なんと早いモノで、またも大海戦。またも攻撃港がベイルート(--;)←今度はネーデルランドの攻撃とゆーコトで、さっそく支援物資集めに走り出したツバーキーさん。
(なんとゆーか、ウチが安全海域に同盟港が1つしかないのが悪いんだ/苦)
先日のオレンジオイル造りの時に、ついでに丸太加工もしてましたが、まだまだ用意できる物資はありそう...。
と、ゆーか。最近、釣りスキルのランクがR10になったお陰か、シラクサ沖やジブラルタル海峡を通るだけで、マグロが3~4本釣れるように。
これは...マグロステーキが量産できる体制に入ったことを意味します(^^)
「マグロのオリーブステーキ(通称:マグステ)」は、回復量が高く、尚且つ艦隊全員に効果のある高級料理として有名で、海戦時期でなくとも軍人さんなどに高値で取引されるキングオブ料理です。
レシピ自体は店売り、調理の必要ランクもR10と、非優遇職でも作れる料理なのですが、いかんせん、メイン食材のマグロが釣りが高ランクじゃないと入手しづらいというのがネックです。
(マグロは運がよければ釣りR7から釣れますが、量産するには安定したマグロ入手ができないとムリ。そして、安定して釣れるのがR10以上...。←釣りは調理以上に意識をして、高ランクの魚が釣れる海域を航行するなどしないと優遇職でも上がりづらい。そして、そんな釣りの優遇職は、釣り師と調理師のみと限られる)
そんなこんなで贅沢料理(ウチの先輩いわく「海戦でもないと口に出来ない高級料理」/^^;)となっているワケですが、マグロが近海でもバンバン釣れるようになったのなら、作らない手はアリマセン。
そんな訳で、料理に必要な塩とオリーブを買いながら、レシピを売ってるリスボンを目指す。
その後、マラガでニンニクを買いながらジブラルタルでマグロ漁をしてましたが、先輩に近場の魚場ではマディラ沖が最高だと教えていただく。
なるほど、確かにあのへん航行すると、ちょっと変わった魚やマグロがよく釣れたカモ。
マディラは今まで、行くのに迷子になるのでよほどのことがない限り避けていたのですが、測量も取ったので、もう迷子になるシンパイもありません(^^)
(マディラは大西洋のカナリア諸島北にある小島です。島なので、測量がないと行きづらい/^^;)
さっそく、マディラ行きのクエを受けながら、マディラに向けて出発しました。
マディラに品物を届けたあとは、洋上に出てマグロ漁。
そしたら、まあ、面白いくらいに釣れる。釣れる(>▽<)
ネズミに喰われたり、火事で焼けたら困るので、調理をしながらの釣りです。
塩が途中でなくなると、釣りを中断して海水を汲んで製塩。イワシやサバ、カツオが釣れたら、スグさま魚肉加工をして交易品枠(15品目しか積めない)が埋まらないようにし、転用率の高い魚は残して、それ以外は溜まったそばからマディラで売り飛ばしてとフル回転。
ついでに、マディラで売ってる木像を寄港の度に買っていたら、美術品取引もR3に上がった(><)
おまけに、このへんはNPC海賊もソレナリにいるのですが、グルグル旋回しながら釣ってたら、何度か強襲!
キャラック船で耐久も240くらいだし、船員も30人足らずなので、余裕でバンバン砲撃して沈めたら、思わぬ高経験値で、これまたウマー!
(カリアナ海賊とか言ったかな?商人で戦闘Lv12ですが、2隻艦隊は51、ソロ艦隊でも36くらい経験値がもらえたヨ!北欧海賊みたいに堅くないしラクチンだ♪)
さらにさらに、たまに針にかかってはバラけてましたが、運よくアオザメ(しかも発見カード付き)も釣れて儲けモノ!!
マディラ沖、なかなかどうして、何かにつけてオイシイぞ!
(マディラ自体もサトウキビ売ってたりするから、オイシイんだよね。砂糖、けっこーイイ値で売れるし)
しかし、それにしても....周りを見てたら、けっこー停船して微動だにせず釣りをしてるヒトがチラホラ。
もしかして....グルグル旋回してるアホは私だけ??ポイントで止まって釣るのが常套手段??
(だから、海賊にも襲われるのか/汗)
ちょっとハズカシクなってきたので、私も周りにならってマグロがかかりそうなトコロで停船。
したら...ナゼかイスパニアの護送艦隊がやたら寄ってきて、警戒するように周りをグルグル取り囲まれる。ヒー!コワイ(><)
(ナニかされるワケではないが、あまり気分のイイものではナイ/苦笑)
ともあれ、この日はもう時間も押したし、これで積荷もほぼいっぱいなら、塩もなくなっちゃったしで終了。
恐らく、ジブラルタルでやってたのと併せて2~3時間といったトコロだと思いますが、マグステが100食以上できました(^^)
(マグステは通常で2皿できるので、少なくとも50本以上のマグロを釣り上げたコトに!!)
