忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2025/04/28 16:00 |
超高度文明との遭遇
7月23日よりDOLがまたバージョンアップを行いまして、南米のメインとも言うべき、インカ帝国への門戸が開かれました。
これにより、街や上陸地点、交易品や発見物などが大量に追加されることとなりました。
また、行かれる地域がさらに広がったということで、外洋での航行スピードが大幅アップしたり、南米大陸の西と東のショートカット施設「パナマ運河(.....)」が設けられることに。
また、この他にも、新サービスとして、有料アカウント共有倉庫ができたりと、本当に盛りだくさんなアップデートとなりました。
新海域への進出は、通例どおり、現行の最大ランクの許可証(オセアニア許可証)を持っていることと、新海域に対応した勅命をこなすことで可能となります。
そして、新海域の許可が出た状態でパナマに上陸すると、今度はパナマ運河建設の勅命が発令され、その勅命をこなせば、晴れてパナマ運河も利用が可能となるのでした。
このパナマ運河.....当たり前だが、プレイヤーの間でも大きな物議を醸し出したりしましたが(だって、時代考証無視しすぎだし、先にできてるハズのスエズ運河もないし。←ヴェネチアとフランスのシナリオでネタとして使ってしまっているので、ヘタに導入できないっぽい。南北ヨーロッパを結ぶ馬車みたいに、せめてカイロ~スエズのキャラバン隊を導入してくれ!!)、定期船と同じく、交易品積み込みや期限付きのクエストは不可となっているし、とりあえず、まあ、ベンリになるにはなるかもだから、まあ、いいかとゆーカンジになりました(^^;)
しかも、今回は、インカ帝国のある南米西岸の許可証と運河使用許可証を得れば、それぞれに対して5コづつ金庫枠が増えるとあって、みんなシンケンでした(笑)
その上、共有倉庫のオプションサービスに加入すれば、1港限定ではあるけど、50枠もウラオモテキャラ共同で使える倉庫がもらえる!!おおお。
私も1アカウントでウラオモテともフル活動な身なので、さっそく加入して、自宅や商会のあるマルセイユに貰い受けることにしました。
今まで中途ハンパに持ってた、ビミョーなレア消耗品(名匠の鍛治道具やらクリスマス限定帆塗装やら)や、手持ち上限になりそうなカテ書や斡旋状などをひとまとめにしたりして荷物調整。
わーい。いっぱい手持ち枠や自宅の棚の荷物が減ったよ~~(>▽<)
その上、当然、装備品や個数制限があるものの交易品も入れられるので、今までよりラクに荷物のやり取りができてベンリ。
またいっぺんにやることが増えてタイヘンですが、頑張って行こうと思います(^^;)
PR



2008/08/14 16:59 | Comments(0) | 雑記

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<ともあれ南米西岸勅命 | HOME | インドな週末>>
忍者ブログ[PR]