忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/09 03:04 |
新家族
めんどくさい連クエなど積極的にやったりしたお陰で、ようやく冒険名声が5000を超えたので、ジェノバで受けられる執事クエストをやりに行きました。
この執事クエストとゆーのは、自宅に雇える執事さんの候補を増やして選べるようになるクエストで、現在、7名分出ております。
そして、各執事クエストは、それぞれ人材も違っていれば、取り扱いギルドも違うのです。
さらに....先日追加された3名分のクエストに関しては、多少必要名声が緩和されましたが(その代わり、中にはまさしくタイトルどおり「無理難題」な条件があるモノもあったりするのですが/^^;)、最初に導入された4名分に関しては、冒険、もしくは戦闘名声1万必要と、商人プレイヤーには非常ツライものでした(泣)
(でも、お兄さん方に人気のお嬢様執事ソフィアちゃんは冒険扱いなので、冒険を殆どやってない軍人さんたちも涙を飲んでいるらしい/苦笑)
でもって、後発の商人扱い2名と冒険扱いの1名.....。
こちらは、前述のように名声が緩和されて、それぞれ交易、もしくは冒険名声5000でOK!
しかし....商人ギルドの人材は、幼女と小生意気な坊ちゃんとゆーコトで、どうにも我慢しがたく....(-▽-;)
そんなワケで、この度、ジェノバでできる、冒険ギルド預かりの人材クエに至ったワケです。
一応、レアクエ部類なので、斡旋状を連打して請負。
ことの発端は、この街に滞在している旅芸人たちからで、その団長さんに関する相談らしい。
さっそく待ち合わせ場所に行って、情報入手。すると、彼らの団長であるヴィトさんが、高齢を理由に引退するらしいのだが、その餞として、彼が以前住んでいたこの街の郊外にある家にあるはずのバイオリンを探して来てくれとゆーのが内容。
しかし、まあ、これが、けっこー泣けるハナシで.....。
団員たちは、決してヴィトとの別れを望んでないんですよ。
できれば、もっと彼と旅がしたいし、学びたい。しかし、彼の身体のことなどを考えれば、高齢者にとっては過酷な旅を続けさせることはできない。
そして、バイオリンから発見された、彼の帰りを待ちながら、家で独り静かに息を引き取ったヴィト夫人の遺言....。
もうすべてが、「ヴィトさんのことは任せて!」と言いたくなるような内容(薄笑)
本人の意思確認がイマイチできてないのがアレですが、そこらへんの過程は、こーえーお得意の「あなたの心の中で」とゆーコトで(笑)、現在、ヴィトさんは、ツバーキーさんのおウチにおりますよ。
今までいた執事さんは、いかにも役所のほうから廻ってきましたとゆーカンジでしたが、ヴィトさんは恰幅がよくて人のよさそうなカンジの人だし、何より、これまで旅をしていただけに、きっと土産話にも嬉しそうに耳を傾けてくれそうだよね(^^)
(もうちょっと、副官もそうだけど、執事ともコミュニケーションが取れるといいのになー)
ともあれ、自宅にまた少し独自色が出てヨカッタです。
ヴィトさん、これからも、ヨロシクね!

他の執事候補:没落貴族のお嬢様ソフィア(冒険・アムス)、背の高いどっか抜けてそうなカンジのあんちゃんジャン(冒険・マルセ)、筋肉質のナイスガイ・ポンペオ(海事・ヴェネ)、軍人上がりのロマンスグレー・パブロ(海事・セビリア)、執事とゆーよりは小間使いな幼女マリア(商人・リスボン)、小生意気とウワサのメガネ小僧エイブラハム(商人・ロンドン)


