ツバーキーでもインカエピソードの商人編を進めておりますが、とりあえず先にタカシンで冒険編を終えたのでコチラを...(・ω・)ノ
(当然ながら、ネタバレ御免ですので、あしからず)
インカエピソードとは先の記事にも書きましたが、シナリオイベント付きクエストです。
通常の連続クエストと似てなくもないですが、周航イベントなどと同様、固有のストーリーキャラクターが登場したり、シナリオイベント(イベントムービーのようなもの)が起きたりします。
発端は、冒険編、商人編、海事編共通で、コピアポにいるチャスキと呼ばれるインカ帝国の伝達者(飛脚のようなもの)をリマまで送るというもの。
このエピソード(以降エピ)で、インカ帝国の現状や最近頻発している怪しい事件などを垣間見ることができます。
また、インカの大巫女ラウアとの出会いも、重要なものとなるのです。
共通導入イベントの後は、いよいよ各系統分岐してのエピソードです。
まずは、リオのジセルから依頼ということで、最近冒険者の間で話題になっているという、エメラルドでできたダチョウの卵ほどもあるインカの秘宝の噂の調査です。
ナニやら西のほうでは、度々冒険者の死体が見つかるとか不穏なウワサまで飛び出し、ことの真偽を確かめるべくリマに向かうと、思わぬ運命の歯車が回りだして....とゆースペクタルロマンなオハナシでした。
主な登場人物は、先に出たインカの大巫女ラウア、リオデジャネイロの酒場娘ジセル、ポルトベロの酒場男ラウル、そして、中南米を根城とする盗賊騎士シュレッテンワルダーです。
このシュレッテンワルダーとゆーヒト....ジツはDOL初出ではありませんで...。
やたらめったら長い、高ランクの連クエで登場するヒトだったりもするのですが、当然、私はそんなモンはやっていないので、(ラウルやジセルとの関係も含め)キャラクター背景などは知らなかったのですが、ソコはソレとして、初めて出会うプレイヤーにも解りやすいようなストーリー運びだったので、無問題でした。
(何気に、ポルトベロのラウルは、アステカエピソードでも過去を晒してたりしてるそうで、マルセのイレーヌ同様、そんじょそこらの酒場のヒトとは違う扱いデスネ|ω・)
そんなこんななエピソード....やはり、けっこーボリュームもあり、タイヘンなモノでした。
(正直、ストーリーを追って書こうかと思ったけど、めんどいので詳細は割愛/苦笑)
スタートの「偽りの聖女」から、ストーリーの一応のシメとなる、「キープ・カマヨック」まで6回あるのですが、移動がリオデジャネイロとポルトベロとリマ、トゥンベスなど、南米大陸を西へ東へと大移動したり(いや~。パナマ運河がないとやってらんないよ。ホント)、クエスト仕立てのためスキルも必要となったりするのですが、それが財宝鑑定や探索、開錠などの要求ランクが高くて一筋縄ではいきませんでした(^^;)
とりあえず、それでもそこそこのランクはあるので、第4回の「責任と選択」までは、ブーストアイテムを駆使して、なんとか自力でもやることができました(^^)
が、しかし。案の定、その次の「女神の魂」では、探索R12、財宝R14、開錠R12なんて無理難題をふっかけられたので、商会のヒトにコバンザメをさせていただいてクリアをいたしました(-▽-;)
お手数をかけた上、テキスト読むのが遅くてすみませんデシタ。
(せっかくのボリュームのあるストーリーなので、じっくり堪能したかったんです。事前に了解は取っていたけど、ホント、ゴメンナサイ/汗)
でもって。率直なエピソードの感想はと言うと、すごく面白かったです(^^)
インカの秘宝の調査を進めるうち、これを狙うシュレッテンワルダーと知り合い、結局は行動を共にしたり、協力し合ったりしていくのですが、これが、他部族の村からさらわれて無理矢理インカの大巫女にされたラウアの運命や思惑とも相まって、なかなかに引き込まれます。
また、インカ帝国を狙うピサロの陰謀も交差したりと非常に深みのあるものでした。
...大真面目に言うと、だいたいそんなカンジですが、多少砕けて言うとすれば、ちょっとルパン3世っぽいハナシでもアリマシタ(薄笑)
シュレッテンワルダーと共に、ピサロの仕向けた偽インカ戦士に追われて、ラウアの神殿に迷い込むシーンがあって、そこでラウアと会話をするのですが.....。
ラウアが「私を盗んでください」とか言うあたり、カリ城か!と(笑)
あと、こーゆーコト言うと、気分害するヒトもいるかもだけど....シュレッテンワルダーとラウルの関係がかなり気になったりして、ある意味、ものすごい、そっち方面の女性向けでもあるなートカ、ひっそり思ったりなんだりもいたしました(乾笑)
(シュレッテンワルダーが心配なあまり、手勢を使って調べさせるとか、一体ナニがそうさせるんだ!トカ、突っ込みだすと止まらなくなるので自主規制.....ええ、ポルトベロの酒場でのやり取りも堪能させていただきましたサ。しかし、お互いにツンデレって、これまた新しい....っていい加減にしとけ!/笑)
......えーと、まあ、そーゆーのヌキでも、本当に面白いオハナシでしたよ?|ω・)ノ
(なるべく、ソレ系話は、こっちでは控えようと思ってるんだけど、フランスシナリオ以上に炸裂なモエバナで抑えきれんかったヨ....ごめんこ!)

