オスロの森に入って、丸太と亜麻を大量に拾ってきて、丸太をその場で加工した後、豚とカブのパスタを作るべく、カブを購入して、一路、豚肉と小麦を売ってるアントワープへと向かいました。
(アントワープ。今のベルギーのあたりね)
オスロの港を出て南下し、レーダーマップでユトランド半島を確認しながら操舵。
ユトランド半島に沿って南下してハンブルグの前を通って行くとちょっと遠回りだよね。
このままナナメにぶっさして行けばブレーメンとかフローニンゲンのあたりに出るハズだよね。
そんな安易な考えの下、船を走らすが、行けども行けども陸が見えず...(--;)
あれー?おかしいなあ....こんなに遠かったっけ??
フシンに思いながらもそのまま航行していると、そのうち海域移動のアナウンス。
「ブリテン島南部に入りました」
......ハイ?
ブリテン島南部って.....ドイツはドコ行った!!??
ありえない。ありえないよ。陸が見えてるならまだしも、陸も街も見てないのに、どーしてイングランド沖にいるんだ!?一体ドコなんだココわっ!!??(><)
測量アイテムを使おうかと思った矢先、レーダーマップに陸が見えてきた。
あ。とりあえず陸には着けそう。大回りでドイツ来ちゃってんのかなあ...?(汗)
そのうち、街の印も出てきたので、その方向目指して舵を切ってたら.....
アレ?どーして陸の向こう側が出てるの??
ユーラシア大陸ってあんなに細かったっけ??(@@;)
ンなわきゃナイよねぇ....ま、まさか..........。
って、そのまさか!オスロから22日間かけて辿り着いたその街の名は....!
.....エディンバラ(爆)
どーやったら間違えるんだ!!オスロから見てアントワープとは間逆じゃん!!
これは....素直にユトランド半島に沿って行けばいいものを、方向音痴のクセにものぐさしたのが悪かったのだろう....(--;)
(斜めにぶっさしはともかく、自分が思っていた以上に船体が右方向に向いていた模様)
ともあれ、遭難とかしなくてヨカッタが、今後はもう少し気をつけて航海しよう(苦)
(この騒ぎは、案の定、商会チャットでも中継してたのですが、人数が少なかったので、大騒ぎにはならなかったものの、前回のチュニス平原迷子事件の時にお世話になったSGさんもいらっさいマシタ。またやらかしてすみません/^^;)
(余談:オスロ北の森で大量採集した亜麻は、北欧の名産品。南仏などに持っていくと高く買ってもらえる上、経験値ボーナスもつく。モチロン、拾いモノなので原価はタダとゆーオイシイ名産品。もともとの単価は確かに安いのですが、名産品コンボの一品には欠かせません)
(名産品コンボ:名産品を2種類以上50数以上、文化圏の離れた街で売却すると経験値にボーナスがつく上、80以上売却の場合は仕入れ発注書という、上限購入した交易品の購入をその場で復活させられるアイテムももらえる。発注書には交易品種類グループごとに4種類あって、高価な交易品の種類が揃うカテゴリーの発注書ほど人気。通称カテ1~4)
訂正:名産品コンボは1名産品目50以上2組以上でふっかけを成功した状態で売却すると、発注書をもらえる模様。
(アントワープ。今のベルギーのあたりね)
オスロの港を出て南下し、レーダーマップでユトランド半島を確認しながら操舵。
ユトランド半島に沿って南下してハンブルグの前を通って行くとちょっと遠回りだよね。
このままナナメにぶっさして行けばブレーメンとかフローニンゲンのあたりに出るハズだよね。
そんな安易な考えの下、船を走らすが、行けども行けども陸が見えず...(--;)
あれー?おかしいなあ....こんなに遠かったっけ??
フシンに思いながらもそのまま航行していると、そのうち海域移動のアナウンス。
「ブリテン島南部に入りました」
......ハイ?
ブリテン島南部って.....ドイツはドコ行った!!??
ありえない。ありえないよ。陸が見えてるならまだしも、陸も街も見てないのに、どーしてイングランド沖にいるんだ!?一体ドコなんだココわっ!!??(><)
測量アイテムを使おうかと思った矢先、レーダーマップに陸が見えてきた。
あ。とりあえず陸には着けそう。大回りでドイツ来ちゃってんのかなあ...?(汗)
そのうち、街の印も出てきたので、その方向目指して舵を切ってたら.....
アレ?どーして陸の向こう側が出てるの??
ユーラシア大陸ってあんなに細かったっけ??(@@;)
ンなわきゃナイよねぇ....ま、まさか..........。
って、そのまさか!オスロから22日間かけて辿り着いたその街の名は....!
.....エディンバラ(爆)
どーやったら間違えるんだ!!オスロから見てアントワープとは間逆じゃん!!
これは....素直にユトランド半島に沿って行けばいいものを、方向音痴のクセにものぐさしたのが悪かったのだろう....(--;)
(斜めにぶっさしはともかく、自分が思っていた以上に船体が右方向に向いていた模様)
ともあれ、遭難とかしなくてヨカッタが、今後はもう少し気をつけて航海しよう(苦)
(この騒ぎは、案の定、商会チャットでも中継してたのですが、人数が少なかったので、大騒ぎにはならなかったものの、前回のチュニス平原迷子事件の時にお世話になったSGさんもいらっさいマシタ。またやらかしてすみません/^^;)
(余談:オスロ北の森で大量採集した亜麻は、北欧の名産品。南仏などに持っていくと高く買ってもらえる上、経験値ボーナスもつく。モチロン、拾いモノなので原価はタダとゆーオイシイ名産品。もともとの単価は確かに安いのですが、名産品コンボの一品には欠かせません)
(名産品コンボ:名産品を2種類以上50数以上、文化圏の離れた街で売却すると経験値にボーナスがつく上、80以上売却の場合は仕入れ発注書という、上限購入した交易品の購入をその場で復活させられるアイテムももらえる。発注書には交易品種類グループごとに4種類あって、高価な交易品の種類が揃うカテゴリーの発注書ほど人気。通称カテ1~4)
訂正:名産品コンボは1名産品目50以上2組以上でふっかけを成功した状態で売却すると、発注書をもらえる模様。
PR