今回のバレンタインのイベントは、実は裏で(?)もうひとつのイベントも進行しておりました。
それが「光る石のイベント」
バレンタインで賑わう街の中で、不思議な石を拾ったという女の子とあちこちで出くわします。
そんな話を聞きながら、あちこちの街を渡り歩いた末、アテネで大事な石をあちこちで落としてきてしまったと言う女性と遭遇。
きっと、彼女たちが拾ったのはこの石に違いない。石を取り戻すため、交換条件として彼女たちの望みを叶えることに....って、ハイ。こちらもお使いイベントとなってオリマシタ。
めんどくさいので、前述のバレンタインのお使いと併せて品物を集めて歩きました。
こちらのイベントはサスガに裏イベントなだけあって、集めるモノがめんどくさい。
鋼とか綿生地なんかはまだいいケド、白い花、真珠、カカオはキツイかな??
それでも、めんどくさいオレンジオイルの作成と併せて、商会メンバーで協力して品物集め。
オイルを造る代わりに白い花を採ってきてもらったりと、分担制。
真珠とカカオは経験値を積むためにも、艦隊で皆で行こうと言ってたのですが、真珠購入は、結局、時間の都合が合わずに戦闘高レベルのVCさんにお任せ(ナゼなら真珠は、東南アジアか西アフリカの小島、サントメでしか売っていない。←このせいで、商会ショップの真珠が異常高騰)
しかし、カカオの入手にはお付き合いさせてもらうことにいたしました(^^)
ヴェネツィアでサントドミンゴにレースを届けるクエを受けて、VCさんとドミンゴ入り。
カカオは交易所で買わずに、ジャングルの中に採りに行くことに(^^;)
さすがにレベル28とかの山賊がうようよいたりしましたが、難なくVCさんに採集ポイントまで連れてきていただく。
山賊に挟まれてるとゆー大変にヤな場所でしたが、ともあれ、採集を始めてみたらならば!!
ウワサに違わず、採れるわ採れるわ。カカオのみならず、もれなく同じく名産品のタバコ、ピーナッツ、パイナップルと盛り沢山に採れまくり!!
名産品4種が採れ放題なんて、夢のようだよ!!(><)
(「ツバーキーさんなら、絶対虜になると思ってました^^」とかゆわれた/笑)
何のために来たのか忘れるくらい、てんこ盛りにお土産を積みまくり、帰りはリスボンに木像を届けるクエをやって帰り、裏イベントの納品も難なくクリアできました(^^)
このイベントで入手できた指輪は.....それこそまた、クリスマスイベントアイテム並みにいらないモノではありましたが、それなりに楽しめました。
.....今度また、頑張って独りでドミンゴ行ってみよ!(笑)

前回撮り忘れたサントドミンゴの街(^^;)
南国情緒のあふれる、素朴な街です(^^)

名産品がモリモリ採れるポイントのひとつ(^^)
やはりアマゾン同様、南国のジャングルのような様相です。

余談ですが、モロの上半身アップ(笑)
上着はヒモで留めるようになっていたり、数珠のようなネックレスがついていたりと、結構細かいです。
(ジツはこんな遊び人のような衣装でも、素材は絹生地らしいヨ!)
最近、東南アジアから持ち帰る軍人さんが多く、出回る数が多くなったことも手伝って、ちょっとばかり男性キャラの間で流行っている模様です(^^)
それが「光る石のイベント」
バレンタインで賑わう街の中で、不思議な石を拾ったという女の子とあちこちで出くわします。
そんな話を聞きながら、あちこちの街を渡り歩いた末、アテネで大事な石をあちこちで落としてきてしまったと言う女性と遭遇。
きっと、彼女たちが拾ったのはこの石に違いない。石を取り戻すため、交換条件として彼女たちの望みを叶えることに....って、ハイ。こちらもお使いイベントとなってオリマシタ。
めんどくさいので、前述のバレンタインのお使いと併せて品物を集めて歩きました。
こちらのイベントはサスガに裏イベントなだけあって、集めるモノがめんどくさい。
鋼とか綿生地なんかはまだいいケド、白い花、真珠、カカオはキツイかな??
それでも、めんどくさいオレンジオイルの作成と併せて、商会メンバーで協力して品物集め。
オイルを造る代わりに白い花を採ってきてもらったりと、分担制。
真珠とカカオは経験値を積むためにも、艦隊で皆で行こうと言ってたのですが、真珠購入は、結局、時間の都合が合わずに戦闘高レベルのVCさんにお任せ(ナゼなら真珠は、東南アジアか西アフリカの小島、サントメでしか売っていない。←このせいで、商会ショップの真珠が異常高騰)
しかし、カカオの入手にはお付き合いさせてもらうことにいたしました(^^)
ヴェネツィアでサントドミンゴにレースを届けるクエを受けて、VCさんとドミンゴ入り。
カカオは交易所で買わずに、ジャングルの中に採りに行くことに(^^;)
さすがにレベル28とかの山賊がうようよいたりしましたが、難なくVCさんに採集ポイントまで連れてきていただく。
山賊に挟まれてるとゆー大変にヤな場所でしたが、ともあれ、採集を始めてみたらならば!!
ウワサに違わず、採れるわ採れるわ。カカオのみならず、もれなく同じく名産品のタバコ、ピーナッツ、パイナップルと盛り沢山に採れまくり!!
名産品4種が採れ放題なんて、夢のようだよ!!(><)
(「ツバーキーさんなら、絶対虜になると思ってました^^」とかゆわれた/笑)
何のために来たのか忘れるくらい、てんこ盛りにお土産を積みまくり、帰りはリスボンに木像を届けるクエをやって帰り、裏イベントの納品も難なくクリアできました(^^)
このイベントで入手できた指輪は.....それこそまた、クリスマスイベントアイテム並みにいらないモノではありましたが、それなりに楽しめました。
.....今度また、頑張って独りでドミンゴ行ってみよ!(笑)
前回撮り忘れたサントドミンゴの街(^^;)
南国情緒のあふれる、素朴な街です(^^)
名産品がモリモリ採れるポイントのひとつ(^^)
やはりアマゾン同様、南国のジャングルのような様相です。
余談ですが、モロの上半身アップ(笑)
上着はヒモで留めるようになっていたり、数珠のようなネックレスがついていたりと、結構細かいです。
(ジツはこんな遊び人のような衣装でも、素材は絹生地らしいヨ!)
最近、東南アジアから持ち帰る軍人さんが多く、出回る数が多くなったことも手伝って、ちょっとばかり男性キャラの間で流行っている模様です(^^)
PR
DOLにもバレンタインデーがやって来ました。
本拠地の酒場の女の子たちは、航海者に日ごろの感謝の気持ちを込めた贈り物をくれたり、街中にも自身のバレンタイン作戦を成功させようというNPCが。
まー。早いハナシがクリスマスイベントとニューイヤーイベントを足して2で割ったみたいなカンジだな(^^;)
そんなワケで。酒場娘サンたちのプレゼント回収&街のヒトのお手伝いとゆーことでイベント開始しましたが、クリスマスの時みたいに無理難題ゆわれても困るので、まずはお手伝いの事前調査(苦笑)
そしたら.....ふむふむ。ヒトによったらかなり難アリですが、幸いにして今回は、私にはラクに集められるものばかり。
まあ、両手剣30なんてーのもあったので、サスガに武具取引なんて持ってないから、それはツラかったですが、そんでもそれくらいかな??
毛皮40枚もいっぺんにはムリでしたが、オスロとコペンハーゲンを1往復(コペンから一度リューベックに行ってコペンに戻っての往復ですが)で揃えられたし、ローズ20箱もフランス人はピサの他にカレーで
も買えるので、移動しながら集められてラクでした(^^)
でも、他のものに関しては、正直、工芸品取引と美術品取引がないとツライものばかりですね。
(青銅像20、銀細工20、高級衣料15)
工芸品と美術品って、取引ないといっぱい買えないからね....(--;)
そして、もういっこ、人によったら手痛いモノがあった。それは......アテネで頼まれるオレンジオイル30樽!!
これはねー....ホント、キビシイよね。だって、売ってるのって、東アフリカのソファラとモンバサだもん(苦)
ソファラのが若干近いが、アフリカ随一の難所だし、戦闘レベルによったら、行くのはためらわれるトコロだよね。しかもボランティアのためだけに。
が、しかし。私にはまったくの無問題。だって、オレンジオイルとゆったら、たまに名声稼ぎで造ってるんだもんね!(>▽<)
とは言え、材料も単純に木の実90コ、植物油30樽もしくは草300束とけっこーな数な上、商会のメンバーの中には香料レシピを持ってないヒトもいるので(工芸はウチはワリと殆どの人が持っている)、協力して材料入手と作成を行いました。
そんなこんなで、無事、すべての商品納入!
各々、来月にお返しをくれるそうですが、ナンだろな??
