー海をフラフラしたらサケばかりかタラも釣れておトクでした(^^)←漁師か!
(しかし、あまりいい気になって北上しすぎて、帰りの物資がギリギリになってキケンでした/苦笑)
そんなこんなで、どうにかタラのワイン蒸しを200皿揃え、いよいよストックホルムへ。
ストックホルム....あそこ、バルト海だからキケンなんだよね(-▽-;)
まあ、そんでも一番コワイのはリガのとこだから、なんとかなるデショウ。
まずはコペンハーゲンを目指し、そこから最短距離を取って、一気にストックホルムへ。
ドキドキのバルト海に突入すると、うわー、夜の上に吹雪いてるよーー(><)
すげー見通しが悪くて、これじゃ、ドコに海賊がいるかも判らない(苦)←なんも見えん。
それと、念のためPKチェックをしてみたら.....うわーー!!Σ(゚□゚)
イスパニアのオレンジPKが3人もいた!!!!(爆)
それこそ、大陸と小島の間の狭い航路を行っていたので(ココのはリガと違って海賊がいない)、
正面から来られたらたまったモンじゃない!!
大よそにして、NPCばかりかPKも、いるのはリガのほうらしいのでダイジョブかと思いますが、ソレでもドキドキ。
吹雪で見通しの悪い中、なんとかストックホルムまで辿り着く。
酒場娘のイングリドちゃんの温かいコトバが身に沁みる....(TT)
(そう。外は寒いよね!凍えるよね!このコほんとに癒し系だなあ...)
ひと息吐いてから、いよいよ依頼請負人のところへ。
広場へ行くと、やはり調理師免許狙いなのか、商人ギルド依頼人のところには人だかりが!
(前述のとおり、調理師免許はココでしか取れません)
さすがに女性キャラばっかりだ。そんな中にツバーキーさんも混じって依頼チェック。
しかし、やはり一発で出るワケもなく、さっそく斡旋状使用。それでも、やっぱり出ない。
帰りのクエによさそうなモノもチェックしつつ、ひたすらシャッフル、シャッフル。
他のヒトも出ないのか、皆、依頼人のところから離れようとしません。
斡旋状は147枚くらい大事にためてあったのですが、見る間に減っていく。
うへー。こんなに出ないモンなの??(--;)
で。もう100枚切るよ、って時になんとか発生!ヤッタ!!
すぐさま受けて、指定の場所に料理を届けに行く。
依頼人に報告に行って....報酬と念願の調理師免許ゲット!!!(><)
あとはこれを大きい街のギルドに持って行って、転職の申請をすればいいだけです。
(別途登録費7万が必要だけどナ)
ともあれ、これからも頑張って行きましょう(^^)
(ナゼ調理師になりたかったか:自分が目指すところの「自分で商品を生産できる商人」になるにあたり、調理師の優遇スキルのラインナップが一番都合がよかった。また、生産は縫製、鋳造等もあるし、そのほうが高収入で人気もあるが、食肉加工と酒造に興味があったため食品関連の道へ。ちなみに、調理師のさらに上位職、パティシエももっか目指している。←工芸が優遇になるが、生半可なレベルではなれないので、今後の目標に/^^)
(優遇スキル:スキルのランクアップに必要とするスキル熟練度が、通常の約半分になる上、ランクも、通常では10までしか上げられないのが15まで延びるので、より高度なことができるようになる。もちろん、優遇だからと言って必ずしも該当スキルを取る必要はない)
約2ヵ月半か.....案外早かったナ(この先のことを思えばね/^^;)
しかし、挑戦権を得ただけで、これから転職クエストを受けねばなりません。
転職クエストは、得てして依頼の発生率が低く、尚且つ、シビアなクエスト内容であることが多いです。
依頼の発生は、「依頼斡旋状」という現在受けられるクエスト候補を再シャッフルできるアイテムで叶えることができますが、そんな手間をかけてせっかく受けたクエストでも、漠然と始めてしまうと依頼内容を達成できなくて、泣く泣く途中リタイヤなんてことにもなり兼ねません。
(そして、準備をしてから、再度、斡旋状連打をやらねばならぬ。←斡旋状はクエスト達成時などにもらえたりするが、基本的に非売品)
そんなワケで、多少ズルっこですが、攻略サイトさんを使って下調べ(^^;)
すると...ナニナニ?調理師転職クエに必要なのは......