とっかかりの「偽りの聖女」の1シーン。
冒険編ではこのチャスキは大きく関わってはきませんが、インカの現状や情勢などを教えてくれます。
ナニやら不穏な空気を感じつつ、待て次号!なカンジ。

ラウアの神殿にて(2回目)
本来はケチュアの民でなく、チブチャの民であったために密かに苦悩を抱えるラウア。
物静かな印象ですが、その表情はどこか儚げで寂しげです。

もうかなり後編のカット....(--;)
ラウアは神殿でのシーンが多いので、キャラがフィールドに出てくるのは少なめ。

ピサロの追跡を逃れ、ほっとしたひと時。
トゥンベスの青い海がまた印象的です。

ついに、インカの秘宝と対面!!
果たして、その洞窟の奥に光るものとは......。
(当然ながら、ネタバレ御免ですので、あしからず)
インカエピソードとは先の記事にも書きましたが、シナリオイベント付きクエストです。
通常の連続クエストと似てなくもないですが、周航イベントなどと同様、固有のストーリーキャラクターが登場したり、シナリオイベント(イベントムービーのようなもの)が起きたりします。
発端は、冒険編、商人編、海事編共通で、コピアポにいるチャスキと呼ばれるインカ帝国の伝達者(飛脚のようなもの)をリマまで送るというもの。
このエピソード(以降エピ)で、インカ帝国の現状や最近頻発している怪しい事件などを垣間見ることができます。
また、インカの大巫女ラウアとの出会いも、重要なものとなるのです。
共通導入イベントの後は、いよいよ各系統分岐してのエピソードです。
まずは、リオのジセルから依頼ということで、最近冒険者の間で話題になっているという、エメラルドでできたダチョウの卵ほどもあるインカの秘宝の噂の調査です。
ナニやら西のほうでは、度々冒険者の死体が見つかるとか不穏なウワサまで飛び出し、ことの真偽を確かめるべくリマに向かうと、思わぬ運命の歯車が回りだして....とゆースペクタルロマンなオハナシでした。
主な登場人物は、先に出たインカの大巫女ラウア、リオデジャネイロの酒場娘ジセル、ポルトベロの酒場男ラウル、そして、中南米を根城とする盗賊騎士シュレッテンワルダーです。
このシュレッテンワルダーとゆーヒト....ジツはDOL初出ではありませんで...。
やたらめったら長い、高ランクの連クエで登場するヒトだったりもするのですが、当然、私はそんなモンはやっていないので、(ラウルやジセルとの関係も含め)キャラクター背景などは知らなかったのですが、ソコはソレとして、初めて出会うプレイヤーにも解りやすいようなストーリー運びだったので、無問題でした。
(何気に、ポルトベロのラウルは、アステカエピソードでも過去を晒してたりしてるそうで、マルセのイレーヌ同様、そんじょそこらの酒場のヒトとは違う扱いデスネ|ω・)
そんなこんななエピソード....やはり、けっこーボリュームもあり、タイヘンなモノでした。
(正直、ストーリーを追って書こうかと思ったけど、めんどいので詳細は割愛/苦笑)
スタートの「偽りの聖女」から、ストーリーの一応のシメとなる、「キープ・カマヨック」まで6回あるのですが、移動がリオデジャネイロとポルトベロとリマ、トゥンベスなど、南米大陸を西へ東へと大移動したり(いや~。パナマ運河がないとやってらんないよ。ホント)、クエスト仕立てのためスキルも必要となったりするのですが、それが財宝鑑定や探索、開錠などの要求ランクが高くて一筋縄ではいきませんでした(^^;)
とりあえず、それでもそこそこのランクはあるので、第4回の「責任と選択」までは、ブーストアイテムを駆使して、なんとか自力でもやることができました(^^)
が、しかし。案の定、その次の「女神の魂」では、探索R12、財宝R14、開錠R12なんて無理難題をふっかけられたので、商会のヒトにコバンザメをさせていただいてクリアをいたしました(-▽-;)
お手数をかけた上、テキスト読むのが遅くてすみませんデシタ。
(せっかくのボリュームのあるストーリーなので、じっくり堪能したかったんです。事前に了解は取っていたけど、ホント、ゴメンナサイ/汗)
でもって。率直なエピソードの感想はと言うと、すごく面白かったです(^^)
インカの秘宝の調査を進めるうち、これを狙うシュレッテンワルダーと知り合い、結局は行動を共にしたり、協力し合ったりしていくのですが、これが、他部族の村からさらわれて無理矢理インカの大巫女にされたラウアの運命や思惑とも相まって、なかなかに引き込まれます。
また、インカ帝国を狙うピサロの陰謀も交差したりと非常に深みのあるものでした。
...大真面目に言うと、だいたいそんなカンジですが、多少砕けて言うとすれば、ちょっとルパン3世っぽいハナシでもアリマシタ(薄笑)
シュレッテンワルダーと共に、ピサロの仕向けた偽インカ戦士に追われて、ラウアの神殿に迷い込むシーンがあって、そこでラウアと会話をするのですが.....。
ラウアが「私を盗んでください」とか言うあたり、カリ城か!と(笑)
あと、こーゆーコト言うと、気分害するヒトもいるかもだけど....シュレッテンワルダーとラウルの関係がかなり気になったりして、ある意味、ものすごい、そっち方面の女性向けでもあるなートカ、ひっそり思ったりなんだりもいたしました(乾笑)
(シュレッテンワルダーが心配なあまり、手勢を使って調べさせるとか、一体ナニがそうさせるんだ!トカ、突っ込みだすと止まらなくなるので自主規制.....ええ、ポルトベロの酒場でのやり取りも堪能させていただきましたサ。しかし、お互いにツンデレって、これまた新しい....っていい加減にしとけ!/笑)