ヘンにかさ張らないモノだといいケドな(^^;)
(お願いだから、1つ1枠とかヤメてね。アイテムじゃなくて交易品でもゼンゼンいいから/苦笑)
でもって。娘サンたちからのプレゼントですが.....。
これには親密度によるランクがあって(サスガ、コーエーだよ/薄笑)、上から順に「ショコラトル(チョコ)と花束」、「ショコラトル」、「アップルパイ」、「リンゴのコンポート」、「ビスケット」がもらえるそう。
考えるに、いくら気に入られている娘サンがいると言っても、必殺「口説き」スキルを持ってるワケでもないし、そう頻繁にプレゼントをあげているワケでもアリマセン。なので、もらえてもそこそこのモノであるデショウ。
そんな訳で、軽い気持ちで、まずはイレーヌのところへ。すると、案の定、もらえたのはコンポート。
そうか....イレーヌでコンポートってことは、だいたいがこのレベルだな。
本拠地の酒場の娘サンで、ある程度親密度が高そうなのは、マルセイユのイレーヌ、ロンドンのアンジェラ、そして、リスボンのクリスティナです。
アムステルダムのヨハンナとセビリアのロサリオもお気に入りになってたケド....言葉が通じないせいもあって、最近あまり行かないんだよね(^^;)
な、ワケで、望み薄。最低限しか仲良くしてないヴェネツィアのエレオノーラも論外デショウ(笑)
まー。そんでも、アンジェラとクリスティナは鉄板だろうし、いいか。
ともあれ、一度、ジェノバでイベントの納入品を集めながら北周りで戻ってくるルートを取って、
通り道のセビリアへ。
ロサリオに当たって砕けろで話しかけたら、コンポートをくれた!!
えええ。このコ、殆ど一緒に飲んだりしてないし、プレゼントも1回くらいしかしてないような...(苦笑)
そんでも、くれるならくれるでウレシイです(^^)
リスボンは納入品が未入手なので飛ばして、そのままロンドン。
アンジェラちゃんに会ったら....やっぱり、コンポート.....。
そうだよね。ちょこっとだけアップルパイだったりしてとか期待してみちゃったケド、世の中、そんな甘くないよね(-▽-;)
(イレーヌとアンジェラ、どっちのほうが親密度が高いのか??恐らく自分的には1、2を争うと思うんだケド)
何はともあれ、有難くいただいて、イベント納入して、アムステルダムへ。
ヨハンナもお正月以来会ってないケド、どーカシラ??
したら、ヨハンナも無事(?)、コンポート(^^)
おおお、こうなるとビスケットなのはエレオノーラだけかな??
北欧で毛皮を集めて戻りつつ、どうにかリスボン分の両手剣も集めて、クエを受けながらリスボンへ。
報告も兼ねてクリスティナのところへ行ったら....「はい。ビスケット、どうぞ~」
えぇえええええええっ
がーーーん。ショック~~~。鉄板だと思ってたクリスティナがビスケットなんて~~(><)
リスボンなんてロンドンの帰りに必ず寄るのに(リラを届けるクエを必ずやるから)。
セビリアの何倍も行ってるのに~~~~。
なんか、すごく立ち直れない。クリスティナにして、ぎゃふんとヤラレたカンジ。
そーいや、大抵の娘サンがくれたコンポートも、どう考えてもアップルパイの余りモノだよねーとか思い当たったら、もっとブルーになってしまいマシタ....(-▽-;)
ま、まあ、いいよ....リスボン、常にヒトが多いモンね。
きっと、直前に色んなヒトが親密度上げをしただろうから、それでいっぱい抜かされちゃったんだろね。
そんなこんなで、傷心の心を抱えながら、予定通りヴェネツィアでビスケットもらって(笑)、バレンタインのイベントが終了しました。
.....来年はも少し仲良くしておこっと(^^;)

マルセイユのイレーヌ。タキガワユミ似の美人さんです。
マドンナキャラなだけに人気も高いらしい。
会話にもどことなく大人の余裕が(薄笑)
(ちなみに、画面左端のほうに行くと、酒場マスターがいる)
本拠地の酒場の女の子たちは、航海者に日ごろの感謝の気持ちを込めた贈り物をくれたり、街中にも自身のバレンタイン作戦を成功させようというNPCが。
まー。早いハナシがクリスマスイベントとニューイヤーイベントを足して2で割ったみたいなカンジだな(^^;)
そんなワケで。酒場娘サンたちのプレゼント回収&街のヒトのお手伝いとゆーことでイベント開始しましたが、クリスマスの時みたいに無理難題ゆわれても困るので、まずはお手伝いの事前調査(苦笑)
そしたら.....ふむふむ。ヒトによったらかなり難アリですが、幸いにして今回は、私にはラクに集められるものばかり。
まあ、両手剣30なんてーのもあったので、サスガに武具取引なんて持ってないから、それはツラかったですが、そんでもそれくらいかな??
毛皮40枚もいっぺんにはムリでしたが、オスロとコペンハーゲンを1往復(コペンから一度リューベックに行ってコペンに戻っての往復ですが)で揃えられたし、ローズ20箱もフランス人はピサの他にカレーで
も買えるので、移動しながら集められてラクでした(^^)
でも、他のものに関しては、正直、工芸品取引と美術品取引がないとツライものばかりですね。
(青銅像20、銀細工20、高級衣料15)
工芸品と美術品って、取引ないといっぱい買えないからね....(--;)
そして、もういっこ、人によったら手痛いモノがあった。それは......アテネで頼まれるオレンジオイル30樽!!
これはねー....ホント、キビシイよね。だって、売ってるのって、東アフリカのソファラとモンバサだもん(苦)
ソファラのが若干近いが、アフリカ随一の難所だし、戦闘レベルによったら、行くのはためらわれるトコロだよね。しかもボランティアのためだけに。
が、しかし。私にはまったくの無問題。だって、オレンジオイルとゆったら、たまに名声稼ぎで造ってるんだもんね!(>▽<)
とは言え、材料も単純に木の実90コ、植物油30樽もしくは草300束とけっこーな数な上、商会のメンバーの中には香料レシピを持ってないヒトもいるので(工芸はウチはワリと殆どの人が持っている)、協力して材料入手と作成を行いました。
そんなこんなで、無事、すべての商品納入!
各々、来月にお返しをくれるそうですが、ナンだろな??
ヘンにかさ張らないモノだといいケドな(^^;)
(お願いだから、1つ1枠とかヤメてね。アイテムじゃなくて交易品でもゼンゼンいいから/苦笑)
でもって。娘サンたちからのプレゼントですが.....。
これには親密度によるランクがあって(サスガ、コーエーだよ/薄笑)、上から順に「ショコラトル(チョコ)と花束」、「ショコラトル」、「アップルパイ」、「リンゴのコンポート」、「ビスケット」がもらえるそう。
考えるに、いくら気に入られている娘サンがいると言っても、必殺「口説き」スキルを持ってるワケでもないし、そう頻繁にプレゼントをあげているワケでもアリマセン。なので、もらえてもそこそこのモノであるデショウ。
そんな訳で、軽い気持ちで、まずはイレーヌのところへ。すると、案の定、もらえたのはコンポート。
そうか....イレーヌでコンポートってことは、だいたいがこのレベルだな。
本拠地の酒場の娘サンで、ある程度親密度が高そうなのは、マルセイユのイレーヌ、ロンドンのアンジェラ、そして、リスボンのクリスティナです。
アムステルダムのヨハンナとセビリアのロサリオもお気に入りになってたケド....言葉が通じないせいもあって、最近あまり行かないんだよね(^^;)
な、ワケで、望み薄。最低限しか仲良くしてないヴェネツィアのエレオノーラも論外デショウ(笑)
まー。そんでも、アンジェラとクリスティナは鉄板だろうし、いいか。
ともあれ、一度、ジェノバでイベントの納入品を集めながら北周りで戻ってくるルートを取って、
通り道のセビリアへ。
ロサリオに当たって砕けろで話しかけたら、コンポートをくれた!!
えええ。このコ、殆ど一緒に飲んだりしてないし、プレゼントも1回くらいしかしてないような...(苦笑)
そんでも、くれるならくれるでウレシイです(^^)
リスボンは納入品が未入手なので飛ばして、そのままロンドン。
アンジェラちゃんに会ったら....やっぱり、コンポート.....。
そうだよね。ちょこっとだけアップルパイだったりしてとか期待してみちゃったケド、世の中、そんな甘くないよね(-▽-;)
(イレーヌとアンジェラ、どっちのほうが親密度が高いのか??恐らく自分的には1、2を争うと思うんだケド)
何はともあれ、有難くいただいて、イベント納入して、アムステルダムへ。
ヨハンナもお正月以来会ってないケド、どーカシラ??
したら、ヨハンナも無事(?)、コンポート(^^)
おおお、こうなるとビスケットなのはエレオノーラだけかな??