30日以内にタラのワイン蒸しを200皿作成しろだあ!?Σ(゚□゚)
そーんなん、ゼッタイ無理!!(爆)
だって、依頼を受けるのはストックホルムですが、レシピはロンドンで売ってるモノだし、タラは釣らないとならないし、ワインは近くてもボルドーまで行かないと売ってないし!
わー。コレ、ズルっこで正解。フツーに行って達成できるヒトって限られてるよ(苦)
な、もんで。さっそく、ボルドーでワイン用の干しブドウを仕入れ(ワインを自作。そのほうが材料費もかからない上、工芸スキルも使える♪)、ロンドンでレシピを買い、釣りをしてタラが釣れたら、魚肉加工には廻さず調理。
したら、この時点で調理スキルがランク7~8でしたが、1回の調理で2~3皿作れることが判明。
それでも100匹近いタラを釣らないとならないので大変です。
北海界隈で他のクエなどしながら、ひたすらタラ釣り。
前に受けはぐったサケ釣りクエも受けて、商会のヒトにサケポイントを聞いてノルウェー海をフラフラしたらサケばかりかタラも釣れておトクでした(^^)←漁師か!
(しかし、あまりいい気になって北上しすぎて、帰りの物資がギリギリになってキケンでした/苦笑)
そんなこんなで、どうにかタラのワイン蒸しを200皿揃え、いよいよストックホルムへ。
ストックホルム....あそこ、バルト海だからキケンなんだよね(-▽-;)
まあ、そんでも一番コワイのはリガのとこだから、なんとかなるデショウ。
まずはコペンハーゲンを目指し、そこから最短距離を取って、一気にストックホルムへ。
ドキドキのバルト海に突入すると、うわー、夜の上に吹雪いてるよーー(><)
すげー見通しが悪くて、これじゃ、ドコに海賊がいるかも判らない(苦)←なんも見えん。
それと、念のためPKチェックをしてみたら.....うわーー!!Σ(゚□゚)
イスパニアのオレンジPKが3人もいた!!!!(爆)
それこそ、大陸と小島の間の狭い航路を行っていたので(ココのはリガと違って海賊がいない)、
正面から来られたらたまったモンじゃない!!
大よそにして、NPCばかりかPKも、いるのはリガのほうらしいのでダイジョブかと思いますが、ソレでもドキドキ。
吹雪で見通しの悪い中、なんとかストックホルムまで辿り着く。
酒場娘のイングリドちゃんの温かいコトバが身に沁みる....(TT)
(そう。外は寒いよね!凍えるよね!このコほんとに癒し系だなあ...)
ひと息吐いてから、いよいよ依頼請負人のところへ。
広場へ行くと、やはり調理師免許狙いなのか、商人ギルド依頼人のところには人だかりが!
(前述のとおり、調理師免許はココでしか取れません)
さすがに女性キャラばっかりだ。そんな中にツバーキーさんも混じって依頼チェック。
しかし、やはり一発で出るワケもなく、さっそく斡旋状使用。それでも、やっぱり出ない。
帰りのクエによさそうなモノもチェックしつつ、ひたすらシャッフル、シャッフル。
他のヒトも出ないのか、皆、依頼人のところから離れようとしません。
斡旋状は147枚くらい大事にためてあったのですが、見る間に減っていく。
うへー。こんなに出ないモンなの??(--;)
で。もう100枚切るよ、って時になんとか発生!ヤッタ!!