......えーと、まあ、そーゆーのヌキでも、本当に面白いオハナシでしたよ?|ω・)ノ
(なるべく、ソレ系話は、こっちでは控えようと思ってるんだけど、フランスシナリオ以上に炸裂なモエバナで抑えきれんかったヨ....ごめんこ!)
とっかかりの「偽りの聖女」の1シーン。
冒険編ではこのチャスキは大きく関わってはきませんが、インカの現状や情勢などを教えてくれます。
ナニやら不穏な空気を感じつつ、待て次号!なカンジ。
ラウアの神殿にて(2回目)
本来はケチュアの民でなく、チブチャの民であったために密かに苦悩を抱えるラウア。
物静かな印象ですが、その表情はどこか儚げで寂しげです。
もうかなり後編のカット....(--;)
ラウアは神殿でのシーンが多いので、キャラがフィールドに出てくるのは少なめ。
ピサロの追跡を逃れ、ほっとしたひと時。
トゥンベスの青い海がまた印象的です。
ついに、インカの秘宝と対面!!
果たして、その洞窟の奥に光るものとは......。
PR
ここらで一発調整記事(?)です(--;)
ヘッダー部分でも宣言してますが、現在、かーなり時間差更新となってオリマス(汗)
(正直、書ききれなくて、はしょってるネタもけっこーあったりなんだり.../爆)
おまけに、投稿日時を記事に合わせているワケでもなく、そのまま投稿時の日時にしてしまっているので、いったいイツのコトやらとなってしまっておりますが(若干名の方には、「今さら、このネタかよ!」と思われるコトでしょうが/苦笑)、どうぞ生暖かい目で見守っていただけたらなと思う次第でアリマス(^^;)
(なんで、こうもラグが起きるかと言えば、ネタを文章化する時間もそうだが、画像を加工するのがめんどいのが悪い......ワリと画像撮り忘れるけどネ/爆)
そのウチ、飛ばしてしまった小ネタも何かの折に書こうとも思っておりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
てな、ワケで、続きをドウゾ(・ω・)ノ
ヘッダー部分でも宣言してますが、現在、かーなり時間差更新となってオリマス(汗)
(正直、書ききれなくて、はしょってるネタもけっこーあったりなんだり.../爆)
おまけに、投稿日時を記事に合わせているワケでもなく、そのまま投稿時の日時にしてしまっているので、いったいイツのコトやらとなってしまっておりますが(若干名の方には、「今さら、このネタかよ!」と思われるコトでしょうが/苦笑)、どうぞ生暖かい目で見守っていただけたらなと思う次第でアリマス(^^;)
(なんで、こうもラグが起きるかと言えば、ネタを文章化する時間もそうだが、画像を加工するのがめんどいのが悪い......ワリと画像撮り忘れるけどネ/爆)
そのウチ、飛ばしてしまった小ネタも何かの折に書こうとも思っておりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
てな、ワケで、続きをドウゾ(・ω・)ノ
勅命やったりなんだりもしてますが、あいかーらずタカシンは冒険優先でやってイマス(・ω・)ノ
当初、リッパな縫製職人になろうと思って、副官まで言語が死んでても、わざわざフランス人の仕立師にしたとゆーのに.....。
今や、縫製をするのはチョットしたお小遣い稼ぎでしかありません(^^;)
(あと、唯一のお買い物手段の織物取引で織物メインにオミヤゲを積み込むくらいか)
サイショから冒険副官を雇っていれば、今頃、開錠まで使えてお役立ちだったろうに....。
なーんて、ぐちぐちと悩むコトもありますが、人生ままならないのは、ナニもリアルに限ってのハナシではないのデショウ。
ともあれ!頑張って冒険40まで上げないコトには、ナニかとキツイぞ!!
そんなこんなで、ちまちまちまちま頑張ってオリマス(・ω・)
とりあえずは、金庫枠の都合上、セーブしてたブーストアイテム獲得の地図やクエストを頑張る。
古代の衣服やさびついた宝剣、オットー1世の宝冠とか、お役立ちだよね(><)
そんなこんなで、財宝ブーストでお役立ちのゼノビアの小剣の前提を出そうとマルセで斡旋状連打しようと思ったら....!
なんでか、トロイ遺跡発見クエが出るorz
うっはー。これって、ものすごい出にくいクエなんだよね......。
必要スキルは、視認8、考古学10、宗教学4.....。
宗教は素でR6だし、考古学はブーストを装備すればR10以上は可能です(素ではR7)
モンダイは.....視認がブースト込みでもR6にしかならないんだよね(--;)
しかーし。ジツは視認に関しては、地図と同じく、マイナス2程度の差なら、どうにか発見できるらしい。
せっかく出たレアクエだし、ここはひとつ、100回視認するカクゴで行って来ようかな~なんて思っていたのですが、ちょうどオトモダチのNMさんがリスボンいらっさったので、お誘いをしてみる。
そしたら、NMさんもまだトロイはやってないらしく、しかも視認はR6らしいので、タカシンのガリレオ望遠鏡をお貸しすれば、ちょうどR8に(^^)
前提のイリアス発見からまだだったようですが、NMさんのいるリスボンでクエが出るし、発見場所はマルセイユなので、移動ついでにクリアできるので無問題です。
無事にNMさんの前提クエも終わり、マルセで合流して一路アテネへ。