北欧で毛皮を集めて戻りつつ、どうにかリスボン分の両手剣も集めて、クエを受けながらリスボンへ。
報告も兼ねてクリスティナのところへ行ったら....「はい。ビスケット、どうぞ~」
えぇえええええええっ
がーーーん。ショック~~~。鉄板だと思ってたクリスティナがビスケットなんて~~(><)
リスボンなんてロンドンの帰りに必ず寄るのに(リラを届けるクエを必ずやるから)。
セビリアの何倍も行ってるのに~~~~。
なんか、すごく立ち直れない。クリスティナにして、ぎゃふんとヤラレたカンジ。
そーいや、大抵の娘サンがくれたコンポートも、どう考えてもアップルパイの余りモノだよねーとか思い当たったら、もっとブルーになってしまいマシタ....(-▽-;)
ま、まあ、いいよ....リスボン、常にヒトが多いモンね。
きっと、直前に色んなヒトが親密度上げをしただろうから、それでいっぱい抜かされちゃったんだろね。
そんなこんなで、傷心の心を抱えながら、予定通りヴェネツィアでビスケットもらって(笑)、バレンタインのイベントが終了しました。
.....来年はも少し仲良くしておこっと(^^;)
マルセイユのイレーヌ。タキガワユミ似の美人さんです。
マドンナキャラなだけに人気も高いらしい。
会話にもどことなく大人の余裕が(薄笑)
(ちなみに、画面左端のほうに行くと、酒場マスターがいる)
前回の大海戦からひと月も経っていないのに、もう大海戦がやって参りました(^^;)
今回の攻撃国は、我がフランス。そして、攻撃対象港はヴェネチア同盟港のファマガスタ。
連盟国はそれぞれ、フランスにはイスパニア、ヴェネチアにはイングランドが付きました。
..........あれ?なんかどっかで聞いたコトあります。
そう、今回、まるっきり対戦カードばかりか、互いの陣営、海戦場所まで全部前回と同じとゆーコトが起きました(^^;)
(ヴェネチア陣営は言わずもがななファマガスタで、ウチはベイルート/笑)
しかし、今回は年末とゆーこともなく、それなりに人出も期待できそう。
私も前回のマーケティングを教訓に、ウシやビールをメインに物資を溜め込んだりして支援参加。
3日開催なので、物資が足りなくなったら、小麦の買出しや砂掘りに行って補充。
(砂掘りのついでにクエを受けて、ナイルの中流まで行ってきました。それなりに高レベルな海賊や山賊がいてコワかったよー)
商会の戦闘高レベルなメンバーも連日参戦で頑張りました(^^)
が、しかし。やはり国力が追いつかなかった。海戦好きなベテラン揃いのイングランド軍に勝てるワケもなく、善戦虚しく僅差でまた敗戦(--;)
(てか、あいかーらず反省会など、イスパニアの人に仕切ってもらってる始末。国力以前のモンダイなよーな気もするゾ。フランス!!)
それでも、大敗を喫するコトはなかったし、みんな、次へのいい経験になったみたいです(^^)
(ウチの商会では、空前の海事ブームが始まったヨ!←私は不参加ですが/^^;)
また今度、がんばろー!おー!
今回の攻撃国は、我がフランス。そして、攻撃対象港はヴェネチア同盟港のファマガスタ。
連盟国はそれぞれ、フランスにはイスパニア、ヴェネチアにはイングランドが付きました。
..........あれ?なんかどっかで聞いたコトあります。
そう、今回、まるっきり対戦カードばかりか、互いの陣営、海戦場所まで全部前回と同じとゆーコトが起きました(^^;)
(ヴェネチア陣営は言わずもがななファマガスタで、ウチはベイルート/笑)
しかし、今回は年末とゆーこともなく、それなりに人出も期待できそう。
私も前回のマーケティングを教訓に、ウシやビールをメインに物資を溜め込んだりして支援参加。
3日開催なので、物資が足りなくなったら、小麦の買出しや砂掘りに行って補充。
(砂掘りのついでにクエを受けて、ナイルの中流まで行ってきました。それなりに高レベルな海賊や山賊がいてコワかったよー)
商会の戦闘高レベルなメンバーも連日参戦で頑張りました(^^)
が、しかし。やはり国力が追いつかなかった。海戦好きなベテラン揃いのイングランド軍に勝てるワケもなく、善戦虚しく僅差でまた敗戦(--;)
(てか、あいかーらず反省会など、イスパニアの人に仕切ってもらってる始末。国力以前のモンダイなよーな気もするゾ。フランス!!)
それでも、大敗を喫するコトはなかったし、みんな、次へのいい経験になったみたいです(^^)
(ウチの商会では、空前の海事ブームが始まったヨ!←私は不参加ですが/^^;)
また今度、がんばろー!おー!
大海戦の興奮が冷め遣らぬ中、新年が明けました。
酒場で他のプレイヤーたちと乾杯を上げる者、航海者らしく洋上で迎える者、各々お祝いの言葉を交わす中、ニューイヤーイベントが始まりました。
今回のイベントは至ってシンプル。街の人々が街に恩恵をもたらしてくれる航海者たちに、新年のお祝いの品を振舞おうというコンセプトの下、各本拠地に配備された荷担ぎ衆のお手伝い娘から、国籍に関係なくニューイヤーボックスという福袋(福箱?)をもらえる他、自国のニューイヤーイベントキャラからニューイヤーロットという賞品くじがもらえるというモノです。
もらえる数はボックスが本拠地の数と同じく6コ、ロットが5枚です。
(ロット2枚をボックスに交換してくれるNPCも出ました)
そんなワケで、私もさっそく本拠地のマルセイユを手始めに、ボックスやロットをもらい歩く。
しかし、コレ....。
ロットはともかく、ボックスが1つ1枠埋まるのがキビシイなー(--;)
(アイテム枠は装備品、船部品、消耗アイテム、レシピ、地図、すべてひっくるめて50まで。ただし、他にキャプテンバッグとして2枠+副官数枠とバインダーとしてレシピ&地図合計16枠を別に持てる。しかし、それでも厳しいのが現状である)
それでも、どうにか枠を調整して確保する。うーん。ボックスは開けられても、ロットは開けられないカモ(苦)
ともあれ、ナニが出るかな?ナニが出るかな?ちゃららちゃっちゃちゃららら~♪
一発目.....司教杖(とりあえず会計+1)......すげー、いらねー(-▽-;)
お次セビリアのボックス...マインゴーシュとかゆー中距離剣(でも、一応、回避+1)...コレもイマイチ。
そん次リスボンのボックス...オパールの首飾り(口説き+1、調達+1)、まあ、これは調達持ってるし、いいかな??
それからロンドンのボックス...望遠鏡。あー、望遠鏡!視認R3までカバーするからほしかったんだ(><)
(店売りの簡易望遠鏡はR1程度しか能力がナイ。なので、遺跡発見クエが限られる)
じゃあ、次、アムステルダムは....オパールの首飾り(ただし耐久度アップの逸品)...あれれ?
そんでもって、ラストー!ヴェネチアのボックス....オパールの首飾り(爆)
あんだこりゃーーー!!!!
すっごいかぶってる。一生懸命、枠調整したのに、コレかよ.....(TT)
しかし、ソレは私だけじゃなく、当然、他の商会メンバーなども大かぶりだったり、ミトンとかもっといらないモノが出たヒトもいる。
.....まあ、福袋だもんね。仕方ないか(-▽-;)
そんなワケで、どこのショップもバザールも、みんな似たような品が一気に並ぶ(笑)
私はとりあえず、マインゴーシュは道具屋行き、司教杖とペンダント1つを酒場娘サンへプレゼント、そして代わりに調理+1の効果がある絹のリボンをバザールで購入。
(安く出してくれてるヒトがいたのだ。しかし、価格幅が5万から150万ってスゴイな/笑)
残りは、とりあえず手元に残すことにいたしました(^^)
(ペンダントは1つは自分、あと1つはイザとゆー時の娘サン用です。←今後、クエの報告の関係で必要になるかもしれない。地域によってはまだ会ってないコやそんなに仲良くなってないコもいるので)
ロットのほうはどうだったのかとゆーと、コレがまた、ビミョーにお役立ちなような、そうじゃないような品が勢ぞろい(^^;)
(艦隊全体の船員疲労を回復させる宝玉だとか、船員のバッドステータスをオールマイティに回復させる薬だとか、もういっかい値切り&ふっかけを再交渉できる紙だとか...)
そんな中でも、カリブ&東南アジアで有効な地方海賊への上納品は非常にお役立ちでした。
いっそのこと、ゼンブこれでもヨカッタのに....(苦笑)
ともあれ、ビミョーな気分を味あわせてくれたニューイヤーイベントですが、それなりにみんなで、わーきゃー楽しめてよかったデス。
酒場で他のプレイヤーたちと乾杯を上げる者、航海者らしく洋上で迎える者、各々お祝いの言葉を交わす中、ニューイヤーイベントが始まりました。
今回のイベントは至ってシンプル。街の人々が街に恩恵をもたらしてくれる航海者たちに、新年のお祝いの品を振舞おうというコンセプトの下、各本拠地に配備された荷担ぎ衆のお手伝い娘から、国籍に関係なくニューイヤーボックスという福袋(福箱?)をもらえる他、自国のニューイヤーイベントキャラからニューイヤーロットという賞品くじがもらえるというモノです。
もらえる数はボックスが本拠地の数と同じく6コ、ロットが5枚です。
(ロット2枚をボックスに交換してくれるNPCも出ました)
そんなワケで、私もさっそく本拠地のマルセイユを手始めに、ボックスやロットをもらい歩く。
しかし、コレ....。
ロットはともかく、ボックスが1つ1枠埋まるのがキビシイなー(--;)
(アイテム枠は装備品、船部品、消耗アイテム、レシピ、地図、すべてひっくるめて50まで。ただし、他にキャプテンバッグとして2枠+副官数枠とバインダーとしてレシピ&地図合計16枠を別に持てる。しかし、それでも厳しいのが現状である)
それでも、どうにか枠を調整して確保する。うーん。ボックスは開けられても、ロットは開けられないカモ(苦)
ともあれ、ナニが出るかな?ナニが出るかな?ちゃららちゃっちゃちゃららら~♪
一発目.....司教杖(とりあえず会計+1)......すげー、いらねー(-▽-;)
お次セビリアのボックス...マインゴーシュとかゆー中距離剣(でも、一応、回避+1)...コレもイマイチ。
そん次リスボンのボックス...オパールの首飾り(口説き+1、調達+1)、まあ、これは調達持ってるし、いいかな??