すぐさま受けて、指定の場所に料理を届けに行く。
依頼人に報告に行って....報酬と念願の調理師免許ゲット!!!(><)
あとはこれを大きい街のギルドに持って行って、転職の申請をすればいいだけです。
(別途登録費7万が必要だけどナ)
ともあれ、これからも頑張って行きましょう(^^)
(ナゼ調理師になりたかったか:自分が目指すところの「自分で商品を生産できる商人」になるにあたり、調理師の優遇スキルのラインナップが一番都合がよかった。また、生産は縫製、鋳造等もあるし、そのほうが高収入で人気もあるが、食肉加工と酒造に興味があったため食品関連の道へ。ちなみに、調理師のさらに上位職、パティシエももっか目指している。←工芸が優遇になるが、生半可なレベルではなれないので、今後の目標に/^^)
(優遇スキル:スキルのランクアップに必要とするスキル熟練度が、通常の約半分になる上、ランクも、通常では10までしか上げられないのが15まで延びるので、より高度なことができるようになる。もちろん、優遇だからと言って必ずしも該当スキルを取る必要はない)
交易レベルが20を超えたので、さっそく副官を雇うことにいたしました。
(冒険、交易、戦闘のどれかのレベルが20以上になると雇えるようになるお助けキャラ。総勢50人以上いる中から選ぶ。←レベルや条件に応じて、最大3人雇用可)
その前に攻略本や攻略サイトで下調べ。
副官は主に自分の持つスキルを補う存在なので、できれば自分と近しい職やスキルを持つキャラがいいとされています。
ってことは....調理師とか食品商とかだよねぇ.....。
しかし、やーなコトに調理師の副官はロリ系ドジっこキャラのシルビアちゃんのみ(--;)
食品商もおっとり系のカルディナちゃんだけです。
シルビアちゃんは問答無用としても、カルディナちゃんかーー...どうしよう(悩)
他にめぼしいヒトはいないかと探すと、交易商人のハサンとゆートルコ人のあんちゃんが、食品取引や調理も持ってる模様。
(交易商なだけに、ほかにも取引スキル満載だあ)
うーん。ハサンもいいかな?でも使える言語がトルコ語とギリシャ語とはビミョーな(^^;)
それでも他にもめぼしいヒトは...と。うん?
ポルトガル人で工芸を持っている薬品商のウリエルとゆーヒトを発見。
しかも、メガネの金髪美青年で性格もツンデレだってよーーー(笑)
......決定!ウリエルに決めた!!
利用度の高いポルトガル語が切れる(副官の通訳にできるのでスキルが不要になる)のは助かるし、工芸のほか、優遇に入ってない酒類取引や嗜好品取引を持ってるのもウレシイじゃん。
ええ、決してそんな、ツンデレメガネだから決めたワケじゃアリマセン!(笑)
な、ワケで。ウリエルさん、これからヨロシクねッ!!
(余談ですが。副官の持っているスキルは、スグに発揮をされるワケではなく、副官の母国語以外は、ある程度レベルを上げてやって育たないと使えません。なので、当面の間は育成に専念です)

これがウリエル。生真面目そうな美形キャラ。
副官は通常、副官ステイタスの画面やウィンドウでのコメント以外、ほとんど姿が見れないのが残念。
(2人以上いれば、1人を自宅にも置けるのですが/薄笑)
この時はまだ初期装備ですが、先日、ブーツをあげたら戸惑いながらも少し嬉しそうにしてマシタ(笑)
(冒険、交易、戦闘のどれかのレベルが20以上になると雇えるようになるお助けキャラ。総勢50人以上いる中から選ぶ。←レベルや条件に応じて、最大3人雇用可)
その前に攻略本や攻略サイトで下調べ。
副官は主に自分の持つスキルを補う存在なので、できれば自分と近しい職やスキルを持つキャラがいいとされています。
ってことは....調理師とか食品商とかだよねぇ.....。
しかし、やーなコトに調理師の副官はロリ系ドジっこキャラのシルビアちゃんのみ(--;)
食品商もおっとり系のカルディナちゃんだけです。
シルビアちゃんは問答無用としても、カルディナちゃんかーー...どうしよう(悩)
他にめぼしいヒトはいないかと探すと、交易商人のハサンとゆートルコ人のあんちゃんが、食品取引や調理も持ってる模様。
(交易商なだけに、ほかにも取引スキル満載だあ)
うーん。ハサンもいいかな?でも使える言語がトルコ語とギリシャ語とはビミョーな(^^;)
それでも他にもめぼしいヒトは...と。うん?
ポルトガル人で工芸を持っている薬品商のウリエルとゆーヒトを発見。
しかも、メガネの金髪美青年で性格もツンデレだってよーーー(笑)
......決定!ウリエルに決めた!!
利用度の高いポルトガル語が切れる(副官の通訳にできるのでスキルが不要になる)のは助かるし、工芸のほか、優遇に入ってない酒類取引や嗜好品取引を持ってるのもウレシイじゃん。
ええ、決してそんな、ツンデレメガネだから決めたワケじゃアリマセン!(笑)
な、ワケで。ウリエルさん、これからヨロシクねッ!!