いろいろ文献を読んだ後、イスタンブールに移動してまたも書庫で文献。
情報が集まったら、いよいよトルコ西岸へ。まっすぐ、まっすぐ突っ切り、奥地に入ってポイントで視認。
NMさんに発見してもらって無事にクエストクリア~~~。
わーーん。トロイ遺跡が発見できたよ~~(><)
トロイ遺跡は、必要スキルの考古学R10、視認R8というトコロからも判るように、ヨーロッパ内最高ランク、世界的に見ても高ランクな遺跡です。
また、ここを発見すれば、史学家上位職の考古学者転職クエストもできるのです。
つまりは、ここが発見できれば、上位冒険者の仲間入りをしたも同然。
事実、いつかトロイ遺跡を...と夢に見てはおりましたが....まさか自分がここまで到達できるとは思いもよりませんでした。
なんとゆーか......やっぱり、冒険をある程度シンケンにやってると違うなあ(苦笑)
そんなワケで、遺跡発見終了の足で、今度は考古学者転職クエスト。
こちらは、探索R8、考古学R10、ギリシャ語なので、学問ブーストつければ、ゼンゼン可能~~(開錠がついてなくてホントにヨカッタ/^^;)
なので、再びNMさんとトロイまで行って来ましたサ。ポイントで無事にトロイ王家の財宝を発掘。
晴れて、考古学者の転職証を手に入れられたのでした~(^^)
考古学者の優遇スキルは、史学家と殆ど変わらず、その上、考古学に専門スキルのボーナスがつくし、美術や生物学まで優遇になってるので、幅広く冒険をやりたい私には最適!
この調子で、もっとモリモリ頑張ろうっと♪
当初、リッパな縫製職人になろうと思って、副官まで言語が死んでても、わざわざフランス人の仕立師にしたとゆーのに.....。
今や、縫製をするのはチョットしたお小遣い稼ぎでしかありません(^^;)
(あと、唯一のお買い物手段の織物取引で織物メインにオミヤゲを積み込むくらいか)
サイショから冒険副官を雇っていれば、今頃、開錠まで使えてお役立ちだったろうに....。
なーんて、ぐちぐちと悩むコトもありますが、人生ままならないのは、ナニもリアルに限ってのハナシではないのデショウ。
ともあれ!頑張って冒険40まで上げないコトには、ナニかとキツイぞ!!
そんなこんなで、ちまちまちまちま頑張ってオリマス(・ω・)
とりあえずは、金庫枠の都合上、セーブしてたブーストアイテム獲得の地図やクエストを頑張る。
古代の衣服やさびついた宝剣、オットー1世の宝冠とか、お役立ちだよね(><)
そんなこんなで、財宝ブーストでお役立ちのゼノビアの小剣の前提を出そうとマルセで斡旋状連打しようと思ったら....!
なんでか、トロイ遺跡発見クエが出るorz
うっはー。これって、ものすごい出にくいクエなんだよね......。
必要スキルは、視認8、考古学10、宗教学4.....。
宗教は素でR6だし、考古学はブーストを装備すればR10以上は可能です(素ではR7)
モンダイは.....視認がブースト込みでもR6にしかならないんだよね(--;)
しかーし。ジツは視認に関しては、地図と同じく、マイナス2程度の差なら、どうにか発見できるらしい。
せっかく出たレアクエだし、ここはひとつ、100回視認するカクゴで行って来ようかな~なんて思っていたのですが、ちょうどオトモダチのNMさんがリスボンいらっさったので、お誘いをしてみる。
そしたら、NMさんもまだトロイはやってないらしく、しかも視認はR6らしいので、タカシンのガリレオ望遠鏡をお貸しすれば、ちょうどR8に(^^)
前提のイリアス発見からまだだったようですが、NMさんのいるリスボンでクエが出るし、発見場所はマルセイユなので、移動ついでにクリアできるので無問題です。
無事にNMさんの前提クエも終わり、マルセで合流して一路アテネへ。
いろいろ文献を読んだ後、イスタンブールに移動してまたも書庫で文献。
情報が集まったら、いよいよトルコ西岸へ。まっすぐ、まっすぐ突っ切り、奥地に入ってポイントで視認。
NMさんに発見してもらって無事にクエストクリア~~~。
わーーん。トロイ遺跡が発見できたよ~~(><)
トロイ遺跡は、必要スキルの考古学R10、視認R8というトコロからも判るように、ヨーロッパ内最高ランク、世界的に見ても高ランクな遺跡です。
また、ここを発見すれば、史学家上位職の考古学者転職クエストもできるのです。
つまりは、ここが発見できれば、上位冒険者の仲間入りをしたも同然。
事実、いつかトロイ遺跡を...と夢に見てはおりましたが....まさか自分がここまで到達できるとは思いもよりませんでした。
なんとゆーか......やっぱり、冒険をある程度シンケンにやってると違うなあ(苦笑)
そんなワケで、遺跡発見終了の足で、今度は考古学者転職クエスト。
こちらは、探索R8、考古学R10、ギリシャ語なので、学問ブーストつければ、ゼンゼン可能~~(開錠がついてなくてホントにヨカッタ/^^;)
なので、再びNMさんとトロイまで行って来ましたサ。ポイントで無事にトロイ王家の財宝を発掘。
晴れて、考古学者の転職証を手に入れられたのでした~(^^)
考古学者の優遇スキルは、史学家と殆ど変わらず、その上、考古学に専門スキルのボーナスがつくし、美術や生物学まで優遇になってるので、幅広く冒険をやりたい私には最適!
この調子で、もっとモリモリ頑張ろうっと♪
例によって南米画像集~(・ω・)ノ
が、しかし。パナマ以降のイベリア文化に押された街の画像は撮り忘れていた模様なので、インカ文化の濃い地域のみです(^^;)