それからロンドンのボックス...望遠鏡。あー、望遠鏡!視認R3までカバーするからほしかったんだ(><)
(店売りの簡易望遠鏡はR1程度しか能力がナイ。なので、遺跡発見クエが限られる)
じゃあ、次、アムステルダムは....オパールの首飾り(ただし耐久度アップの逸品)...あれれ?
そんでもって、ラストー!ヴェネチアのボックス....オパールの首飾り(爆)
あんだこりゃーーー!!!!
すっごいかぶってる。一生懸命、枠調整したのに、コレかよ.....(TT)
しかし、ソレは私だけじゃなく、当然、他の商会メンバーなども大かぶりだったり、ミトンとかもっといらないモノが出たヒトもいる。
.....まあ、福袋だもんね。仕方ないか(-▽-;)
そんなワケで、どこのショップもバザールも、みんな似たような品が一気に並ぶ(笑)
私はとりあえず、マインゴーシュは道具屋行き、司教杖とペンダント1つを酒場娘サンへプレゼント、そして代わりに調理+1の効果がある絹のリボンをバザールで購入。
(安く出してくれてるヒトがいたのだ。しかし、価格幅が5万から150万ってスゴイな/笑)
残りは、とりあえず手元に残すことにいたしました(^^)
(ペンダントは1つは自分、あと1つはイザとゆー時の娘サン用です。←今後、クエの報告の関係で必要になるかもしれない。地域によってはまだ会ってないコやそんなに仲良くなってないコもいるので)
ロットのほうはどうだったのかとゆーと、コレがまた、ビミョーにお役立ちなような、そうじゃないような品が勢ぞろい(^^;)
(艦隊全体の船員疲労を回復させる宝玉だとか、船員のバッドステータスをオールマイティに回復させる薬だとか、もういっかい値切り&ふっかけを再交渉できる紙だとか...)
そんな中でも、カリブ&東南アジアで有効な地方海賊への上納品は非常にお役立ちでした。
いっそのこと、ゼンブこれでもヨカッタのに....(苦笑)
ともあれ、ビミョーな気分を味あわせてくれたニューイヤーイベントですが、それなりにみんなで、わーきゃー楽しめてよかったデス。
年末の押し迫った時期に、定期恒例公式イベント「大海戦」が開催されました。
この大海戦とゆーのは、その名のとおり、国家の威信をかけた戦争で、言わば、陣地取りゲームみたいなモノです。
(ただし、勝敗でそっくりその街が取ったり取られたりという訳ではなく、勝敗率により、街の影響度を分捕れるというもの。しかしながら、影響度は数パーセントでも売買に影響される上、通常、高額投資で反映されるものなので、数パーセントの獲得でも非常に重要なのである)
大海戦は毎回、攻撃国というものが設定され、まずはその攻撃国の所属プレイヤーが、攻撃すべき街を大臣(公式側)から提示される候補の中から国民投票で選びます。
そして、その攻撃対象となった街を同盟港として所有している国が自動的に防衛国となります。
この2国が決定した後、それ以外の国で、連盟投票というものが行われます。
これは、攻守どちらかの国の援護につくということで、勝利を収めれば連盟国にも恩恵(もしくは敗戦での損失)がもたらされるので、援護と言えども真剣です。
連盟国は規定により、大国主催の場合は小国のどれか得票の多い国が1つづつ付き、小国主催の場合は逆に大国のどれかが付きます(最大4カ国参加)
ちなみに、攻守国も攻撃国が大国か小国かで、防衛国も同じく大国、小国から選ばれます。
(なので、戦闘バランスが著しく崩れることはナイことになってる←片一方が連盟を取れなった場合はベツですが....)
そして、開催は3日間。夜の8時から始まり、1時間ごとに序盤戦(小型船)、中盤戦(中型船)、終盤戦(大型船)となっており、参加も大海戦クエストという名目で請け負うので、非参加者がむやみに巻き込まれることはありません。
(参加を受けるとちゃんとマークがつくので一目瞭然だし、戦場もある程度決まってる。余談ですが、当然イベントなので、対人戦であれど悪名がついたりはしないので、本気モードの対人戦が思いっきり楽しめる)
そんなこんなの大海戦。DOLをプレイし始めてから過去、二度ほどありましたが、その都度、我がフランスは参加権を得られず....。
しかし、今回は初めての小国主催で、ヴェネチアが攻撃国となり、対象もフランスの数少ない同盟港のひとつベイルートが選ばれたので、必然的に防衛国としての参加が決定。
しかし....この年末のヒトもまばらな時期にダレが出るってーの??(--;)
(学生サンなど実家を出てるヒトは、殆ど帰省してていない....)
ただでさえ、未だ東南アジアの投資合戦が続いていたりするし、はっきり言ってキビシイ。
だけど、ベイルートは、フランス唯一の安全海域にある同盟港です。
返せば唯一低レベル者でも行かれる同盟港ということでもあり、フランスプレイヤーが聖地として心の拠りどころにしている街でもあるので、易々と負けるワケには行きません!!
そんなワケですが、さすがに私のレベルでは参戦は厳しいので、後方支援としての参加を決意。
一応、ヤな予感はしてたので、開催告知があった時から手桶や消火砂などを作り溜める。
その他にも物資転用率の高い牛肉やビール(1つで4つ分の食料や水代わりになる)を造り備えたり(牛から肉、小麦からビール/^^;)、行動力回復用に鳥丸もとりあえず作っておく。
程なくしてから詳細も発表され、結局、ヴェネチアにはイングランドが連盟国としてつき、フランスにはイスパニアが連盟国としてつきました。
イングランドがついたか.....てか、その連合軍は過去二回勝利を収めてマスヨ(苦)
ただでさえ、マイペース気味のフランス、ますます雲行きがアヤシクなって参りマシタ。
1日目は私事で出掛けていたので(まんが祭りだった/苦笑)殆ど参加どころか現地にも行けず...。
しかも、戦況を聞くに、ウチの商会メンバーも参戦したらしいが、案の定、芳しくなかったらしい....うむむ(--;)
2日目は、どうにか開始くらいにはベイルート沖に来れましたけど、ヒト少なーー!
なんつーか、イングランド国旗の艦隊しか見ないんですが....(大汗)
陣営のあるベイルートに上陸するも、人がそう多くもない上に、殆どがイスパニアのヒト。
おいおい、ちょっと。ドコの戦争デスカ!!
とりあえず、お店を広げてみたけれど、売れ行きもそこそこカシラ??
ともあれ、ビールはよく売れて完売!砂もワリと売れたかしらね。料理は鳥丸よりマグロステーキのほうがいいみたい?(レシピ持ってないよ。←量産できないので買ってない)
支援物資の好みをリサーチしつつ、2日目も終了。やっぱり僅差負けであった。ぐぬう。
明けて3日目。砂が足りなさそうなのでエジプトまで掘りに行く(ベイルートは砂漠とゆーより、砂礫平原のようなので、石しか採れず)ついでに地図を入手して地図もやる。
エジプトなので、条件反射でニンニク入手(苦笑)
昨日見てたカンジ、マグロ売ってるヒトも少なかったから、鳥丸でも多少は売れるかも。
作り足してあまってもショップに出せばいいし。一石二鳥です(^^)
そんなコトを考えながら、アレクサンドリアでビール用の小麦も買いつつ、サテ、どーすんべ....。
てーのも、鳥丸で使うブランデー、及び、原料のワインが近辺にアリマセン。
いや、あるにはあるが、それがなんと、ヴェネチア陣営のあるファマガスタ!(爆)
(ベイルートの対面にあるキプロス島...ココはそもそもヴェネチア同盟港)
その他で、となると、やはりヴェネチア界隈まで行くか、もうマルセイユしかアリマセン....。
...........昼間だし、行くか!(笑)
よくよく見たら、ファマガスタって小麦も売ってんじゃん!!わー。ずるい。
海戦が始まってから行くのは常識破りですが、昼間は一応停戦時間です。
な、モンで、意を決してファマガスタに乗り込んだら、案の定、ヴェネチア人とイングランド人しかいなかった(死)
ああ、なんだかプレイヤーキャラの視線がイタイわ(-▽-;)
(常時表示されるキャラ名の頭に、思いっきりフランス国旗が付いてるので一目瞭然/苦笑)
ともかく、ダッシュで交易所まで行って、大急ぎで小麦を買ってビールにしつつ、ワインを購入して脱兎のごとく出航所へ走る。
(その場でビールを造るのは、他の物資なども積んでるので、ワインを積む余裕がなくなるカラ)
まあ、イチャモンとかはつけられなかったケド、明らかに海戦用物資購入で行ってるので、大変気まずかったです(^^;)
ベイルートに入ってから鳥丸作成。作り溜めたのと合わせて999作ったゾ。
今回は購入者に判りやすいように、早々と目に付きやすいところに陣取った上、「ビール・肉・雑貨」とアピコメを出す。
価格も昨日に引き続き特別価格。まさに年末セールだ、コノヤロウ!!