(余談ですが。副官の持っているスキルは、スグに発揮をされるワケではなく、副官の母国語以外は、ある程度レベルを上げてやって育たないと使えません。なので、当面の間は育成に専念です)
これがウリエル。生真面目そうな美形キャラ。
副官は通常、副官ステイタスの画面やウィンドウでのコメント以外、ほとんど姿が見れないのが残念。
(2人以上いれば、1人を自宅にも置けるのですが/薄笑)
この時はまだ初期装備ですが、先日、ブーツをあげたら戸惑いながらも少し嬉しそうにしてマシタ(笑)
あいかーらず、北欧でレベルや名声上げに勤しんでいたツバーキーさん。
そろそろ西アフリカの入港許可が出てもおかしくないのに、ナニもアナウンスがなくてフシンに思っておりましたが、名産品捌きと大海戦投票(公式の海戦イベントの国民投票)のために一度マルセイユに戻ったら、とっくに許可が出ていた模様...(--;)
そうだった....。
爵位授与はアナウンスがあるけど、許可状発行は本拠地に戻らないと判らないんだった(苦)
(もらえる許可の名声数値は攻略本などで調べ済み)
ともあれ、これで晴れてアフリカ行きの切符を手に入れた!!
ソレをさっそく商会のヒトタチに報告したら、ほぼ同期で一足も二足も先にアフリカ行きをGetしてたにも関わらず、まだアフリカ未到達だったBNさんが、それなら一緒に行きましょう!と誘ってくれました。
....未踏の初心者2人でダイジョブなのか??(-▽-;)
とは言え、1人で行くのは心細いし、他の商会メンバーが遭った恐ろしいアフリカ体験記も生中継で聞いていたので(苦笑)、ソロ航海をするよりはマシでしょう。
そんなこんなで、西アフリカ探検を計画!
アフリカのNPC海賊は得てして強いと聞いていたので、停戦協定状を多めに準備。
以前は先輩のBPさんに譲っていただきましたが、今回は工芸スキルも上がったので自作。
材料は一緒に行くBNさんにも協力してもらって買い集めて、作成ののち分配。
その他、長い航海を考えて、タルタルステーキなども追加作成しました。
最後に、念のために追加装甲を取り付けたり、保険にも加入したりして、これで準備万端!
BNさんを提督に、一路西アフリカへとセビリアを後にしました。
(BNさんのほうがレベルも上なら船もデカイから/薄笑)
2人とも商人で始めて、他職業についてないので「操帆」ナシ(^^;)
でもBNさんは「測量」をお持ちだったので、航路取りは万全で快適でした。
そんなワケで船の操縦はもっぱらBNさんにお任せして、自分は危険海域内で海域移動するたびにPKの検索チェック。
(意外に船を操ってて検索画面など出すのは、前方がおろそかになって、海賊船の発見が遅れるなどあるのです)
西アフリカ界隈はPKが多いところだったりしますが、今の時点ではナシ。
2人でホッとするとともに、NPC海賊の動きに集中しての航海となりました。
モロッコからカナリア諸島を通って南下して、カーボヴェルデに到着。
やった!西アフリカ海域初上陸!!
さ。ここから先が真のアフリカゾーンだ。気を引き締めて行こう!
交易品の物色や投資などをした後、続く街へ向けて出発。
PKの検索を続けるが、相変わらずヒットはナシ。よしよし、順調だ。
しかし....NPC海賊のなんと強力なコトか!!
ガレオン艦隊で戦闘しかけてくるなんてズルっこだ!!!(><)
大慌てでわたわたした後、私が牽制で砲撃をし、そのスキにBNさんが逃走を使って、どーにか事なきを得る。
(提督が逃走に成功すれば全艦逃走成功とみなされる。逆に提督が負ければ全艦敗退)
....コレ、心臓に悪いヨ。作ったんだから停戦使ったほうがいいヨ(-▽-;)
な、ワケで。検索チェックに加え、NPC船の監視(スキルではなく文字通り)も始める。
あのデカイ艦隊は....よしよし、ポルトガルのNPC商船隊だ。
あ。前方に海賊がいるなー。アレ、仕掛けてくるんじゃないかなー。とか思ってアイテムボックス開けたとたんに強襲!!ホラ、やっぱりーー!!