彼がヴィトさん。なんとなく、前の執事さんより頼りになるとゆーか、親身になってくれそうなカンジです(^▽^;)
PR

2007/03/11 12:57 | Comments(0) | 日誌(ツバーキー)
気づけばクソめんどい連クエ
たまに気が向くと冒険クエをやってるのは、散々書いてることですが....。
もうだいぶ前だけど、何度か依頼一覧に出てた「将軍と敵国の娘と王女」というクエが気になる。
ハテ...なーんか、そんなの聞いたような??
必要スキルも言語以外特になく、そのクセ、報酬はけっこーイイとちょっとフシン(笑)
きっと情報クエだろうケド、こーゆーのって、めんどいんだよね(^^;)
そんでも、その時の私は、少しでも名声がほしかったし、冒険経験値も稼ごうとしてたと思われるので、ともあれ、受けてみることに。
サイショは、ジェノバで依頼主のお嬢さんからの聞き込み、なんでも、そーゆー逸話があるらしく、調べてほしいとのこと。
そんなワケで、情報を集めだしたが、途中でプッツリ途切れる(--;)
なんだコレ....どしたら、いーの??(苦)
得た情報と首っきりで考えると、エジプトのどうのとかってあるよ。
.....モシカシテ、アレクサンドリアにでも行けってか??(苦)
(そーいや、必要言語もイタリア語とアラビア語だったような....)
イタリアからエジプトなんて、めんどくさい。おまけに、あのへん、ガレー海賊がいっぱいいてヤダよ。
それでも、どーにもならんので、ダメもとで調べに行ってみることに。
アレクに着いて、酒場に行ったら、ミゴトにビンゴ!!
学者が知ってそうだとゆーので、書庫に行く。そこでハナシなど聞くが、さらに詳しく載ってる文献は修復中だか見つからないだかゆわれて、ともあれ、任務完了。
報酬ももらって、ずっとそのままになっていたのですが.....。
後日、他のクエのことを調べていて、攻略サイトさんをフラフラしていた時に、そのクエが連クエであったことが判明。
しかも、2回目のタイトルは....「ラメダスとアイーダ」...ああ、そうか!!
これって、オペラになってるヤツだ。遥かムカシに学校の授業で習ったヨ!
どうりで、朧気ながら内容を知ってたワケだ....。
いつか続きをやろうと思いつつ、それからまたもしばらく放置.....(^^;)
最近、何度目かの冒険ブームが来てて、ブーストアイテムなども使いながら、ぽちぽち単クエを中心にやっていたのですが....。
ラメダスとアイーダの連クエの2回目発生はアレクサンドリアのみ...。
近頃、大海戦のついでやニンニク集めの名目でアレクサンドリアに行くことが増えたので、試しに何度か続きの依頼が出ないか覗くが、一向に出ず。
依頼提示がスキル条件必須ではないにしろ、どうやらレアクエ部類らしく、条件揃えてホンキモードで斡旋状連打とかやらないとダメっぽそう....。
とりあえず、考古学ランクが1足りてなかったので、銀行の金庫からブーストアイテムを引っ張り出して斡旋状連打。そしたら、5枚くらいでちゃんと出た!
しかし、他に必要なのが.......古代エジプト語....(--;)
なんだそりゃ、めんどいなー。しかも、そんなのベイルートかトリポリじゃなきゃ教えてくれないヨ!
この直前までジツはベイルートにいたのですが、トリポリまで行くよりはマシなので、仕方ナシにベイルートに戻る(--;)
ベイルートで一時的に英語を忘却して(この時、フレンドのLDさんとBKさんのチャットに参加してたのですが、2人ともイング籍なので大ブーイングが起きた。ゴメンナサイ/^^;)、古代エジプト語習得。
アレクサンドリアに取って返して、書庫に行って、無事、文献解読。
クエスト達成をし、ベイルートで仕入れたベニバナを投資申請書にするべく、羊皮紙&ワックスを求めて一路アテネへ。
寄ったついでに依頼人覗いたら、あらら、もうアイーダの続きが出た!(><)
エジプト語も邪魔だし、終わらせるならいっぺんに終わらすか!とゆーことで、さっそく依頼請け負い。
したら....これが、また面倒.....(--;)
ジェノバに行って、お嬢さんに物語の全容を解説した後、またアレクでハナシを聞いて、結果的に恋敵のアイーダばかりか、愛するラメダスを死に追いやってしまった王女の遺品をギザまで探しに行くとゆーシロモノ(爆)
アテネからジェノバってだけでもめんどいのに、またアレク...しかも、ギザだってよ...。
ともあれ、乗りかかった船だ。これをやれば経験値も考古学の熟練度も入るから頑張ろう....。
えっちらおっちら、ジェノバまで戻って、ついでに足伸ばしてマルセに戻って、仕入れたニンニクで鳥丸作って、アレクへGo!
今回はエジプト語は使わないみたいだけど、開錠が必要。ランクはR1だから余裕だし、開錠の熟練も入るね(^^)
しかし.....アレクで情報仕入れたら.....「ギザのピラミッド内部を探索してみよう」