(肉やビールはほぼ原価。雑貨類は一律500D、鳥丸も普段3000Dだが2000Dで販売)
したら、大晦日なせいか、それとも昨夜で売り切ったのか、昨日に比べて物資バザーの人出は少なめ。
お陰で売れ行きも.....てか、ナンカ、人多くない??
イスパニアの人も多いけど、フランス人もソレナリに集まってるヨ!
有名なフランスプレイヤーさんも鳥丸買ってくれたよ!!
途中、バザー放置したまま中座しましたが、戻ってみると、殆ど売れてる。おおお。
(やっぱり、ビールと牛肉強し。雑貨では桶かな??料理はみんな普段から買い溜めてるのか、ショップで売るようには売れなかった)
戦況もじわじわと追い上げてるカンジで、ラストは勝率を五分に戻したらしい。まさに、サイゴのサイゴで意地を見せました!!
なので、どーにか、同盟港の影響度を削られることはないカナ??
それでもシンパイなので、海戦終了直後の投資解禁後に、その日の物資の売り上げ80万(!)と、貯金を合わせて200万ほど投資をしておきマシタ。ハハハ。
直接参加ではなかったですが、それでも、一大イベントである大海戦に微力ながら貢献できて、尚且つ、その独特の空気に触れられて、大変面白かったです(^^)
今度またあったら、また後方支援として参加しようと思います♪
(戦果後日談:公式の戦果発表がありましたが、部類的には引き分けでも、一応僅差負けとゆーコトになっていたらしい。お陰で数パーセント、影響度がヴェネチア、イングランドに移った模様ですが、海戦直後、私みたいに危惧したフランス人がそれを上回る投資を行ったので、海戦前よりも影響度が上がった/薄笑)

ベイルートでバザーの図。
バザール中は、座るとゴザとゆーか敷物を敷いて座ります。
この大海戦とゆーのは、その名のとおり、国家の威信をかけた戦争で、言わば、陣地取りゲームみたいなモノです。
(ただし、勝敗でそっくりその街が取ったり取られたりという訳ではなく、勝敗率により、街の影響度を分捕れるというもの。しかしながら、影響度は数パーセントでも売買に影響される上、通常、高額投資で反映されるものなので、数パーセントの獲得でも非常に重要なのである)
大海戦は毎回、攻撃国というものが設定され、まずはその攻撃国の所属プレイヤーが、攻撃すべき街を大臣(公式側)から提示される候補の中から国民投票で選びます。
そして、その攻撃対象となった街を同盟港として所有している国が自動的に防衛国となります。
この2国が決定した後、それ以外の国で、連盟投票というものが行われます。
これは、攻守どちらかの国の援護につくということで、勝利を収めれば連盟国にも恩恵(もしくは敗戦での損失)がもたらされるので、援護と言えども真剣です。
連盟国は規定により、大国主催の場合は小国のどれか得票の多い国が1つづつ付き、小国主催の場合は逆に大国のどれかが付きます(最大4カ国参加)
ちなみに、攻守国も攻撃国が大国か小国かで、防衛国も同じく大国、小国から選ばれます。
(なので、戦闘バランスが著しく崩れることはナイことになってる←片一方が連盟を取れなった場合はベツですが....)
そして、開催は3日間。夜の8時から始まり、1時間ごとに序盤戦(小型船)、中盤戦(中型船)、終盤戦(大型船)となっており、参加も大海戦クエストという名目で請け負うので、非参加者がむやみに巻き込まれることはありません。
(参加を受けるとちゃんとマークがつくので一目瞭然だし、戦場もある程度決まってる。余談ですが、当然イベントなので、対人戦であれど悪名がついたりはしないので、本気モードの対人戦が思いっきり楽しめる)
そんなこんなの大海戦。DOLをプレイし始めてから過去、二度ほどありましたが、その都度、我がフランスは参加権を得られず....。
しかし、今回は初めての小国主催で、ヴェネチアが攻撃国となり、対象もフランスの数少ない同盟港のひとつベイルートが選ばれたので、必然的に防衛国としての参加が決定。
しかし....この年末のヒトもまばらな時期にダレが出るってーの??(--;)
(学生サンなど実家を出てるヒトは、殆ど帰省してていない....)
ただでさえ、未だ東南アジアの投資合戦が続いていたりするし、はっきり言ってキビシイ。
だけど、ベイルートは、フランス唯一の安全海域にある同盟港です。
返せば唯一低レベル者でも行かれる同盟港ということでもあり、フランスプレイヤーが聖地として心の拠りどころにしている街でもあるので、易々と負けるワケには行きません!!
そんなワケですが、さすがに私のレベルでは参戦は厳しいので、後方支援としての参加を決意。
一応、ヤな予感はしてたので、開催告知があった時から手桶や消火砂などを作り溜める。
その他にも物資転用率の高い牛肉やビール(1つで4つ分の食料や水代わりになる)を造り備えたり(牛から肉、小麦からビール/^^;)、行動力回復用に鳥丸もとりあえず作っておく。
程なくしてから詳細も発表され、結局、ヴェネチアにはイングランドが連盟国としてつき、フランスにはイスパニアが連盟国としてつきました。
イングランドがついたか.....てか、その連合軍は過去二回勝利を収めてマスヨ(苦)
ただでさえ、マイペース気味のフランス、ますます雲行きがアヤシクなって参りマシタ。
1日目は私事で出掛けていたので(まんが祭りだった/苦笑)殆ど参加どころか現地にも行けず...。
しかも、戦況を聞くに、ウチの商会メンバーも参戦したらしいが、案の定、芳しくなかったらしい....うむむ(--;)
2日目は、どうにか開始くらいにはベイルート沖に来れましたけど、ヒト少なーー!
なんつーか、イングランド国旗の艦隊しか見ないんですが....(大汗)
陣営のあるベイルートに上陸するも、人がそう多くもない上に、殆どがイスパニアのヒト。
おいおい、ちょっと。ドコの戦争デスカ!!
とりあえず、お店を広げてみたけれど、売れ行きもそこそこカシラ??
ともあれ、ビールはよく売れて完売!砂もワリと売れたかしらね。料理は鳥丸よりマグロステーキのほうがいいみたい?(レシピ持ってないよ。←量産できないので買ってない)
支援物資の好みをリサーチしつつ、2日目も終了。やっぱり僅差負けであった。ぐぬう。
明けて3日目。砂が足りなさそうなのでエジプトまで掘りに行く(ベイルートは砂漠とゆーより、砂礫平原のようなので、石しか採れず)ついでに地図を入手して地図もやる。
エジプトなので、条件反射でニンニク入手(苦笑)
昨日見てたカンジ、マグロ売ってるヒトも少なかったから、鳥丸でも多少は売れるかも。
作り足してあまってもショップに出せばいいし。一石二鳥です(^^)
そんなコトを考えながら、アレクサンドリアでビール用の小麦も買いつつ、サテ、どーすんべ....。
てーのも、鳥丸で使うブランデー、及び、原料のワインが近辺にアリマセン。
いや、あるにはあるが、それがなんと、ヴェネチア陣営のあるファマガスタ!(爆)
(ベイルートの対面にあるキプロス島...ココはそもそもヴェネチア同盟港)
その他で、となると、やはりヴェネチア界隈まで行くか、もうマルセイユしかアリマセン....。
...........昼間だし、行くか!(笑)
よくよく見たら、ファマガスタって小麦も売ってんじゃん!!わー。ずるい。
海戦が始まってから行くのは常識破りですが、昼間は一応停戦時間です。
な、モンで、意を決してファマガスタに乗り込んだら、案の定、ヴェネチア人とイングランド人しかいなかった(死)
ああ、なんだかプレイヤーキャラの視線がイタイわ(-▽-;)
(常時表示されるキャラ名の頭に、思いっきりフランス国旗が付いてるので一目瞭然/苦笑)
ともかく、ダッシュで交易所まで行って、大急ぎで小麦を買ってビールにしつつ、ワインを購入して脱兎のごとく出航所へ走る。
(その場でビールを造るのは、他の物資なども積んでるので、ワインを積む余裕がなくなるカラ)
まあ、イチャモンとかはつけられなかったケド、明らかに海戦用物資購入で行ってるので、大変気まずかったです(^^;)
ベイルートに入ってから鳥丸作成。作り溜めたのと合わせて999作ったゾ。
今回は購入者に判りやすいように、早々と目に付きやすいところに陣取った上、「ビール・肉・雑貨」とアピコメを出す。
価格も昨日に引き続き特別価格。まさに年末セールだ、コノヤロウ!!
(肉やビールはほぼ原価。雑貨類は一律500D、鳥丸も普段3000Dだが2000Dで販売)
したら、大晦日なせいか、それとも昨夜で売り切ったのか、昨日に比べて物資バザーの人出は少なめ。
お陰で売れ行きも.....てか、ナンカ、人多くない??