瞬時に停戦状提示で事なきを得る。ホッ...。
まあ、警戒も常に発動してるし、そもそも相手にしてこない海賊のほうが多いけど(恐らく私らが低レベルだから/^^;)、やっぱりいつ襲ってくるか判らないもんなー(汗)
な、ワケで。さらに二人三脚な体制を強化しつつ航海。
その後もアビシャン、サンショルジョ、サントメなど寄りつつ、西アフリカ最終地点ルアンダへ。
やったー!西アフリカ完全到達だーー!バンザイ!バンザイ!
ずっと艦隊チャットでやりとりしてたので、すぐさま商会チャットのほうにご報告。
皆さん、あたたかく労ってくれました(^^)
ルアンダ到達の後は、特に用もないので、お土産などチェックした後、すぐにUターン。
サンショルジョでクエストが受けられるので、セビリアに赤豆を届けるクエを受けて帰る。
赤豆は帰り道で売ってるし、安いし、ラクラクだね(^^)
そんなワケで、シエラレオネで赤豆を仕入れつつ出航すると....。
......いた(汗)
検索にPKが引っかかりやがりましたよーーー!!(爆)
わー。どーしよ。どーしよ。めっかったら痛くされるカナ??(苦)
しかし、どーやらそのPKサンはイスパニアの私掠海賊サン。
BNさんがイスパニア国籍なので、襲ってこないハズ......。
(オレンジネームと言い、同国人や同国人を含む艦隊は原則として襲わない。ちなみに、赤ネームだと同国人も襲う無差別海賊)
それでも、ナニがあるか判らないので、カーボヴェルデ寄港を避けて(島が点在しているので、海賊が待ち伏せしやすい)、用心に用心を重ねて進む。
アルギンに寄港してまた検索してみると.........増えた!!(爆)
しかも、今度はヴェネツィアのオレンジネームだあ!!
もうダメだ。見つかったらお終いだ。しかも、5艦隊とかゆってるよ(><)
しかし、BNさんが機転を利かせて、大回りをして、そうこうしてるウチに検索から消えた。
.....ケープにでも向かったのかな??
ひとまずは安心だが、気を抜かずに船を進めて、ついに安全海域突入!
やったー!バンザイ!バンザイ!やった!やってやったぞ!!
どうにかこうにかカサブランカ到着。時間もかなり遅くなってしまったので、セビリアまでは断念して、そこで解散。
どうも有難うございました。とても楽しかったです。
ずっとBNさん任せの航海だったので、そのウチ、自力でも挑戦してみたいです(薄笑)
そろそろ西アフリカの入港許可が出てもおかしくないのに、ナニもアナウンスがなくてフシンに思っておりましたが、名産品捌きと大海戦投票(公式の海戦イベントの国民投票)のために一度マルセイユに戻ったら、とっくに許可が出ていた模様...(--;)
そうだった....。
爵位授与はアナウンスがあるけど、許可状発行は本拠地に戻らないと判らないんだった(苦)
(もらえる許可の名声数値は攻略本などで調べ済み)
ともあれ、これで晴れてアフリカ行きの切符を手に入れた!!
ソレをさっそく商会のヒトタチに報告したら、ほぼ同期で一足も二足も先にアフリカ行きをGetしてたにも関わらず、まだアフリカ未到達だったBNさんが、それなら一緒に行きましょう!と誘ってくれました。
....未踏の初心者2人でダイジョブなのか??(-▽-;)
とは言え、1人で行くのは心細いし、他の商会メンバーが遭った恐ろしいアフリカ体験記も生中継で聞いていたので(苦笑)、ソロ航海をするよりはマシでしょう。
そんなこんなで、西アフリカ探検を計画!
アフリカのNPC海賊は得てして強いと聞いていたので、停戦協定状を多めに準備。
以前は先輩のBPさんに譲っていただきましたが、今回は工芸スキルも上がったので自作。
材料は一緒に行くBNさんにも協力してもらって買い集めて、作成ののち分配。
その他、長い航海を考えて、タルタルステーキなども追加作成しました。
最後に、念のために追加装甲を取り付けたり、保険にも加入したりして、これで準備万端!