..........ハイ?
ピラミッドん中だってーーーーー!!??Σ(゚□゚)
ギザはギザでも、どっかそのへんの敷地内だと思ってたのに。よりによって、ピラミッドん中(苦)
あそこ、すげー、キライなのよ。
ナゼなら、入口にラミアさん(Lv23)が、でんと居座ってるカラ(--;)
確かに、ラミアさんに限らず、山賊の皆さんはおバカさんなので、どんなに至近距離でも、視界に入らなければ大丈夫!(薄笑)
(だけど、常に一方向を向いているワケではなく、あちこち向くので、距離を取って歩くに越したコトはナイ)
だから、ピラミッドに入るのも、横を向いたラミアの背後をすり抜けて行けばモンダイないのだけど....。
それでも、非常に胆力が要ることには代わりアリマセン。通ろうと思った瞬間、振り向かれでもしたらたまりません(--;)
しかし、そんなくだらないコトで依頼放棄するのもバカらしいので頑張ることに。
ナイルを遡って上陸地点に行き、砂漠を走破してギザの敷地内へ。
ぐるーっと廻って、ラミアの手下を交わしていよいよピラミッド前に辿り着く。
通路の影から様子を見ると、ラミアは向こうを向いてます。
一度、こっちを向いてから、また向こうを向くまで待とうかとも思いましたが、えいやと背後を突破!
......いつ来てもココは心臓に悪い....(--;)
無事に王女の耳飾を発見し、ピラミッドを出たらラミアが湧く前に通路の影に避難(^^;)
(出る時はさすがにいないが、しばらくすると湧いて出るので注意が必要)
難なく砂漠までリボンで戻り、そこからは歩いて船まで(つーか、ナイルまで)戻りました。
こんだけ苦労しても、無報酬なんだよね。このクエ(--;)
まあ、スキルの熟練度や経験値が沢山入ったので、ヨシとします。
でもって、そのまま依頼人の依頼一覧を覗いたら....待ってたかのよーに、アイーダ最終回(^^;)
もう、ね。いっぺんにやっちゃおう。ね!
とゆーことで、さっそく請負。まずは、物語の顛末をジェノバのお嬢さんに知らせてやって来いと....。
.......また行くの??ジェノバに??...もう、ほんとカンベンしてほしい(><)
そんでも、ここまで来たんだ頑張るよ。
前回と同じコースを辿り、ジェノバで情報、マルセで鳥丸&出品なワケですが....。
今回のこのクエ.....。
私は、前もって攻略サイトさんで手順を見てたのでいいのですが、ジツはものすごい落とし穴がある。
それとゆーのも、ジェノバでお嬢さんに知らせた後、お嬢さんに、ラメダスとアイーダが埋められた神殿はどこなのかしら?と投げかけられる。
つまり、探しに行けとゆーことなのだが、この情報がまず、このジェノバでぷっつり切れる。
その後、フツーに考えれば、これまでのように、縁のあるアレクサンドリアで情報を、となるトコロですが....。
これがどっこい、アレクじゃないんだな(^^;)
なんと、情報をもらえるのは、ナゼかトルコのイスタンブール!!
このへん....ものすごく不親切だと思いました.......(--;)
(それとも、アイーダを詳しく知ってれば、ピンとくるナニかがあるのか??)
な、もんで、変装度の都合上、途中でチュニスでアジシェ(帽子)を買って、アテネでドルマンに着替えてアジシェをかぶり、イスタンブール入り。
案の定、二度ほど襲われたが、一度目はババガレ3隻だったので停戦で逃げ、二度目は無印ガレーかなんかだったので、頑張って倒しました(><)
イスタンの書庫で学者さんからの情報と文献にあったナゾの言葉を仕入れ(コレがあんので、今回もエジプト語必須)、またもアレクサンドリアへ.....。
ああ、もうこの5日ぐらい、ずっとこのへん往復しまくってるわ(^^;)
アレクに着いて、酒場で聞くと行商が知ってそうだとゆーので、行商のとこに行って、ナゾの言葉の意味とラメダスとアイーダが眠る神殿の情報を得る。
カイロの対岸にあるとゆーので、またナイルを遡って、砂漠のポイントに行って、さっそく探索...とか思ったら!
イスタンの書庫で本を読んだ後に、一度しまった考古学ブーストを、うっかり銀行に預けたまま来ちゃったよーー!!(><)
(ランクが足りないと鑑定ができないので発見できないのです)
仕方がないので、元来た道を戻って、向かいのカイロに向かう。
あー。しかし、街からも近ければ、ポイントもワリと入口近くでヨカッタよ。
これが、ナイル中流のすっごい奥のほうとかだったら、たまったモンじゃありませんデシタ(--;)
ともあれ、銀行で宝剣を受け取り、再び砂漠へ。ポイントで探索をして、無事に墓石発見!!
あー。まったく、予想以上に時間食ったし、疲れたヨ!
そんでも、報酬も高かったし、経験値もいっぱい入ったし、なによりコレはコレで、いい思い出になってヨカッタです(^^)
......しばらく、めんどいクエはやりたくないナ(笑)