持つのに、まだまだ余裕があるので、海戦までもう少し頑張って作ろうと思います。

こんなカンジにマグロ釣り。
そして、案の定、イスパニア船に囲まれた画像を撮り忘れたワタクシでした(-▽-;)
(なんとゆーか、ウチが安全海域に同盟港が1つしかないのが悪いんだ/苦)
先日のオレンジオイル造りの時に、ついでに丸太加工もしてましたが、まだまだ用意できる物資はありそう...。
と、ゆーか。最近、釣りスキルのランクがR10になったお陰か、シラクサ沖やジブラルタル海峡を通るだけで、マグロが3~4本釣れるように。
これは...マグロステーキが量産できる体制に入ったことを意味します(^^)
「マグロのオリーブステーキ(通称:マグステ)」は、回復量が高く、尚且つ艦隊全員に効果のある高級料理として有名で、海戦時期でなくとも軍人さんなどに高値で取引されるキングオブ料理です。
レシピ自体は店売り、調理の必要ランクもR10と、非優遇職でも作れる料理なのですが、いかんせん、メイン食材のマグロが釣りが高ランクじゃないと入手しづらいというのがネックです。
(マグロは運がよければ釣りR7から釣れますが、量産するには安定したマグロ入手ができないとムリ。そして、安定して釣れるのがR10以上...。←釣りは調理以上に意識をして、高ランクの魚が釣れる海域を航行するなどしないと優遇職でも上がりづらい。そして、そんな釣りの優遇職は、釣り師と調理師のみと限られる)
そんなこんなで贅沢料理(ウチの先輩いわく「海戦でもないと口に出来ない高級料理」/^^;)となっているワケですが、マグロが近海でもバンバン釣れるようになったのなら、作らない手はアリマセン。
そんな訳で、料理に必要な塩とオリーブを買いながら、レシピを売ってるリスボンを目指す。
その後、マラガでニンニクを買いながらジブラルタルでマグロ漁をしてましたが、先輩に近場の魚場ではマディラ沖が最高だと教えていただく。
なるほど、確かにあのへん航行すると、ちょっと変わった魚やマグロがよく釣れたカモ。
マディラは今まで、行くのに迷子になるのでよほどのことがない限り避けていたのですが、測量も取ったので、もう迷子になるシンパイもありません(^^)
(マディラは大西洋のカナリア諸島北にある小島です。島なので、測量がないと行きづらい/^^;)
さっそく、マディラ行きのクエを受けながら、マディラに向けて出発しました。
マディラに品物を届けたあとは、洋上に出てマグロ漁。
そしたら、まあ、面白いくらいに釣れる。釣れる(>▽<)
ネズミに喰われたり、火事で焼けたら困るので、調理をしながらの釣りです。
塩が途中でなくなると、釣りを中断して海水を汲んで製塩。イワシやサバ、カツオが釣れたら、スグさま魚肉加工をして交易品枠(15品目しか積めない)が埋まらないようにし、転用率の高い魚は残して、それ以外は溜まったそばからマディラで売り飛ばしてとフル回転。
ついでに、マディラで売ってる木像を寄港の度に買っていたら、美術品取引もR3に上がった(><)
おまけに、このへんはNPC海賊もソレナリにいるのですが、グルグル旋回しながら釣ってたら、何度か強襲!
キャラック船で耐久も240くらいだし、船員も30人足らずなので、余裕でバンバン砲撃して沈めたら、思わぬ高経験値で、これまたウマー!
(カリアナ海賊とか言ったかな?商人で戦闘Lv12ですが、2隻艦隊は51、ソロ艦隊でも36くらい経験値がもらえたヨ!北欧海賊みたいに堅くないしラクチンだ♪)
さらにさらに、たまに針にかかってはバラけてましたが、運よくアオザメ(しかも発見カード付き)も釣れて儲けモノ!!
マディラ沖、なかなかどうして、何かにつけてオイシイぞ!
(マディラ自体もサトウキビ売ってたりするから、オイシイんだよね。砂糖、けっこーイイ値で売れるし)
しかし、それにしても....周りを見てたら、けっこー停船して微動だにせず釣りをしてるヒトがチラホラ。
もしかして....グルグル旋回してるアホは私だけ??ポイントで止まって釣るのが常套手段??
(だから、海賊にも襲われるのか/汗)
ちょっとハズカシクなってきたので、私も周りにならってマグロがかかりそうなトコロで停船。
したら...ナゼかイスパニアの護送艦隊がやたら寄ってきて、警戒するように周りをグルグル取り囲まれる。ヒー!コワイ(><)
(ナニかされるワケではないが、あまり気分のイイものではナイ/苦笑)
ともあれ、この日はもう時間も押したし、これで積荷もほぼいっぱいなら、塩もなくなっちゃったしで終了。
恐らく、ジブラルタルでやってたのと併せて2~3時間といったトコロだと思いますが、マグステが100食以上できました(^^)
(マグステは通常で2皿できるので、少なくとも50本以上のマグロを釣り上げたコトに!!)
持つのに、まだまだ余裕があるので、海戦までもう少し頑張って作ろうと思います。
こんなカンジにマグロ釣り。
そして、案の定、イスパニア船に囲まれた画像を撮り忘れたワタクシでした(-▽-;)
PR