BNさんを提督に、一路西アフリカへとセビリアを後にしました。
(BNさんのほうがレベルも上なら船もデカイから/薄笑)
2人とも商人で始めて、他職業についてないので「操帆」ナシ(^^;)
でもBNさんは「測量」をお持ちだったので、航路取りは万全で快適でした。
そんなワケで船の操縦はもっぱらBNさんにお任せして、自分は危険海域内で海域移動するたびにPKの検索チェック。
(意外に船を操ってて検索画面など出すのは、前方がおろそかになって、海賊船の発見が遅れるなどあるのです)
西アフリカ界隈はPKが多いところだったりしますが、今の時点ではナシ。
2人でホッとするとともに、NPC海賊の動きに集中しての航海となりました。
モロッコからカナリア諸島を通って南下して、カーボヴェルデに到着。
やった!西アフリカ海域初上陸!!
さ。ここから先が真のアフリカゾーンだ。気を引き締めて行こう!
交易品の物色や投資などをした後、続く街へ向けて出発。
PKの検索を続けるが、相変わらずヒットはナシ。よしよし、順調だ。
しかし....NPC海賊のなんと強力なコトか!!
ガレオン艦隊で戦闘しかけてくるなんてズルっこだ!!!(><)
大慌てでわたわたした後、私が牽制で砲撃をし、そのスキにBNさんが逃走を使って、どーにか事なきを得る。
(提督が逃走に成功すれば全艦逃走成功とみなされる。逆に提督が負ければ全艦敗退)
....コレ、心臓に悪いヨ。作ったんだから停戦使ったほうがいいヨ(-▽-;)
な、ワケで。検索チェックに加え、NPC船の監視(スキルではなく文字通り)も始める。
あのデカイ艦隊は....よしよし、ポルトガルのNPC商船隊だ。
あ。前方に海賊がいるなー。アレ、仕掛けてくるんじゃないかなー。とか思ってアイテムボックス開けたとたんに強襲!!ホラ、やっぱりーー!!
瞬時に停戦状提示で事なきを得る。ホッ...。
まあ、警戒も常に発動してるし、そもそも相手にしてこない海賊のほうが多いけど(恐らく私らが低レベルだから/^^;)、やっぱりいつ襲ってくるか判らないもんなー(汗)
な、ワケで。さらに二人三脚な体制を強化しつつ航海。
その後もアビシャン、サンショルジョ、サントメなど寄りつつ、西アフリカ最終地点ルアンダへ。
やったー!西アフリカ完全到達だーー!バンザイ!バンザイ!
ずっと艦隊チャットでやりとりしてたので、すぐさま商会チャットのほうにご報告。
皆さん、あたたかく労ってくれました(^^)
ルアンダ到達の後は、特に用もないので、お土産などチェックした後、すぐにUターン。
サンショルジョでクエストが受けられるので、セビリアに赤豆を届けるクエを受けて帰る。
赤豆は帰り道で売ってるし、安いし、ラクラクだね(^^)
そんなワケで、シエラレオネで赤豆を仕入れつつ出航すると....。
......いた(汗)
検索にPKが引っかかりやがりましたよーーー!!(爆)
わー。どーしよ。どーしよ。めっかったら痛くされるカナ??(苦)
しかし、どーやらそのPKサンはイスパニアの私掠海賊サン。
BNさんがイスパニア国籍なので、襲ってこないハズ......。
(オレンジネームと言い、同国人や同国人を含む艦隊は原則として襲わない。ちなみに、赤ネームだと同国人も襲う無差別海賊)
それでも、ナニがあるか判らないので、カーボヴェルデ寄港を避けて(島が点在しているので、海賊が待ち伏せしやすい)、用心に用心を重ねて進む。
アルギンに寄港してまた検索してみると.........増えた!!(爆)
しかも、今度はヴェネツィアのオレンジネームだあ!!
もうダメだ。見つかったらお終いだ。しかも、5艦隊とかゆってるよ(><)
しかし、BNさんが機転を利かせて、大回りをして、そうこうしてるウチに検索から消えた。
.....ケープにでも向かったのかな??
ひとまずは安心だが、気を抜かずに船を進めて、ついに安全海域突入!
やったー!バンザイ!バンザイ!やった!やってやったぞ!!