紆余曲折を経てどうにかサイゴまでクリア!
苦労したクエほど思い出に残るとゆーモノです(^^)
....や、実際、めんどくさいケドね(笑)

2007/03/04 13:11 | Comments(0) | 日誌(ツバーキー)
マ~グロ~♪マ~グロ~♪
なんと早いモノで、またも大海戦。またも攻撃港がベイルート(--;)←今度はネーデルランドの攻撃とゆーコトで、さっそく支援物資集めに走り出したツバーキーさん。
(なんとゆーか、ウチが安全海域に同盟港が1つしかないのが悪いんだ/苦)
先日のオレンジオイル造りの時に、ついでに丸太加工もしてましたが、まだまだ用意できる物資はありそう...。
と、ゆーか。最近、釣りスキルのランクがR10になったお陰か、シラクサ沖やジブラルタル海峡を通るだけで、マグロが3~4本釣れるように。
これは...マグロステーキが量産できる体制に入ったことを意味します(^^)
「マグロのオリーブステーキ(通称:マグステ)」は、回復量が高く、尚且つ艦隊全員に効果のある高級料理として有名で、海戦時期でなくとも軍人さんなどに高値で取引されるキングオブ料理です。
レシピ自体は店売り、調理の必要ランクもR10と、非優遇職でも作れる料理なのですが、いかんせん、メイン食材のマグロが釣りが高ランクじゃないと入手しづらいというのがネックです。
(マグロは運がよければ釣りR7から釣れますが、量産するには安定したマグロ入手ができないとムリ。そして、安定して釣れるのがR10以上...。←釣りは調理以上に意識をして、高ランクの魚が釣れる海域を航行するなどしないと優遇職でも上がりづらい。そして、そんな釣りの優遇職は、釣り師と調理師のみと限られる)
そんなこんなで贅沢料理(ウチの先輩いわく「海戦でもないと口に出来ない高級料理」/^^;)となっているワケですが、マグロが近海でもバンバン釣れるようになったのなら、作らない手はアリマセン。
そんな訳で、料理に必要な塩とオリーブを買いながら、レシピを売ってるリスボンを目指す。
その後、マラガでニンニクを買いながらジブラルタルでマグロ漁をしてましたが、先輩に近場の魚場ではマディラ沖が最高だと教えていただく。
なるほど、確かにあのへん航行すると、ちょっと変わった魚やマグロがよく釣れたカモ。
マディラは今まで、行くのに迷子になるのでよほどのことがない限り避けていたのですが、測量も取ったので、もう迷子になるシンパイもありません(^^)
(マディラは大西洋のカナリア諸島北にある小島です。島なので、測量がないと行きづらい/^^;)
さっそく、マディラ行きのクエを受けながら、マディラに向けて出発しました。
マディラに品物を届けたあとは、洋上に出てマグロ漁。
そしたら、まあ、面白いくらいに釣れる。釣れる(>▽<)
ネズミに喰われたり、火事で焼けたら困るので、調理をしながらの釣りです。
塩が途中でなくなると、釣りを中断して海水を汲んで製塩。イワシやサバ、カツオが釣れたら、スグさま魚肉加工をして交易品枠(15品目しか積めない)が埋まらないようにし、転用率の高い魚は残して、それ以外は溜まったそばからマディラで売り飛ばしてとフル回転。
ついでに、マディラで売ってる木像を寄港の度に買っていたら、美術品取引もR3に上がった(><)
おまけに、このへんはNPC海賊もソレナリにいるのですが、グルグル旋回しながら釣ってたら、何度か強襲!
キャラック船で耐久も240くらいだし、船員も30人足らずなので、余裕でバンバン砲撃して沈めたら、思わぬ高経験値で、これまたウマー!
(カリアナ海賊とか言ったかな?商人で戦闘Lv12ですが、2隻艦隊は51、ソロ艦隊でも36くらい経験値がもらえたヨ!北欧海賊みたいに堅くないしラクチンだ♪)
さらにさらに、たまに針にかかってはバラけてましたが、運よくアオザメ(しかも発見カード付き)も釣れて儲けモノ!!
マディラ沖、なかなかどうして、何かにつけてオイシイぞ!
(マディラ自体もサトウキビ売ってたりするから、オイシイんだよね。砂糖、けっこーイイ値で売れるし)
しかし、それにしても....周りを見てたら、けっこー停船して微動だにせず釣りをしてるヒトがチラホラ。
もしかして....グルグル旋回してるアホは私だけ??ポイントで止まって釣るのが常套手段??
(だから、海賊にも襲われるのか/汗)
ちょっとハズカシクなってきたので、私も周りにならってマグロがかかりそうなトコロで停船。
したら...ナゼかイスパニアの護送艦隊がやたら寄ってきて、警戒するように周りをグルグル取り囲まれる。ヒー!コワイ(><)
(ナニかされるワケではないが、あまり気分のイイものではナイ/苦笑)
ともあれ、この日はもう時間も押したし、これで積荷もほぼいっぱいなら、塩もなくなっちゃったしで終了。
恐らく、ジブラルタルでやってたのと併せて2~3時間といったトコロだと思いますが、マグステが100食以上できました(^^)
(マグステは通常で2皿できるので、少なくとも50本以上のマグロを釣り上げたコトに!!)
持つのに、まだまだ余裕があるので、海戦までもう少し頑張って作ろうと思います。