えーと。これはバルパライソかどこかかな?
海は見えるけど、ちょっと山間の街というカンジ。
こじんまりとした小屋が並びます。

作りかけの羽根飾りが広げられていて生活感もあります(^^)

出航所から見える海はだいぶ下のほう。ずっと山を登ってきたのかな?

こっちはスグそばに乾燥地帯の広がるコピアポの街。
出航所の前に流れる川は、小川というのもどうかという心もとないもの。
それでも、この小川を水先案内人(?)の小船で上がって来たんだろな。

これもコピアポかな?保存食なのか、トウモロコシが干してあります。
こうやって、同じ地域なのに街の表情がまったく違うのも面白いトコロ(^^)

たぶん。ランバイェケの街の門。
実際には郊外はないので出れませんが、先に村人の住む村がある模様です。
ウシロには、もう山がそこまで迫っています。

トゥンベスの出航所前。他の街より比較的低いトコロにあるカンジですが、海まではチョット遠い模様。
広い砂浜が続いています。

開拓中のリマの街。左側の女の子が酒場のティカちゃん。
まだスペイン語が不慣れなのか、たどたどしい感じのする言葉遣いです。
そして、ナゼかいつもひもじそうに「おなかすいたな...」とか言ってオリマス....。
...........Σ(゚□゚)
一瞬、どこぞの村からさらわれてきて、ロクすっぽ食事も与えられずに働かされてるのかとか、いらんシンパイをしましたが、どーやら、ただの大食漢な模様(^▽^;)
わかるヒトにしかわからないが、言うなれば、女進哉というカンジのティカちゃんです(笑)
(早いハナシが裸の大将っぽいw)
が、しかし。パナマ以降のイベリア文化に押された街の画像は撮り忘れていた模様なので、インカ文化の濃い地域のみです(^^;)
えーと。これはバルパライソかどこかかな?
海は見えるけど、ちょっと山間の街というカンジ。
こじんまりとした小屋が並びます。
作りかけの羽根飾りが広げられていて生活感もあります(^^)
出航所から見える海はだいぶ下のほう。ずっと山を登ってきたのかな?
こっちはスグそばに乾燥地帯の広がるコピアポの街。
出航所の前に流れる川は、小川というのもどうかという心もとないもの。
それでも、この小川を水先案内人(?)の小船で上がって来たんだろな。
これもコピアポかな?保存食なのか、トウモロコシが干してあります。
こうやって、同じ地域なのに街の表情がまったく違うのも面白いトコロ(^^)
たぶん。ランバイェケの街の門。
実際には郊外はないので出れませんが、先に村人の住む村がある模様です。
ウシロには、もう山がそこまで迫っています。
トゥンベスの出航所前。他の街より比較的低いトコロにあるカンジですが、海まではチョット遠い模様。
広い砂浜が続いています。
開拓中のリマの街。左側の女の子が酒場のティカちゃん。
まだスペイン語が不慣れなのか、たどたどしい感じのする言葉遣いです。
そして、ナゼかいつもひもじそうに「おなかすいたな...」とか言ってオリマス....。
...........Σ(゚□゚)
一瞬、どこぞの村からさらわれてきて、ロクすっぽ食事も与えられずに働かされてるのかとか、いらんシンパイをしましたが、どーやら、ただの大食漢な模様(^▽^;)
わかるヒトにしかわからないが、言うなれば、女進哉というカンジのティカちゃんです(笑)
(早いハナシが裸の大将っぽいw)
運河勅命を受ける下準備として、南米西岸一人旅を決行。
色ネさんは、あいかーらずチラホラいたりいなかったりとゆーカンジでしたが、色ネさん自体も勅命を頑張っているようで、これと言って海賊被害のアナウンスも発令されることがなくてヨカッタです(^^;)
リオでインカエピソード(ストーリークエスト)の第1回目となるクエストを受けつつ、途中、サンアントニオ沖で地図をやりながら、マゼラン海峡を抜けて西岸へ。
(余談ですが、今までこのエピソードは、アステカ編、東南アジア編と導入されていますが、単にストーリーを堪能するだけのクエストだったりしたのでスルーしてオリマシタ。しかし、今回のインカ編では、エピソードを完了することで得られる称号が、クスコとマチュピチュ発見のトリガーになっているとゆーコトで、みんな大わらわなのデシタ。←色んなレアアイテムももらえるみたいだしね)
意外に距離があるな~~なんて思ってた頃に、ようやく第1の街バルパライソを発見。
山間のこじんまりとした街(とゆーか、村?)で、今までの文化の街とまた違って面白い。
続いてコピアポ。ここではエピソードの登場人物と合流。隣りのリマの郊外まで一緒に行ってほしいということなので、リマに向かうのですが....。
このリマでは、実は200万投資すると、アンデス料理のレシピがもらえると聞いたので、料理人としてはゼヒともレシピがほしいトコロ。
しかし、リマは他の街と違って、ヨーロッパ各国共用の開拓地でもある街なので、まだオープン間もない今だと、銀行がアリマセン.....。
(ギルド依頼人がいるので、酒場はあるのが救い。←オンナノコもいるよ)
でもレシピほしい。だって、作るのにワリとお手軽で実用性のある料理が多いみたいなんだモン(><)
(メイン料理はもれなくR10~15らしいが、調理カンストの私には無問題)
少々距離はあるみたいだが、リマは隣り。そして、お外に色ネさんのHITはナシ.....。
........ええ!私にしてはめずらしく、根性決めて200万持って出発しましたサ!!
しかし、そうは言っても、色ネさんが湧かない保障はまったくなく、ただひたすら、こわいよーこわいよーと念仏を唱えながら行きました(^^;)
でも、どーーにか、色ネさんが湧くこともNPCに襲われることもなく、無事にリマ上陸!!