どうにかこうにかカサブランカ到着。時間もかなり遅くなってしまったので、セビリアまでは断念して、そこで解散。
どうも有難うございました。とても楽しかったです。
ずっとBNさん任せの航海だったので、そのウチ、自力でも挑戦してみたいです(薄笑)
DOLでは、公式のオフィシャルイベントの他に、ユーザー主催のイベントなどが行われることがあります。
先日(9月/苦笑)も、新拡張パック発売記念で、ユーザー主催のお祭りがマルセイユでありました。
ユーザー主催と言っても、とある商会さんの主催で、他にも数軒の商会さんが協賛となり、レアアイテムオークションのほか、武術大会や教会でのファッションショーなども行われて、それは大層な賑わいでした(^^)
(私は時間とゆーか、行動上の都合で、ファションショーのみ見に行きました。人がいっぱいで、モデルさんが表示されにくかったのですが、それでも早々と新衣装を手に入れた方など見れて面白かったです)
そんな中、そこまで大規模なお祭りではありませんが、ウチの商会主催の鬼ごっこイベントが行われました。
これは恒例イベントらしく、前回のときは許可状の都合でまだ行かれない街での開催だったので不参加だったのですが、今回はセビリアでの開催とゆーことで参加しました(^^)
ルールは簡単。ダイス振り機能を使って鬼を決め、鬼は1分間待った後、捕まえに行きます。
逃げる側は決められた建物以外には入ってはいけなく、出航所ワープ(港への出入り口。街中に何箇所かある)は1回のみで、あとはひたすら街中を逃げるのみ。
そして、捕まったら鬼になり、最後のひとりを捕まえきるまで続きます。
(鬼は3人捕まえたら逃げる側になれますが、捕まったらまた鬼になる。鬼になる時は、一度どこかの出航所に入ってからスタート)
これが意外に面白い。広い街の中なので、どっから鬼が来るか判らないヒヤヒヤ感があります。
人混みに紛れてみたり、逆に人があまり来ないような場所に行ったりして捕まらないようにしますが、一定距離に近づけばキャラ名が表示されてしまうので、なかなかに難しいのです。
(なので、ゲームを始める前に参加者の名前を覚える必要がある)
ダレが捕まったなど、どうやって状況を判断しているかというと、鬼側、逃走側それぞれにチャットルームを設けて、捕まったら(名指しで「●●に手を振った」などエモーションを決められると捕まった証拠)逃走側のチャットルームを退出して鬼側のチャットルームに入る。
これにより、アナウンスでダレがいなくなったか判る上、もちろん、チャットなので情報のやりとりも行えます。
そんでもって....鬼になると遠目で見ても判別つくように、ピエロの被り物を被って追いかけないとならないので、これまた一目瞭然です(^^;)
(中世だからか道化の服があるんですよ。それの被り物を縫製を持ってる人がわざわざ創る)
このゲームを3回行い、それぞれの回の優勝者には豪華商品が授与されました。
気になる商品は、まだまだ入手の難しい新衣装や豪華お食事セット(回復効果大のマグロステーキ)、強力武器などでした。
そんでもって、主催なだけあって、ウチの商会員がイチバン参加数多かったのですが、結局、誰も優勝できず、他の協賛の商会員さんなどにことごとく独占されてしまいました(^^;)
しかも、1回戦の一番サイショに捕まった人にブービー賞が与えられたのですが、これがウチの商会の新人組のお一人、Eさんになってしまいました。
ブービー賞はすごいですよ....授与されたピエロの全身タイツを壊れてなくなるまで着用!