こんなカンジにマグロ釣り。
そして、案の定、イスパニア船に囲まれた画像を撮り忘れたワタクシでした(-▽-;)

2007/02/24 13:06 | Comments(0) | 日誌(ツバーキー)
名前に違わず...
あともう少しで戦闘レベル12になるので、優先的に討伐クエを受け始めました(^^)
まあ、そうは言っても、既述にもあるとおり、軍事職でもなければ、攻撃面で有利なスキルは殆どないので、ソロでできるクエは星4つが無難です(^^;)
確かに、星5つクエでも、モノによったら出来なくもないのですが、以前、2人でやった星5つクエが意外にカンタンだったからって、ソロでやろうとしたらエライ目に遭ったので、選ぶには慎重デス(^^;)
な、モンでキホン的に星4つですが、星4つクエでも、なるべく難易度の高そうな報酬のいいクエを選ぶことにはしてオリマス。
(確かに星4が無難だが、モノによってはサスガにお粗末な経験値しかもらえない/^^;)
そんな中....ヴェネチアで、巡礼船を狙う海賊の討伐なんていう星5つクエが出ました。
報酬は前金合わせて5万ちょっとと、星5つの中ではお値段少し抑え目....。
(自分的にキッツイのは6万以上の報酬のクエとゆー統計が出ている/苦笑)
ヤッファの巡礼船とゆーことは....あのあたりのガレー海賊が相手だったりするのカシラ(汗)
試しに、攻略本で調べてみたところ、相手はガレーではなくて、突撃用ダウとのこと。
ハテ....ダウって聞いたことあるケド、遭ったことはないなあ....。
ダウの船体能力を調べると、耐久は200。船員数も最大で28人。
....コレって、もしかしなくても、かなりオイシイんじゃ??
(砲撃はモチロン、白兵になってもこっちは50人いるよ!!)
まあ、ヴェネチアからヤッファ(イスラエル)って、けっこーあるから移動距離込みで星5つかな??
そんなワケで、試しに受けてみたら、捕捉地はカンディア(クレタ島)南沖だってよ、どーゆーこった!
......な、なんか、ウラがあんのかなあ??(--;)
ソロでも5隻出るとか、船体が北欧並みに堅いとか......(苦)
ちょっとヤなカンジしたので、商会のヒトに「突撃用ダウって強いですか??」って聞いてみたら、「突撃してくるんじゃいない?」とゆー答えが!!
うわー。ソレはかなりヤかもしれない。人数少なくても、白兵戦になったら侮れないかもしれないよ!!(><)
(「突撃」は白兵戦スキルで、その名の通り攻撃力を倍増させて突撃攻撃をしてくる)
とたんに不安になったが「冗談だから大丈夫だよw」とも言われたし、やってみないことには判らないので、とりあえず頑張ってやってみることに。
ヴェネチアからえっちらおっちら南下。東地中海に出て、クレタ島を廻って進んでいったらターゲット捕捉!
そしたら、相手は2隻のみ。耐久も見たトコ情報どおり200だし、船員も30人足らず。
よしよし。落ち着いていけば、どうってことない相手だ。
タイミングを測って砲撃開始!堅さもどうやらフツーで、一度で50近くのダメージは出る。
が、しかし。船員数が少ないクセにじりじり寄ってきやがった。外科もあるし望むトコロだこんにゃろー!
心の準備をしながら相手の動きに気をつけていたならば.....ガイン!
って、ナニそれーーー!!Σ(゚□゚)
さすがは突撃用ダウと言うべきか....ホントに突っ込んできやがった...(--;)
ちょっと、ヤメてよ!!船体衝突は船体最大耐久が減っちゃうんだからーー!!!
(通常、移動中などは他の船はすり抜けるが、戦闘中は船体同士がぶつかってもダメージになる)
って、2隻でガンスカ当たってくるな!乗り込んできてホントに突撃するな!!こっちの銃撃を銃撃返しするなーーーー!!!
.....ともあれ、どーにか倒しました。確かに経験値は68くらいと高かったです。
しかし、これにより船体耐久が10以上も減ってしまいました....(TT)
ま、まあ、戦闘やって耐久割れ起こすのは普通のことだモンね。これも修行のウチだモンね。
これにめげずに、今後もガンバリマス(-▽-;)