イスパニアの人も多いけど、フランス人もソレナリに集まってるヨ!
有名なフランスプレイヤーさんも鳥丸買ってくれたよ!!
途中、バザー放置したまま中座しましたが、戻ってみると、殆ど売れてる。おおお。
(やっぱり、ビールと牛肉強し。雑貨では桶かな??料理はみんな普段から買い溜めてるのか、ショップで売るようには売れなかった)
戦況もじわじわと追い上げてるカンジで、ラストは勝率を五分に戻したらしい。まさに、サイゴのサイゴで意地を見せました!!
なので、どーにか、同盟港の影響度を削られることはないカナ??
それでもシンパイなので、海戦終了直後の投資解禁後に、その日の物資の売り上げ80万(!)と、貯金を合わせて200万ほど投資をしておきマシタ。ハハハ。
直接参加ではなかったですが、それでも、一大イベントである大海戦に微力ながら貢献できて、尚且つ、その独特の空気に触れられて、大変面白かったです(^^)
今度またあったら、また後方支援として参加しようと思います♪
(戦果後日談:公式の戦果発表がありましたが、部類的には引き分けでも、一応僅差負けとゆーコトになっていたらしい。お陰で数パーセント、影響度がヴェネチア、イングランドに移った模様ですが、海戦直後、私みたいに危惧したフランス人がそれを上回る投資を行ったので、海戦前よりも影響度が上がった/薄笑)
ベイルートでバザーの図。
バザール中は、座るとゴザとゆーか敷物を敷いて座ります。
クリスマスイベントの後半が始まったので、何はともあれ、とりあえずアムステルダムまで行ってミマシタ。
すると教会にイベントスターターの道化師がいましたが、オーナメントを飾るのは1人1回だからよく考えてから飾るようにと諸注意を受ける。はいはい。じゃあ、ゼンブ終わってからね。
その後、ぐるっとアムステルダムを廻ってみたが、それらしいのはやはりいない。
うーん。ココはツリーの飾りつけとイベントムービー(?)が見れるだけか。
早々に諦めてロンドンに向かうが....あれ?ココもいない。あの3人組ドコ行っちゃったんだろ??
前回情報をもらったドーバーに行くも、やはり姿はナシ。どー進めばいいんだコレわ(苦)
しょうがないので、もう諦めて、前回みたいにカリビブなんて思わぬトコロにいられてもヤなのでさっさと攻略サイトさんのお世話になりました(--;)
後半が始まったばかりだとゆーのに、やはり情報早いデスネ(Wikiなので、ユーザーが好き勝手に情報提供)
ちろっと見ようと見てみたら....ナニナニ。例の3人組は、今回ヒホンか....で....え??
......チョット待て。ナニ、この「剣術+1の装備品を提供する」って!!!!
ええええーー!そんなんどーしろってーの??掘って来いってか!!
もう、この時点でネタバレなんてどーでもよくなったので、とゆーか、ネタバレでも見ないとやれないと判断したので、チラ見じゃなくてシンケンに情報を読む(--;)
よく読むと、3人組がほしがっているのは、装備品は装備品でも装飾品。
なので、たとえ剣術+1になるとしても、武器や防具ではダメとゆーこと。
で。この剣術+1の装飾品と言えば、代表的なのは2つしかない。ケルトの腕輪と竜の呪符。
ケルトの腕輪は地図かポイントで掘る。竜の呪符はやはり地図か討伐クエスト。
ソレ以外はショップかバザール.........。
...........すみません。思いっきり、入手できるヒトが限られるんデスガ!!!
(呪符のクエストはスウェーデンの高レベルクエらしい..../苦)
しかも、ケルトの腕輪はもう1回出しちゃってて、その後、低確率のランダム入手になったから、地図を出したからと言って確実に入手できるモノではないし、素掘りするにしても高い探索ランクが必要だろうが!!
まあ、幸い、竜の呪符が出る地図は、アイテムを何回でも入手できるみたいだし(何回かやってもらった)、地図の出る率も高いからいいケドさ(--;)←要美術
なので、3人組については活路が見えた。リスボン夫婦のイスタンブールで売ってるキョウニン(アンズのタネ?)を買ってくるだとか、ジェノバの森ん中にいる吟遊詩人にイスタンブールで情報を仕入れて教えるなんてーのもいいよ(同じイスタンだし)。しかし、あとの3つ.....。
セビリアのカリブ姉妹にブッシュ・ド・ノエルだとか、マルセの肝っ玉ねえちゃんにテキーラ10本と酔い覚まし10コ、ジャマイカに帰った迷子親父とかってどーしたらいいんだ!!!!
すごい、もう....やる気なくすくらい敷居が高くなった(苦)
そして、トドメのヤな情報。「ノーミスでオーナメントをコンプリしないとトゥルーイベントが見れない」(爆)
.....もう、前半でミスってんだよ!!コラァ!!!!!
ああ、もう、ホンキで悲しい。ダレだよ、こんなカースト制みたいなイベント考えたヤツは。
やる気をなくしながらも、とりあえずイベントキャラからの無邪気なお願いを聞いて歩く(苦)
したら、同じくイベントに参加し始めたらしい商会の先輩から「ねー。イベントやってるー?」とのお声が。
攻略サイトを見た旨を言いながら、とりあえず自力でできそうなモノなどを言う。そしたら。
「よかったら、あまってるからケーキあげようか?」
ええええ。いいんですか!!??(><)
その代わり、酔い覚ましを作って差し上げる約束をする(工芸で作れる上、レシピも持ってる。材料入手がめんどうなので量産しづらいんですが/^^;)
ケーキをもらい受け、カリブ姉妹分のイベントは終了。キョウニンもあまったからと大量にもらったが、どのみちイスタンブールに情報を聞きに行かないとならないし、リスボンまで戻ってとかはめんどいので、そのまま放置してマルセへ進む。
テキーラの一件を聞いた後、マルセイユの書庫でベイルートモスクの地図を仕入れ、酔い覚ましの材料採りもかねてジェノバの森に行き、詩人と話して、薬を先輩に譲って、エジプトでガーリックを仕入れつつ、ベイルートで探索。呪符ゲット!
再度エジプトでガーリック買って、アレクでターバン買って、サロニカでクエのハーデス像探して、ドルマンに着替えてからイスタンブール入り(ぜーぜー)
....なんか、ものすっごい疲れるんデスガ!!!!
ともあれ、情報仕入れ、ジェノバまで戻りながら自分の分の薬を作り、マルセに来て自宅にガーリックしまったトコロで考えドコ!!
どのみち、もうコンプリは無理です。確かに、うまいコト、お陰さまでカリブ海の切符も手に入れましたが、あんな西アフリカをフラフラしてたぐらいでPKに捕まる自分が、カリブに行かれる自信はアリマセン。
しかも、カリブのNPC海賊は停戦が効かないんだ。地方海賊の上納品とゆー2~3万するアイテムが必要なんだ(苦)
定期船とゆーモノも出てるが、それはサントドミンゴ行きなので、どのみち、ドミンゴからジャマイカを往復しなければならないし、定期船は交易品は積めないので、テキーラを持ち帰ることは不可。
第一、定期船の発着時間は決まってるし、もう期限的にもキビシイよ(--;)
(しかも、この日、カリブには7人のPKが出てるとの情報/大汗)
しかし....せっかくここまで頑張ったんだ。やれるだけはやろう!
もう親父に会いに行くのは諦めるが、テキーラはウチの先輩がショップに置いてるのを買わせてもらおう。
そんなワケで、ジツは倉庫代わりの出品とゆーことらしいので(なので、けっこー法外な値段があえてついてる/苦笑)、先輩のNEさんに「テキーラ買わせてもらいますね~」とゆったら、「あ。イベント用ならあげるから待ってて~」とゆわれて、タダで譲ってもらってしまう。ううう。有難うございます(><)
(高ランクの採集&工芸持ちでいらっさるので、テキーラを自作されてる。←テキーラの材料はカリブなどで採れる。工芸はR10必要)
お陰で、マルセイユのイベントも終了。あとは、リスボンにキョウニンを届けて、ヒホンで呪符あげて、アムスで飾りつけだね。
そんなこんなの苦労の末、見られたイベントはホントお粗末(苦)
もらえた参加賞もイマイチ便利なんだか何なんだか判らないシロモノ(--;)
(操帆+2、運用+1、消火+1のアイテム。運用はともかく、操帆も消火もナイよ)
なんだか2週間、丸々棒に振ったカンジでヤなカンジになりました(-▽-;)
今回みたいなイベントは、ダレでも気軽に楽しめるイベントだと思って、すごく楽しみだっただけに、ほんと残念。
コンプリか否かで景品が変わるのはいいけど、コンプリじゃなきゃトゥルーイベントにならないとかはひどいよね。
コンプリしたくても物理的に不可能なヒトもいるんだからサ。
こんな低レベル者のモチベーションが下がることばっかりやられたら、たまんないなーとちょびっとばかり思いマシタ。
(コンプリのご褒美は:なんだか業種別だかに特別アイテムがもらえたらしい。しかし、ツリーに飾りつけのイベント後に、さらにインドのカルカッタまで行ってからアムステルダムに戻るとか、ビミョーに拷問チックなステキイベントが待ってたらしい。ある意味、ソコまでなったら、ヘタにコンプリしなくてヨカッタとか思ってしまいマシタ。←元も子もない発言)
すると教会にイベントスターターの道化師がいましたが、オーナメントを飾るのは1人1回だからよく考えてから飾るようにと諸注意を受ける。はいはい。じゃあ、ゼンブ終わってからね。
その後、ぐるっとアムステルダムを廻ってみたが、それらしいのはやはりいない。
うーん。ココはツリーの飾りつけとイベントムービー(?)が見れるだけか。
早々に諦めてロンドンに向かうが....あれ?ココもいない。あの3人組ドコ行っちゃったんだろ??