これは、ある種の罰ゲームですね(^^;)
(しかも、その全身タイツ、作成した先輩の大成功品で、通常よりも耐久度が高くて壊れにくいモノだったりしました/苦笑)
私はとゆーと、1回戦は逃げたり隠れたりしてみたもののあえなく捕まり、2回戦は人気のないところでフラフラした後、そろそろ移動しないとヤバイかなーとか思った瞬間、ウシロに鬼の人がいたり(苦笑)、3回戦は走ってて、真正面から鬼と会ってしまい、即方向転換をして逃げたが袋小路に入ってしまって捕まった(-▽-;)
それでも、それぞれの回で何人か捕まえたし、中でもウチの会長さんを激しいデッドヒートの末、捕まえられたのはチョット嬉しかったです(薄笑)

色替えはしてしまいましたケド、こんなカッコでオニゴッコしてました(笑)
(もらった時の色は黒の部分が山吹色で、紫のツノの部分が緑色/^^;)
...色を変えたら、ミョーにセットのようになってしまい、まるでアヤシイ忍者に(笑)
先日(9月/苦笑)も、新拡張パック発売記念で、ユーザー主催のお祭りがマルセイユでありました。
ユーザー主催と言っても、とある商会さんの主催で、他にも数軒の商会さんが協賛となり、レアアイテムオークションのほか、武術大会や教会でのファッションショーなども行われて、それは大層な賑わいでした(^^)
(私は時間とゆーか、行動上の都合で、ファションショーのみ見に行きました。人がいっぱいで、モデルさんが表示されにくかったのですが、それでも早々と新衣装を手に入れた方など見れて面白かったです)
そんな中、そこまで大規模なお祭りではありませんが、ウチの商会主催の鬼ごっこイベントが行われました。
これは恒例イベントらしく、前回のときは許可状の都合でまだ行かれない街での開催だったので不参加だったのですが、今回はセビリアでの開催とゆーことで参加しました(^^)
ルールは簡単。ダイス振り機能を使って鬼を決め、鬼は1分間待った後、捕まえに行きます。
逃げる側は決められた建物以外には入ってはいけなく、出航所ワープ(港への出入り口。街中に何箇所かある)は1回のみで、あとはひたすら街中を逃げるのみ。
そして、捕まったら鬼になり、最後のひとりを捕まえきるまで続きます。
(鬼は3人捕まえたら逃げる側になれますが、捕まったらまた鬼になる。鬼になる時は、一度どこかの出航所に入ってからスタート)
これが意外に面白い。広い街の中なので、どっから鬼が来るか判らないヒヤヒヤ感があります。
人混みに紛れてみたり、逆に人があまり来ないような場所に行ったりして捕まらないようにしますが、一定距離に近づけばキャラ名が表示されてしまうので、なかなかに難しいのです。
(なので、ゲームを始める前に参加者の名前を覚える必要がある)
ダレが捕まったなど、どうやって状況を判断しているかというと、鬼側、逃走側それぞれにチャットルームを設けて、捕まったら(名指しで「●●に手を振った」などエモーションを決められると捕まった証拠)逃走側のチャットルームを退出して鬼側のチャットルームに入る。
これにより、アナウンスでダレがいなくなったか判る上、もちろん、チャットなので情報のやりとりも行えます。
そんでもって....鬼になると遠目で見ても判別つくように、ピエロの被り物を被って追いかけないとならないので、これまた一目瞭然です(^^;)
(中世だからか道化の服があるんですよ。それの被り物を縫製を持ってる人がわざわざ創る)
このゲームを3回行い、それぞれの回の優勝者には豪華商品が授与されました。
気になる商品は、まだまだ入手の難しい新衣装や豪華お食事セット(回復効果大のマグロステーキ)、強力武器などでした。
そんでもって、主催なだけあって、ウチの商会員がイチバン参加数多かったのですが、結局、誰も優勝できず、他の協賛の商会員さんなどにことごとく独占されてしまいました(^^;)
しかも、1回戦の一番サイショに捕まった人にブービー賞が与えられたのですが、これがウチの商会の新人組のお一人、Eさんになってしまいました。
ブービー賞はすごいですよ....授与されたピエロの全身タイツを壊れてなくなるまで着用!
これは、ある種の罰ゲームですね(^^;)
(しかも、その全身タイツ、作成した先輩の大成功品で、通常よりも耐久度が高くて壊れにくいモノだったりしました/苦笑)
私はとゆーと、1回戦は逃げたり隠れたりしてみたもののあえなく捕まり、2回戦は人気のないところでフラフラした後、そろそろ移動しないとヤバイかなーとか思った瞬間、ウシロに鬼の人がいたり(苦笑)、3回戦は走ってて、真正面から鬼と会ってしまい、即方向転換をして逃げたが袋小路に入ってしまって捕まった(-▽-;)
それでも、それぞれの回で何人か捕まえたし、中でもウチの会長さんを激しいデッドヒートの末、捕まえられたのはチョット嬉しかったです(薄笑)
色替えはしてしまいましたケド、こんなカッコでオニゴッコしてました(笑)
(もらった時の色は黒の部分が山吹色で、紫のツノの部分が緑色/^^;)
...色を変えたら、ミョーにセットのようになってしまい、まるでアヤシイ忍者に(笑)