2007/02/24 13:02 | Comments(0) | 日誌(ツバーキー)
Go West!
12月中旬ごろにカリブの許可状をもらったにも関わらず、どーにも無事に辿り着ける自信がなくて、未だにカリブに進出していないツバーキーさん....。
しかし、許可はあるからとゆって、お使いクエではよくカリブ行きのクエが出るようになって来ました。
(鉄材とかベルベットとか....もらえる報酬も商人クエにしては、もれなく破格値段だ)
同期組で、前に西アフリカ冒険旅行を一緒にやったBNさんも、早々とカリブの許可が出ていた(イスパニア人なので、どこよりも早く出る)にも関わらず、やはり戦闘レベルの都合で行っておらず、お互い、戦闘レベルがもうすこし落ち着いたら、一緒に行こうねと約束をしていたのですが...。
ふとある時、商会のチャットで「あー。カリブいつ行こうかなあ」と呟いたら、先輩のBPさんが「9時からw」と言い出した。
聞くと、これからカリブに行く予定があるから行かないか?とゆーこと。わわわ。
わー。どうしよ。カリブ!!行きたいけど、BNさんとも約束してたし...でも、これも滅多にないチャンスだし....。
BNさんはこの時、中抜けで落ちていて、いつ戻ってくるか判らない。うーん。どーしよ。
.....まあ、BNさんも自分より先に、先輩のNNさんにインド連れて行ってもらったりしてたし、いいかな??(^^;)
それに、初上陸じゃなくても、今度一緒に行ってもいいモンね。な、ワケで、急遽カリブ行き決定!
よくよくBPさんにハナシを聞いたら、BPさんはサブキャラ(2アカウント持ち)の南米勅命でカリブに行くとのこと。
勅命か~。そーいや、私も受けれるようになってたっけ....。
初カリブで南米許可ゲットとゆーのも、あるイミ、お手軽かもしれない。
そんなこんなで、私も勅命をやることにして、BPさんと相談して受けるクエを決める。
(勅命クエの内容は各国共通なので、違う国籍のヒトとも同じクエを選んで行けば、無駄なく同じ行動が取れる)
そして、報酬は低めでも、なるべく簡単そうな書簡を届けるクエを受けることに。
バタバタとカリブ用のお土産を掻き集め、大急ぎでBPさんが待つリスボンへ。
操帆ナシなので、案の定、15分くらいかかってリスボン到着(-▽-;)
合流して艦隊を組み、物資を充分に補給して(カリブまでは、当然、街がないので物資に気を使う必要がある。嵐も多い地域なので、当然、資材も多めに確保)、西へ向けていざ出発!
出発後、ほどなくBNさんが戻ってきたので、一応、謝罪とお断り(^^;)
しかし、快く送り出してくれました。うう。ごめんね~。今度、一緒に行こうね~~。
大西洋に浮かぶ小島の街、マディラを通過した後は、ひたすら広がる青い海。
360度ぐるり周り海しかなく、目標になるモノはナニもありません....。
昔のヒトはよくもまあ、こんな中を大陸があると信じて行ったもんだなあ....。
危険海域に入り、PKチェックを常にして歩くも、本日はPKの出はナシ。おお。ヨカッタ。
そのウチ、BGMも軽快な音楽に変わり、海もコバルトブルーから明るいエメラルドグリーンに変わりました。いよいよカリブです。
まずは書簡の届け先、サンファンに降り立つ。やった。カリブ初上陸!!(><)
所定どおり、出航所役人に書簡を届けると、南米の街、カイエンヌの南東にある上陸地点に行って、南米に来た証を重ね岩に刻んで行けとのこと。
.....そうか。南米勅命クエだもんね。書簡を届けてオワリなワケないか(--;)
ともあれ、ヨーロッパから持ち込んだお土産(プルーンとシェリー酒。シェリーはイベリア名産品だが、通常、ポルトガル人とイスパニア人しか買えない。しかし、レシピがあれば、ブランデーと干しブドウで簡単かつ大量に造れる/^^)を売って、カリブのお土産を買おうとしたが...あらら(汗)
相場がとてつもなく悪く、ピーナッツとサンゴ細工くらいしか買えない(><)
でもサンゴ細工は持ち帰れば高価だし、ピーナッツも一応、名産品です。