やったーーー。ヨカッタよーーーー(><)
投資紙を連打しつつ、念願の「アンデス特性料理集」をゲット!!
ウワサに違わず、材料が手軽で高回復な料理がいっぱいでホクホク~~♪
しかも、艦隊効果の料理が3つも載ってるのが嬉しいネ!!
その中でも、パチャマンカのマカ和え(命名:マカ鍋←煮込みが鍋に入ってるから)ってーのが、艦隊効果で回復が+90もあってスゴイ!!
艦隊回復+90と言えば........オニのブルジョワ菓子「ププランツリー」と同じではないですか!!!
......ププランツリーってねぇ、レシピがパティシエ転職クエの前提クエスト報酬だったり、必要ランクが16だったりと、今まで料理人が目指す最高峰の料理だったりしたワケですが...。
しかも、材料がハンパじゃない。まずは元となるププランの作成で、小麦粉、ジャム、植物油が必要(できるのは1~2コ)
そして、そのできたププラン(3コ)と蜂蜜と木の実でようやくププランツリーの完成!!(こっちもできるのは1~2コ...)
特にこの植物油と木の実と生産では作れないジャムを集めるのが面倒で....と、ハナシが逸れました(苦笑)
そんな、オニのププランと同じだけの回復効果と思うと、ナニやら切ない気分になりますが、お役立ち新作料理とあらば、張り切って作りますよ!!
パチャマンカのマカ和えを作るには、まずパチャマンカ(アルパカの煮込み)を作るところから始まります。
パチャマンカの材料は、アルパカ肉、ジャガイモ、石です。
(山賊鍋のように、焼けた石を鍋にブチ込む料理のために石が必要らしい.....)
アルパカ(家畜。上記レシピに精肉法アリ)とジャガイモはリマの街で売ってるし、石はリマの郊外に出れば、ざくざく採れます。
そして、そのできたパチャマンカに、同じく、リマで売ってるマカをぶち込めば、マカ鍋のできあがり!!
うわ~~。リマだけで材料がゼンブ揃っちゃうなんて、オトク~~~~~~。
早速、アルパカとイモを買い込み、リマの郊外に出て石掘り。せっかくなので、調達を使ってみると....。
........石ばかりか、イモとアルパカも獲れるよ!!!
ついでに、キヌアって穀物も採れるよ!!!(キヌアは、キヌアビスケットやイモ粥に使える)
なんとゆーか......お買い物すらしなくても、料理作りたい放題だよ!!!!(爆)
ソコから、スイッチが入ったかのよーに、延々調達しては料理作り。
パチャマンカだけでなく、キヌアビスケットや、チューニョという冷凍乾燥させたイモ(命名:イモ団子)を作って、やはり艦隊効果のあるジャガイモとキヌアのお粥(命名:イモ粥)も作ったりして、ずーーーーっと楽しく2日くらいオリマシタ!!
わーん。バカバカァ!!まだ先に街はあるんだよ!!パナマに行かないコトには始まらないんだよ!!
なのに、なんでこんなリマ地獄!!!!(笑)
とりあえず、街にまだ銀行がないのが救いのよーな気がいたしました....(^^;)
かなりウシロ髪ひかれる思いでありましたが、ホドホドで南米西岸発見ツアーに戻ったのデシタ。
.......マカッサルはジャカルタからおまかせ回航で行くことにして、リマを拠点にしちゃおうカナ?(薄笑)
余談ですが、このリマ地獄にハマっていた時、商会のRNさんに散々笑いものにされたのですが、後日、RNさんも、結局同じ道にハマり込んでしまったのデシタ.....。
恐るべし、料理人ホイホイ!!!
色ネさんは、あいかーらずチラホラいたりいなかったりとゆーカンジでしたが、色ネさん自体も勅命を頑張っているようで、これと言って海賊被害のアナウンスも発令されることがなくてヨカッタです(^^;)
リオでインカエピソード(ストーリークエスト)の第1回目となるクエストを受けつつ、途中、サンアントニオ沖で地図をやりながら、マゼラン海峡を抜けて西岸へ。
(余談ですが、今までこのエピソードは、アステカ編、東南アジア編と導入されていますが、単にストーリーを堪能するだけのクエストだったりしたのでスルーしてオリマシタ。しかし、今回のインカ編では、エピソードを完了することで得られる称号が、クスコとマチュピチュ発見のトリガーになっているとゆーコトで、みんな大わらわなのデシタ。←色んなレアアイテムももらえるみたいだしね)
意外に距離があるな~~なんて思ってた頃に、ようやく第1の街バルパライソを発見。
山間のこじんまりとした街(とゆーか、村?)で、今までの文化の街とまた違って面白い。
続いてコピアポ。ここではエピソードの登場人物と合流。隣りのリマの郊外まで一緒に行ってほしいということなので、リマに向かうのですが....。
このリマでは、実は200万投資すると、アンデス料理のレシピがもらえると聞いたので、料理人としてはゼヒともレシピがほしいトコロ。
しかし、リマは他の街と違って、ヨーロッパ各国共用の開拓地でもある街なので、まだオープン間もない今だと、銀行がアリマセン.....。
(ギルド依頼人がいるので、酒場はあるのが救い。←オンナノコもいるよ)
でもレシピほしい。だって、作るのにワリとお手軽で実用性のある料理が多いみたいなんだモン(><)
(メイン料理はもれなくR10~15らしいが、調理カンストの私には無問題)
少々距離はあるみたいだが、リマは隣り。そして、お外に色ネさんのHITはナシ.....。
........ええ!私にしてはめずらしく、根性決めて200万持って出発しましたサ!!
しかし、そうは言っても、色ネさんが湧かない保障はまったくなく、ただひたすら、こわいよーこわいよーと念仏を唱えながら行きました(^^;)
でも、どーーにか、色ネさんが湧くこともNPCに襲われることもなく、無事にリマ上陸!!