前回情報をもらったドーバーに行くも、やはり姿はナシ。どー進めばいいんだコレわ(苦)
しょうがないので、もう諦めて、前回みたいにカリビブなんて思わぬトコロにいられてもヤなのでさっさと攻略サイトさんのお世話になりました(--;)
後半が始まったばかりだとゆーのに、やはり情報早いデスネ(Wikiなので、ユーザーが好き勝手に情報提供)
ちろっと見ようと見てみたら....ナニナニ。例の3人組は、今回ヒホンか....で....え??
......チョット待て。ナニ、この「剣術+1の装備品を提供する」って!!!!
ええええーー!そんなんどーしろってーの??掘って来いってか!!
もう、この時点でネタバレなんてどーでもよくなったので、とゆーか、ネタバレでも見ないとやれないと判断したので、チラ見じゃなくてシンケンに情報を読む(--;)
よく読むと、3人組がほしがっているのは、装備品は装備品でも装飾品。
なので、たとえ剣術+1になるとしても、武器や防具ではダメとゆーこと。
で。この剣術+1の装飾品と言えば、代表的なのは2つしかない。ケルトの腕輪と竜の呪符。
ケルトの腕輪は地図かポイントで掘る。竜の呪符はやはり地図か討伐クエスト。
ソレ以外はショップかバザール.........。
...........すみません。思いっきり、入手できるヒトが限られるんデスガ!!!
(呪符のクエストはスウェーデンの高レベルクエらしい..../苦)
しかも、ケルトの腕輪はもう1回出しちゃってて、その後、低確率のランダム入手になったから、地図を出したからと言って確実に入手できるモノではないし、素掘りするにしても高い探索ランクが必要だろうが!!
まあ、幸い、竜の呪符が出る地図は、アイテムを何回でも入手できるみたいだし(何回かやってもらった)、地図の出る率も高いからいいケドさ(--;)←要美術
なので、3人組については活路が見えた。リスボン夫婦のイスタンブールで売ってるキョウニン(アンズのタネ?)を買ってくるだとか、ジェノバの森ん中にいる吟遊詩人にイスタンブールで情報を仕入れて教えるなんてーのもいいよ(同じイスタンだし)。しかし、あとの3つ.....。
セビリアのカリブ姉妹にブッシュ・ド・ノエルだとか、マルセの肝っ玉ねえちゃんにテキーラ10本と酔い覚まし10コ、ジャマイカに帰った迷子親父とかってどーしたらいいんだ!!!!
すごい、もう....やる気なくすくらい敷居が高くなった(苦)
そして、トドメのヤな情報。「ノーミスでオーナメントをコンプリしないとトゥルーイベントが見れない」(爆)
.....もう、前半でミスってんだよ!!コラァ!!!!!
ああ、もう、ホンキで悲しい。ダレだよ、こんなカースト制みたいなイベント考えたヤツは。
やる気をなくしながらも、とりあえずイベントキャラからの無邪気なお願いを聞いて歩く(苦)
したら、同じくイベントに参加し始めたらしい商会の先輩から「ねー。イベントやってるー?」とのお声が。
攻略サイトを見た旨を言いながら、とりあえず自力でできそうなモノなどを言う。そしたら。
「よかったら、あまってるからケーキあげようか?」
ええええ。いいんですか!!??(><)
その代わり、酔い覚ましを作って差し上げる約束をする(工芸で作れる上、レシピも持ってる。材料入手がめんどうなので量産しづらいんですが/^^;)
ケーキをもらい受け、カリブ姉妹分のイベントは終了。キョウニンもあまったからと大量にもらったが、どのみちイスタンブールに情報を聞きに行かないとならないし、リスボンまで戻ってとかはめんどいので、そのまま放置してマルセへ進む。
テキーラの一件を聞いた後、マルセイユの書庫でベイルートモスクの地図を仕入れ、酔い覚ましの材料採りもかねてジェノバの森に行き、詩人と話して、薬を先輩に譲って、エジプトでガーリックを仕入れつつ、ベイルートで探索。呪符ゲット!
再度エジプトでガーリック買って、アレクでターバン買って、サロニカでクエのハーデス像探して、ドルマンに着替えてからイスタンブール入り(ぜーぜー)
....なんか、ものすっごい疲れるんデスガ!!!!
ともあれ、情報仕入れ、ジェノバまで戻りながら自分の分の薬を作り、マルセに来て自宅にガーリックしまったトコロで考えドコ!!
どのみち、もうコンプリは無理です。確かに、うまいコト、お陰さまでカリブ海の切符も手に入れましたが、あんな西アフリカをフラフラしてたぐらいでPKに捕まる自分が、カリブに行かれる自信はアリマセン。
しかも、カリブのNPC海賊は停戦が効かないんだ。地方海賊の上納品とゆー2~3万するアイテムが必要なんだ(苦)
定期船とゆーモノも出てるが、それはサントドミンゴ行きなので、どのみち、ドミンゴからジャマイカを往復しなければならないし、定期船は交易品は積めないので、テキーラを持ち帰ることは不可。
第一、定期船の発着時間は決まってるし、もう期限的にもキビシイよ(--;)
(しかも、この日、カリブには7人のPKが出てるとの情報/大汗)
しかし....せっかくここまで頑張ったんだ。やれるだけはやろう!
もう親父に会いに行くのは諦めるが、テキーラはウチの先輩がショップに置いてるのを買わせてもらおう。
そんなワケで、ジツは倉庫代わりの出品とゆーことらしいので(なので、けっこー法外な値段があえてついてる/苦笑)、先輩のNEさんに「テキーラ買わせてもらいますね~」とゆったら、「あ。イベント用ならあげるから待ってて~」とゆわれて、タダで譲ってもらってしまう。ううう。有難うございます(><)
(高ランクの採集&工芸持ちでいらっさるので、テキーラを自作されてる。←テキーラの材料はカリブなどで採れる。工芸はR10必要)
お陰で、マルセイユのイベントも終了。あとは、リスボンにキョウニンを届けて、ヒホンで呪符あげて、アムスで飾りつけだね。
そんなこんなの苦労の末、見られたイベントはホントお粗末(苦)
もらえた参加賞もイマイチ便利なんだか何なんだか判らないシロモノ(--;)
(操帆+2、運用+1、消火+1のアイテム。運用はともかく、操帆も消火もナイよ)
なんだか2週間、丸々棒に振ったカンジでヤなカンジになりました(-▽-;)
今回みたいなイベントは、ダレでも気軽に楽しめるイベントだと思って、すごく楽しみだっただけに、ほんと残念。
コンプリか否かで景品が変わるのはいいけど、コンプリじゃなきゃトゥルーイベントにならないとかはひどいよね。
コンプリしたくても物理的に不可能なヒトもいるんだからサ。
こんな低レベル者のモチベーションが下がることばっかりやられたら、たまんないなーとちょびっとばかり思いマシタ。
(コンプリのご褒美は:なんだか業種別だかに特別アイテムがもらえたらしい。しかし、ツリーに飾りつけのイベント後に、さらにインドのカルカッタまで行ってからアムステルダムに戻るとか、ビミョーに拷問チックなステキイベントが待ってたらしい。ある意味、ソコまでなったら、ヘタにコンプリしなくてヨカッタとか思ってしまいマシタ。←元も子もない発言)
よそのゲームよりも早めに、13日からDOLでクリスマスイベントが開催されました。
それもそのハズ。DOLのクリスマスイベントは、前半、後半と2部制になっているからでした。
(後半期間になっても、前半のイベントもできるが日数的にキツイとゆーだけらしい)
イベント内容は、せっかくのクリスマスだとゆーのに、心の底から楽しめないとゆー人々のお悩みを解決して歩き、達成度によりお礼に1~5コのオーナメントをもらえる。そして、そのオーナメントをツリーに飾ることにより、聖なる夜に奇跡が...と、なんか、こりゃルビー●ーティのゲームですか??とか聞きたくなるような内容(薄笑)
(オープニングイベントがひじょーにネオロマ的なカンジがして半笑いデシタ)
しかし、自分が参加できる数少ないイベントとあっては、初日からキアイ入れて参加しますヨ!!
まずはスタートのアムステルダムへ出発。イベント参加登録を兼ねている道化師に話しかけてイベントスタート。
オープニングムービー的なイベントを見させられた後、さっそくお悩み解決へ!