(しかも、どっちも該当取引を持ってるから、多めに買えるヨ)
なので、買えるだけ買っておく。わー。ピーナッツは安いからいっぱい買えたよ。
その後、BPさんの用事で、隣の島のサントドミンゴに行く。
今までずっと順調だったのに、海域移動したとたんに嵐!!(><)
BPさんと修理をし合い(修理スキルは艦隊の船にも効果がある)、耐え忍ぶ。
ほどなくして嵐は立ち去り、やっとこサントドミンゴへ。
サントドミンゴはカリブ最大の街。酒場に女の子がいたので、お近づきの印として、お正月にもらったペンダントをプレゼント。これで、クエで来てもスムーズに報告してもらえるね。
ここでもお土産を物色するも、やはりめぼしい相場のモノは、ピーナッツとカボチャやジャガイモと言った野菜のみ。
カボチャとかもソレナリに売れるんだろーケド、上陸地点に行くこととかを考えると、お土産は最小限にしたほうがよさそう...。←街じゃないので物資補給ができない。
なので、ピーナッツを少し買い足すくらいでヤメておく。うう。サトウキビも安かったなあ。
(ラム酒や砂糖に加工している時間もないよ)
ざっと用事を済ませた後は、いよいよ南米へ向かう。
カイエンヌは実はフランスの開拓地で、アマゾン川の河口付近にある街。
今回はまだ許可がないから入れないけど、そのウチ、また来ることもあるだろな。
そんな中、まだ許可を得ていない地域なせいもあって、急に船員たちが不安を口にし出す。
自分ひとりならまだしも、艦隊で来てるってーのに....。
そんでも、落ち着きをなくされてパニックになられても困るので、笛を吹いてやって、どーにか落ち着いた。あー。初めて楽器が役に立ったヨ。
(ちなみに、ローズウッド製リコーダー。運用+1の効果がある。アテネでも売ってるが、チュニスで砂を掘ってた時に拾った/笑)
大きく口を開けたアマゾン川を通り過ぎ、いよいよ上陸地点へ。
中に入ると、そこはまるでジャングル!!鬱蒼とした木が茂っていたり、鮮やかな花が咲いていたりと雰囲気満点。
が、しかし。すでに入口付近で突っ立ってる山賊は、レベル40なんて高レベルだ(><)
BPさんに追従でジャングルの中も引っ張ってもらう。うー。こんなトコ、独りじゃ来れなかったよ(大汗)
しかし、BPさんも、BPさんのセカンドPVさんも、ソレナリに鎧とか着てて、いかにも国家のために探索といった、物々しい雰囲気ですが、自分はとゆーと、BPさんにいただいたモロで、どー見ても場違いなトレッキング観光客....(^^;)
もともと、おまけで勅命をやりにくっついて来ただけだけど、ホンキでヤル気のないヒトみたいだ。
ジャングルをぐるぐる廻って、ようやく目指す重ね岩に到着。
PVさんと岩をタッチ。クエスト達成~~!あとは本国の大臣に報告すれば終了だ。
帰るにあたり、BPさんが入口に戻るリボンを用意し忘れたとゆーので、ツバーキーさん、ここでようやく役に立つ(^^;)
(普段はリボンを使わないが、こーゆー山賊が強いコワイところでは使うコトにしているので、それなりに常備している)
BPさんとPVさんにリボンを分けて、自分も入口へワープ。
上陸地点からは、またBPさんの運転で、一路リスボンへと帰路に着く。
魚もよく釣れたし、雨も降ったので、リスボンまでかなり物資が余裕の状態で着けました。
(BPさんが戦闘高レベルなせいか、NPC海賊にも一度も襲われなかったヨ!!)
今回の全行程の所要時間は、実際の時間で2時間あまり....カリブって近いんだね。
それでも、もう遅くなってしまったので、その日はその場で別れ、明けて次の日、独りでマルセイユまで戻って報告。
無事に南米の許可を得たばかりか、副官の数だけスキル枠を余計にもらい、尚且つ、この書簡クエは海事扱いだったらしく、高い戦闘経験値と戦闘名声をもらえることができました!
大慌てのカリブ行きで、街も2つしか行かれませんでしたが、今度は頑張って自力で行ってみたいと思います(^^)
停戦用の上納品を買い溜めておかないとナ.....(苦)