やったーーー。ヨカッタよーーーー(><)
投資紙を連打しつつ、念願の「アンデス特性料理集」をゲット!!
ウワサに違わず、材料が手軽で高回復な料理がいっぱいでホクホク~~♪
しかも、艦隊効果の料理が3つも載ってるのが嬉しいネ!!
その中でも、パチャマンカのマカ和え(命名:マカ鍋←煮込みが鍋に入ってるから)ってーのが、艦隊効果で回復が+90もあってスゴイ!!
艦隊回復+90と言えば........オニのブルジョワ菓子「ププランツリー」と同じではないですか!!!
......ププランツリーってねぇ、レシピがパティシエ転職クエの前提クエスト報酬だったり、必要ランクが16だったりと、今まで料理人が目指す最高峰の料理だったりしたワケですが...。
しかも、材料がハンパじゃない。まずは元となるププランの作成で、小麦粉、ジャム、植物油が必要(できるのは1~2コ)
そして、そのできたププラン(3コ)と蜂蜜と木の実でようやくププランツリーの完成!!(こっちもできるのは1~2コ...)
特にこの植物油と木の実と生産では作れないジャムを集めるのが面倒で....と、ハナシが逸れました(苦笑)
そんな、オニのププランと同じだけの回復効果と思うと、ナニやら切ない気分になりますが、お役立ち新作料理とあらば、張り切って作りますよ!!
パチャマンカのマカ和えを作るには、まずパチャマンカ(アルパカの煮込み)を作るところから始まります。
パチャマンカの材料は、アルパカ肉、ジャガイモ、石です。
(山賊鍋のように、焼けた石を鍋にブチ込む料理のために石が必要らしい.....)
アルパカ(家畜。上記レシピに精肉法アリ)とジャガイモはリマの街で売ってるし、石はリマの郊外に出れば、ざくざく採れます。
そして、そのできたパチャマンカに、同じく、リマで売ってるマカをぶち込めば、マカ鍋のできあがり!!
うわ~~。リマだけで材料がゼンブ揃っちゃうなんて、オトク~~~~~~。
早速、アルパカとイモを買い込み、リマの郊外に出て石掘り。せっかくなので、調達を使ってみると....。
........石ばかりか、イモとアルパカも獲れるよ!!!
ついでに、キヌアって穀物も採れるよ!!!(キヌアは、キヌアビスケットやイモ粥に使える)
なんとゆーか......お買い物すらしなくても、料理作りたい放題だよ!!!!(爆)
ソコから、スイッチが入ったかのよーに、延々調達しては料理作り。
パチャマンカだけでなく、キヌアビスケットや、チューニョという冷凍乾燥させたイモ(命名:イモ団子)を作って、やはり艦隊効果のあるジャガイモとキヌアのお粥(命名:イモ粥)も作ったりして、ずーーーーっと楽しく2日くらいオリマシタ!!
わーん。バカバカァ!!まだ先に街はあるんだよ!!パナマに行かないコトには始まらないんだよ!!
なのに、なんでこんなリマ地獄!!!!(笑)
とりあえず、街にまだ銀行がないのが救いのよーな気がいたしました....(^^;)
かなりウシロ髪ひかれる思いでありましたが、ホドホドで南米西岸発見ツアーに戻ったのデシタ。
.......マカッサルはジャカルタからおまかせ回航で行くことにして、リマを拠点にしちゃおうカナ?(薄笑)
余談ですが、このリマ地獄にハマっていた時、商会のRNさんに散々笑いものにされたのですが、後日、RNさんも、結局同じ道にハマり込んでしまったのデシタ.....。
恐るべし、料理人ホイホイ!!!
南米西岸に行くにはまず勅命から!とゆーことで、さっそく勅命をやって参りました(・ω・)ノ
ホントはアップデートのあった週の週末と次の週に、商会で勅命ツアーをやろうなんてゆってたのですが....。
なんか、皆さんキアイが入ってるのか、アップデート開始と共に勅命に奔走。
各国達成度もモリモリ上がり、金曜日の夜には第1号としてイングランドが達成。我がフランスも、どうやら第2号で土曜日午前中に達成した模様....。
(イングはともかく、正直、まさかウチがソコまでやるとは思わなかった...../苦笑)
私はリアルの都合で、二週目の回に参加しようと思っていたのですが、そんな状況下でボヤボヤしてられる雰囲気では到底なく、どのみち、タカシンもやらないとならないので、ツバーキーは先にやっておくことにいたしました(^^;)
各国達成が完了しつつあるので(達成度が規定値に上がるまで、数値を上げるためにプレイヤーが協力して複数回勅命をやらないとならない。達成度を上げてしまえば、それ以降、誰でも1回の勅命で許可が出る仕組み)、PKは減りつつあるとは言うものの、なんとなく不安なので、おまかせ回航でカイエンヌから勅命を受けるリオに向かう。
こっからは正念場ですが、ちょうどリオでオトモダチのRYさんに会って、ご一緒させてもらうことに。
受けたのは、破壊の大錐の配送。商会や誰か他にもいる人がいれば分けてあげようと思って沢山作ってきたので無問題です(・ω・)ノ
リオから警戒しながらお届け先の南米南西岸まで行ったのですが、上陸地点付近でイングランドの色ネさんにとっ捕まる(><)
あとちょっとで戦闘離脱が出来そうでしたが、相手がばんばか砲撃してきてたので、めんどくさくなったらしいRYさんが上納品を投げて離脱。まあ、事なきを得てヨカッタね。
上陸地点に上がってからも、何度か山賊サンに引っかかったりしてタイヘンでしたが、ともあれ無事に勅命完了~~。オツカレサマです~。
リオに戻って報告をした後は、本国で許可証の授与です。
ついでにマテ茶配送のクエを受けて、無事にマルセイユで許可証と金庫を5枠賜りました。
お次はパナマ運河勅命だけど....まずはパナマに行かないとね(^^;)

