忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2025/04/29 06:14 |
オニゴッコ
DOLでは、公式のオフィシャルイベントの他に、ユーザー主催のイベントなどが行われることがあります。
先日(9月/苦笑)も、新拡張パック発売記念で、ユーザー主催のお祭りがマルセイユでありました。
ユーザー主催と言っても、とある商会さんの主催で、他にも数軒の商会さんが協賛となり、レアアイテムオークションのほか、武術大会や教会でのファッションショーなども行われて、それは大層な賑わいでした(^^)
(私は時間とゆーか、行動上の都合で、ファションショーのみ見に行きました。人がいっぱいで、モデルさんが表示されにくかったのですが、それでも早々と新衣装を手に入れた方など見れて面白かったです)
そんな中、そこまで大規模なお祭りではありませんが、ウチの商会主催の鬼ごっこイベントが行われました。
これは恒例イベントらしく、前回のときは許可状の都合でまだ行かれない街での開催だったので不参加だったのですが、今回はセビリアでの開催とゆーことで参加しました(^^)
ルールは簡単。ダイス振り機能を使って鬼を決め、鬼は1分間待った後、捕まえに行きます。
逃げる側は決められた建物以外には入ってはいけなく、出航所ワープ(港への出入り口。街中に何箇所かある)は1回のみで、あとはひたすら街中を逃げるのみ。
そして、捕まったら鬼になり、最後のひとりを捕まえきるまで続きます。
(鬼は3人捕まえたら逃げる側になれますが、捕まったらまた鬼になる。鬼になる時は、一度どこかの出航所に入ってからスタート)
これが意外に面白い。広い街の中なので、どっから鬼が来るか判らないヒヤヒヤ感があります。
人混みに紛れてみたり、逆に人があまり来ないような場所に行ったりして捕まらないようにしますが、一定距離に近づけばキャラ名が表示されてしまうので、なかなかに難しいのです。
(なので、ゲームを始める前に参加者の名前を覚える必要がある)
ダレが捕まったなど、どうやって状況を判断しているかというと、鬼側、逃走側それぞれにチャットルームを設けて、捕まったら(名指しで「●●に手を振った」などエモーションを決められると捕まった証拠)逃走側のチャットルームを退出して鬼側のチャットルームに入る。
これにより、アナウンスでダレがいなくなったか判る上、もちろん、チャットなので情報のやりとりも行えます。
そんでもって....鬼になると遠目で見ても判別つくように、ピエロの被り物を被って追いかけないとならないので、これまた一目瞭然です(^^;)
(中世だからか道化の服があるんですよ。それの被り物を縫製を持ってる人がわざわざ創る)
このゲームを3回行い、それぞれの回の優勝者には豪華商品が授与されました。
気になる商品は、まだまだ入手の難しい新衣装や豪華お食事セット(回復効果大のマグロステーキ)、強力武器などでした。
そんでもって、主催なだけあって、ウチの商会員がイチバン参加数多かったのですが、結局、誰も優勝できず、他の協賛の商会員さんなどにことごとく独占されてしまいました(^^;)
しかも、1回戦の一番サイショに捕まった人にブービー賞が与えられたのですが、これがウチの商会の新人組のお一人、Eさんになってしまいました。
ブービー賞はすごいですよ....授与されたピエロの全身タイツを壊れてなくなるまで着用!
これは、ある種の罰ゲームですね(^^;)
(しかも、その全身タイツ、作成した先輩の大成功品で、通常よりも耐久度が高くて壊れにくいモノだったりしました/苦笑)
私はとゆーと、1回戦は逃げたり隠れたりしてみたもののあえなく捕まり、2回戦は人気のないところでフラフラした後、そろそろ移動しないとヤバイかなーとか思った瞬間、ウシロに鬼の人がいたり(苦笑)、3回戦は走ってて、真正面から鬼と会ってしまい、即方向転換をして逃げたが袋小路に入ってしまって捕まった(-▽-;)
それでも、それぞれの回で何人か捕まえたし、中でもウチの会長さんを激しいデッドヒートの末、捕まえられたのはチョット嬉しかったです(薄笑)



色替えはしてしまいましたケド、こんなカッコでオニゴッコしてました(笑)
(もらった時の色は黒の部分が山吹色で、紫のツノの部分が緑色/^^;)
...色を変えたら、ミョーにセットのようになってしまい、まるでアヤシイ忍者に(笑)
PR



2006/10/21 11:41 | Comments(0) | 日誌(ツバーキー)

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<船装備も重要 | HOME | 北欧強化ツアーの仕上げに>>
忍者ブログ[PR]