明るいグリーン掛かった美しい南国の海(^^)


熱帯っぽい植物が茂るジャングル。
ここはあんまし鬱蒼とはしてませんが、場所によってはもっと密度が濃い。
そして、まるで遠足に行くかのようなカッコのツバーキーさん...(苦笑)
ウシロのポッシェットがまたワンポイントです(^^)

2007/02/12 11:42 | Comments(0) | 日誌(ツバーキー)
アコガレの!!
南米や東南アジアなど、新海域実装だ!なーんてゆわれても、イマイチもイマニも低レベルが故に関係がナイとゆーか、どうでもいいツバーキーさん。
それでも、商会の先輩や、ずい分とレベルを離された同期組からの新海域のハナシは面白く、そして、チラホラ目にする新衣装をまとった人々は眩しい限りです。
そんな新海域の新衣装。中でも、偶然見かけた東南アジアの衣装が、ちょっとワタクシ好み。
いいなー。カッコイイなー。東南アジア行ったら、あんなの買えるのかなーとか思いながら、商会ショップを見てたら、まさしくその服が売っていた!!
が、しかし....。
採集+1なんて効果があるせいか、どこも100万越え!!
(いや、もしかするとゼロがもういっこ多かったカモ...../震)
つか、そうか....これ、採集+1なんだね。ますます羨ましくなってキタ。
自由に使えるお金が増えてきたとは言え、変装度も正装度もなく、防御力も低い服に100万以上も出す余裕はまだアリマセン。
(採集ブーストではあるけどね。差し引いて、どうしてもなければ採集ができないワケじゃないし...)
いつかお金が貯まったら、いつか東南アジアに行けたら、その時買おう....。
そう心に決めて、ショーウィンドウにへばりつくコドモのようになっていたのですが....。
そしたらなんと、商会に入った頃から何かとよくしてくれる先輩のBPさんが、それを知らずして東南アジアのお土産で、その服をくれると言う!!
えええ。マジですか!?(><)
まあ、しかし。けっこーキテレツと言えばキテレツな服なので、彼にしてみればウケ狙いもあったと思います(薄笑)
(モチロン、私が採集好きで、いつも山篭りしてるのを知ってるせいもあるのでしょうが)
そのBPさんが何週間かぶりに東南アジアから帰って来るとゆーので、受け取りに待ち合わせ(^^)
そしたら、私がほしいと思ってた服とは色違いで上位の服だった(なので、ブースト効果も採集+1に加え、調達+1も)
よくよく聞いてみたら、その服はモロというのですが、ウコン染めのモロは新レシピによる生産品で、私がいただいたビンロウジュ染めのモロは海賊からの収奪品らしい。
(今、ウチの商会では、空前の東南アジア海賊狩りブーム/^^;)←戦闘レベル50以上のヒトが、やっとのことで勝てるようなヤツらばっかりだ...
なので、最近ショップで見るようになったモロは、まだソレナリに入手できるが、このビンロウジュ染めモロは、手に入れるのが非常に難しい(><)
わー。それなのに有難うございます。モノのついでで取ったモノとは言え、すごく嬉しいです。
嬉しいですが、「遊び人みたいw」とかゆわないでクダサイ(笑)
や。でも。ホント....コレ、どうやってもヒッピーみたいな衣装だよ(笑)
バミューダーパンツ(?)でブーツ履きとゆーのも、遊び人っぽく見える所以カモ(-▽-;)
(でも、だからと言って、サンダルを履く気には..../苦笑)
ともあれ、本当に有難うございました。大事に着ますね(^^)


これがいただいた「ビンロウジュ染めモロ」
ヘソ出し&ハーフパンツ。
ちょっとイージーライダーっぽくもある(薄笑)
本来はサンダル履きなんだろうケド、やはりブーツと合わせるのが流行りな模様(^^)

訂正:ウコン染めモロはビンロウジュ染めモロと同じく、収奪品で、採集+1・調達+1のものでした。
尚、生産品のモロは、ただの「モロ」となります(色は使用した染料により、赤、青、黄?)
ちなみに、ウコン染めモロは、暗紫褐色のビンロウジュ染めに対し、橙色。
ズボンの色や柄もビミョーに違います(^^)

2007/02/12 11:36 | Comments(0) | 日誌(ツバーキー)
ビンボー脱出
DOLの世界に降り立ってからずっと商人をしておりますが、商売がヘタな上、冒険や討伐に現を抜かしたり、生産をしては破格値段で売ったりしてた挙句、名声稼ぎのために、投資をしまくっていたお陰で、なかなか貯金が貯まらなかったツバーキーさん。
事実、半年近く商人をしてるが、貯金が1000万を越えたことがナイとゆーと、大抵のヒトは驚きます(-▽-;)
(同期の商人は「貯金が4000万しかな~い」とか言いやがる。4000万しかって!!)
しかし....このところの鳥丸生産や生産修行の副産物の甲斐もあって、ようやく貯金が1000万を越えました(><)
あーもー。ホント長かった。どーして、こんなに商売下手なんだ。もっとマジメに稼がにゃイカンよ。
しかし、マルセイユ近所の寂れ街サッサリに、実はもう1400万以上の投資をしてるあたり、ホントに稼ぐ気があるのか自分でもナゾです(苦笑)
(サッサリはいくら投資しても商品品目が「魚肉」「ヒツジ」「ジキタリス(薬草)」くらいしかない。投資報酬も「パン屋さんのおいしいパン」とゆー、イマイチ調理高レベル者にはいらないモノ.../^^;)
.....ビンボー上等!!ビンボーだからこそ、くだらないコトして楽しめるってモンです。
これからも、ダラダラまったり気の向くままに頑張りたいと思いマス。

2007/02/12 11:32 | Comments(0) | 日誌(ツバーキー)

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]