画像を撮っていると思ったら、案の定...(ry
ってなワケで、タカシンで商会のみんなで行った時の画像デス。
(カテゴリーを分けたイミがなくなるってーの..../汗)
南米南西岸は、ゴツゴツとした岩場と渓谷のある面白い地形です。
滝のビュースポットがあるので、勅命を終えてからみんなで見に行ったのでした(^^)

渓谷を流れる川は、かなり流れも速い模様。
落っこちたら、まさに一巻のオワリだね。
ホントはアップデートのあった週の週末と次の週に、商会で勅命ツアーをやろうなんてゆってたのですが....。
なんか、皆さんキアイが入ってるのか、アップデート開始と共に勅命に奔走。
各国達成度もモリモリ上がり、金曜日の夜には第1号としてイングランドが達成。我がフランスも、どうやら第2号で土曜日午前中に達成した模様....。
(イングはともかく、正直、まさかウチがソコまでやるとは思わなかった...../苦笑)
私はリアルの都合で、二週目の回に参加しようと思っていたのですが、そんな状況下でボヤボヤしてられる雰囲気では到底なく、どのみち、タカシンもやらないとならないので、ツバーキーは先にやっておくことにいたしました(^^;)
各国達成が完了しつつあるので(達成度が規定値に上がるまで、数値を上げるためにプレイヤーが協力して複数回勅命をやらないとならない。達成度を上げてしまえば、それ以降、誰でも1回の勅命で許可が出る仕組み)、PKは減りつつあるとは言うものの、なんとなく不安なので、おまかせ回航でカイエンヌから勅命を受けるリオに向かう。
こっからは正念場ですが、ちょうどリオでオトモダチのRYさんに会って、ご一緒させてもらうことに。
受けたのは、破壊の大錐の配送。商会や誰か他にもいる人がいれば分けてあげようと思って沢山作ってきたので無問題です(・ω・)ノ
リオから警戒しながらお届け先の南米南西岸まで行ったのですが、上陸地点付近でイングランドの色ネさんにとっ捕まる(><)
あとちょっとで戦闘離脱が出来そうでしたが、相手がばんばか砲撃してきてたので、めんどくさくなったらしいRYさんが上納品を投げて離脱。まあ、事なきを得てヨカッタね。
上陸地点に上がってからも、何度か山賊サンに引っかかったりしてタイヘンでしたが、ともあれ無事に勅命完了~~。オツカレサマです~。
リオに戻って報告をした後は、本国で許可証の授与です。
ついでにマテ茶配送のクエを受けて、無事にマルセイユで許可証と金庫を5枠賜りました。
お次はパナマ運河勅命だけど....まずはパナマに行かないとね(^^;)
画像を撮っていると思ったら、案の定...(ry
ってなワケで、タカシンで商会のみんなで行った時の画像デス。
(カテゴリーを分けたイミがなくなるってーの..../汗)
南米南西岸は、ゴツゴツとした岩場と渓谷のある面白い地形です。
滝のビュースポットがあるので、勅命を終えてからみんなで見に行ったのでした(^^)
渓谷を流れる川は、かなり流れも速い模様。
落っこちたら、まさに一巻のオワリだね。
7月23日よりDOLがまたバージョンアップを行いまして、南米のメインとも言うべき、インカ帝国への門戸が開かれました。
これにより、街や上陸地点、交易品や発見物などが大量に追加されることとなりました。
また、行かれる地域がさらに広がったということで、外洋での航行スピードが大幅アップしたり、南米大陸の西と東のショートカット施設「パナマ運河(.....)」が設けられることに。
また、この他にも、新サービスとして、有料アカウント共有倉庫ができたりと、本当に盛りだくさんなアップデートとなりました。
新海域への進出は、通例どおり、現行の最大ランクの許可証(オセアニア許可証)を持っていることと、新海域に対応した勅命をこなすことで可能となります。
そして、新海域の許可が出た状態でパナマに上陸すると、今度はパナマ運河建設の勅命が発令され、その勅命をこなせば、晴れてパナマ運河も利用が可能となるのでした。
このパナマ運河.....当たり前だが、プレイヤーの間でも大きな物議を醸し出したりしましたが(だって、時代考証無視しすぎだし、先にできてるハズのスエズ運河もないし。←ヴェネチアとフランスのシナリオでネタとして使ってしまっているので、ヘタに導入できないっぽい。南北ヨーロッパを結ぶ馬車みたいに、せめてカイロ~スエズのキャラバン隊を導入してくれ!!)、定期船と同じく、交易品積み込みや期限付きのクエストは不可となっているし、とりあえず、まあ、ベンリになるにはなるかもだから、まあ、いいかとゆーカンジになりました(^^;)
しかも、今回は、インカ帝国のある南米西岸の許可証と運河使用許可証を得れば、それぞれに対して5コづつ金庫枠が増えるとあって、みんなシンケンでした(笑)
その上、共有倉庫のオプションサービスに加入すれば、1港限定ではあるけど、50枠もウラオモテキャラ共同で使える倉庫がもらえる!!おおお。
私も1アカウントでウラオモテともフル活動な身なので、さっそく加入して、自宅や商会のあるマルセイユに貰い受けることにしました。
今まで中途ハンパに持ってた、ビミョーなレア消耗品(名匠の鍛治道具やらクリスマス限定帆塗装やら)や、手持ち上限になりそうなカテ書や斡旋状などをひとまとめにしたりして荷物調整。
わーい。いっぱい手持ち枠や自宅の棚の荷物が減ったよ~~(>▽<)
その上、当然、装備品や個数制限があるものの交易品も入れられるので、今までよりラクに荷物のやり取りができてベンリ。
またいっぺんにやることが増えてタイヘンですが、頑張って行こうと思います(^^;)
これにより、街や上陸地点、交易品や発見物などが大量に追加されることとなりました。
また、行かれる地域がさらに広がったということで、外洋での航行スピードが大幅アップしたり、南米大陸の西と東のショートカット施設「パナマ運河(.....)」が設けられることに。
また、この他にも、新サービスとして、有料アカウント共有倉庫ができたりと、本当に盛りだくさんなアップデートとなりました。
新海域への進出は、通例どおり、現行の最大ランクの許可証(オセアニア許可証)を持っていることと、新海域に対応した勅命をこなすことで可能となります。
そして、新海域の許可が出た状態でパナマに上陸すると、今度はパナマ運河建設の勅命が発令され、その勅命をこなせば、晴れてパナマ運河も利用が可能となるのでした。
このパナマ運河.....当たり前だが、プレイヤーの間でも大きな物議を醸し出したりしましたが(だって、時代考証無視しすぎだし、先にできてるハズのスエズ運河もないし。←ヴェネチアとフランスのシナリオでネタとして使ってしまっているので、ヘタに導入できないっぽい。南北ヨーロッパを結ぶ馬車みたいに、せめてカイロ~スエズのキャラバン隊を導入してくれ!!)、定期船と同じく、交易品積み込みや期限付きのクエストは不可となっているし、とりあえず、まあ、ベンリになるにはなるかもだから、まあ、いいかとゆーカンジになりました(^^;)
しかも、今回は、インカ帝国のある南米西岸の許可証と運河使用許可証を得れば、それぞれに対して5コづつ金庫枠が増えるとあって、みんなシンケンでした(笑)
その上、共有倉庫のオプションサービスに加入すれば、1港限定ではあるけど、50枠もウラオモテキャラ共同で使える倉庫がもらえる!!おおお。
私も1アカウントでウラオモテともフル活動な身なので、さっそく加入して、自宅や商会のあるマルセイユに貰い受けることにしました。
今まで中途ハンパに持ってた、ビミョーなレア消耗品(名匠の鍛治道具やらクリスマス限定帆塗装やら)や、手持ち上限になりそうなカテ書や斡旋状などをひとまとめにしたりして荷物調整。
わーい。いっぱい手持ち枠や自宅の棚の荷物が減ったよ~~(>▽<)
その上、当然、装備品や個数制限があるものの交易品も入れられるので、今までよりラクに荷物のやり取りができてベンリ。
またいっぺんにやることが増えてタイヘンですが、頑張って行こうと思います(^^;)