と、思ったものの、アムスのドコを探しても、オープニングで出てきたカップルは元より、ソレらしい人がダレもいない.....(苦)
街の人に聞いて歩けば、ナニかヒントが!とか思ったが、特に変わった反応はナシ。
てーか、自分、オランダ語を切ってしまったので、すげーツライのですが(--;)
(習得してない言語の街は、身体言語で会話をするが、この身体言語発動で消費する行動力が生産で使う行動力の4倍!しかも失敗もしやがるし...←5連続失敗とかある/苦)
どーにもこーにも埒が明かず、仕方ナシにロンドンへ移動。ロンドンの教会に行ったらナニかあるかも。
したら、やはり教会内にアムスと同じクリスマスツリーが!!おお、ビンゴ!
しかし、そこにはお願い事を書いたオーナメントが飾られているのみ....。
(七夕か!!つか、この七夕とクリスマスを掛け合わせてしまう強引さは、やはりル●ーパーティをホーフツとさせておかしくなる/^^;)
ロンドンの街をグルグル廻るがやはり収穫ナシ。クエも大したもんナイし、どーしたものか...。
とりあえず、魚肉生産で消費した体力を補うべく酒場へ向かう。すると....うん?
酒場の脇に何人かイベントマークが出てるヒトがいるよ!!もしかして!
(国家シナリオ、その他、公式イベントなどで、イベントシーンが発生した時にイベントに登場してるNPCやプレイヤーキャラの上にマークが出る。ちなみにイベントにのみ登場するNPCは、イベントが発生しているプレイヤーにしか見えない)
脇に廻ってみたら、おお、確かにイベントキャラがいたよ。やった、見つけた(>▽<)
さっそく話しかけてみると、チビッコ女の子と気のよさそうな太っちょと背の高いイケメンあんちゃんの3人組...どーやらチビッコをリーダーとした海賊らしい(絵に描いたようだ)
そのままハナシを聞いていたら、縄張り争いをしている海賊にいつも勝てなくて困っているとのこと。何か弱点を探ってきて!とゆわれたが....ハイ??
弱点??ナニ、弱点って.....コッチが聞きたいよ!!(><)
もっかいロンドンをぐるぐる廻ったり、酒場の親父やアンジェラちゃんと会話するもナニも情報はナシ。一体、ナニがどーなってんだよーー。
もしかしたら、一回街を出れば何か変わるのカモ。そんなこんなで、嗜好品取引上げも兼ねて、たまにはドーバーに行ってアンズでも買って来るか!とか思ったら、びーびー騒いでた私に、商会の会長さんから情報が。
どうやら、サイショに探し回ってたアムステルダムにはイベントキャラはいなく、ロンドンのイベントキャラの情報はドーバーに行かないとならないとのこと。
おお!ちょうど行こうとしてましたよ。ドーバー!
そんなこんなで情報を得て(アンズは異常値段で買えなかった...ナニさ156%って/泣)再び3人組の元へ。
仕入れた情報を参考にアドバイス。そしたら、お気に召してもらえたようで、オーナメントを5コGet!
わーい!つーか、めんどくさっ。モシカシテ、ずっとこんなカンジですか??(汗)
そんでも、この分だと各本拠地にイベントキャラがいそうな感じだ。
大よその見当をつけて、リスボンへ行ってみる。すると、ぐるぐる探し回った結果、やはりイベントキャラがいましたよ。
しかし、ココでも13日以内に羽毛とウィスキーを持ってきてなんてゆわれる...(--;)
ウィスキーは幸い、ピザ用に小麦を積んでたので(自分のおべんと用に魚介ピッツアを作ってる。小麦粉とチーズと魚肉なのでカンタン且つ安上がり)、自分で造ってスグあげられますが、羽毛なんて縫製スキル持ってないから作れないよ!かと言って、売ってるのは北欧のコペンハーゲンより先だよ(><)
.....あえなく商会ショップのぼったくり品を買いに行く(苦)
原価99Dなのに6000Dってどーゆーコト??
まあ、そんでも安いほうだし(1万超えて売ってるバカモノもいる)、1箱でいいらしいのでお買い上げ。
気持ちは解るが、やはり、私はこーゆー人の足元商売は好きくない.....(--;)
そんなこんなで、あちこちぐるぐる廻ってイベントをこなしていったが、どうにもマラガのイベントが行き詰る(ついでにニンニク買いに行ったらいた)
あまりにも判らなかったので、攻略サイトをチラ見したら、得ていた情報が大ウソだったコトが判明して(だって、マラガの隣街とかいいながら、バルセロナってーのはオカシイよ!)、どうにかクリアしましたが....この攻略サイトにあったカリビブにいるヒトってナニ??(汗)
......南アフリカまで行かなならんのか!!!???
たかだかクリスマスイベント、なーんて思っていた私が甘かった....。
つか、キリスト教のお祭りなんだから、ヨーロッパ内だけにしといてヨ!!!
確かにゼンブやらなきゃならんとかゆーワケではないが、できるものなら出来る限りやりたい....。
な、モンで。わざわざクリスマスイベントのためだけに南アフリカまで行きましたわ!!
結局、前半戦(?)のイベントキャラは総勢7組。もらえるオーナメントの最大数は35コだったらしいが、ひとつヴェネチアのイベントが情報不十分だったようで(てか、あの内容でジェノヴァにも情報聞きに行かなきゃいけなかったって...)、結局前半でもらえたオーナメントの数は33コでした....。
後半戦、頑張ろう......。
(しかし、この後半戦がまたエライことになるとは、微塵も予想していなかった...つづく!)
それもそのハズ。DOLのクリスマスイベントは、前半、後半と2部制になっているからでした。
(後半期間になっても、前半のイベントもできるが日数的にキツイとゆーだけらしい)
イベント内容は、せっかくのクリスマスだとゆーのに、心の底から楽しめないとゆー人々のお悩みを解決して歩き、達成度によりお礼に1~5コのオーナメントをもらえる。そして、そのオーナメントをツリーに飾ることにより、聖なる夜に奇跡が...と、なんか、こりゃルビー●ーティのゲームですか??とか聞きたくなるような内容(薄笑)
(オープニングイベントがひじょーにネオロマ的なカンジがして半笑いデシタ)
しかし、自分が参加できる数少ないイベントとあっては、初日からキアイ入れて参加しますヨ!!
まずはスタートのアムステルダムへ出発。イベント参加登録を兼ねている道化師に話しかけてイベントスタート。
オープニングムービー的なイベントを見させられた後、さっそくお悩み解決へ!
と、思ったものの、アムスのドコを探しても、オープニングで出てきたカップルは元より、ソレらしい人がダレもいない.....(苦)
街の人に聞いて歩けば、ナニかヒントが!とか思ったが、特に変わった反応はナシ。
てーか、自分、オランダ語を切ってしまったので、すげーツライのですが(--;)
(習得してない言語の街は、身体言語で会話をするが、この身体言語発動で消費する行動力が生産で使う行動力の4倍!しかも失敗もしやがるし...←5連続失敗とかある/苦)
どーにもこーにも埒が明かず、仕方ナシにロンドンへ移動。ロンドンの教会に行ったらナニかあるかも。
したら、やはり教会内にアムスと同じクリスマスツリーが!!おお、ビンゴ!
しかし、そこにはお願い事を書いたオーナメントが飾られているのみ....。
(七夕か!!つか、この七夕とクリスマスを掛け合わせてしまう強引さは、やはりル●ーパーティをホーフツとさせておかしくなる/^^;)
ロンドンの街をグルグル廻るがやはり収穫ナシ。クエも大したもんナイし、どーしたものか...。
とりあえず、魚肉生産で消費した体力を補うべく酒場へ向かう。すると....うん?
酒場の脇に何人かイベントマークが出てるヒトがいるよ!!もしかして!
(国家シナリオ、その他、公式イベントなどで、イベントシーンが発生した時にイベントに登場してるNPCやプレイヤーキャラの上にマークが出る。ちなみにイベントにのみ登場するNPCは、イベントが発生しているプレイヤーにしか見えない)
脇に廻ってみたら、おお、確かにイベントキャラがいたよ。やった、見つけた(>▽<)
さっそく話しかけてみると、チビッコ女の子と気のよさそうな太っちょと背の高いイケメンあんちゃんの3人組...どーやらチビッコをリーダーとした海賊らしい(絵に描いたようだ)
そのままハナシを聞いていたら、縄張り争いをしている海賊にいつも勝てなくて困っているとのこと。何か弱点を探ってきて!とゆわれたが....ハイ??
弱点??ナニ、弱点って.....コッチが聞きたいよ!!(><)
もっかいロンドンをぐるぐる廻ったり、酒場の親父やアンジェラちゃんと会話するもナニも情報はナシ。一体、ナニがどーなってんだよーー。
もしかしたら、一回街を出れば何か変わるのカモ。そんなこんなで、嗜好品取引上げも兼ねて、たまにはドーバーに行ってアンズでも買って来るか!とか思ったら、びーびー騒いでた私に、商会の会長さんから情報が。
どうやら、サイショに探し回ってたアムステルダムにはイベントキャラはいなく、ロンドンのイベントキャラの情報はドーバーに行かないとならないとのこと。
おお!ちょうど行こうとしてましたよ。ドーバー!
そんなこんなで情報を得て(アンズは異常値段で買えなかった...ナニさ156%って/泣)再び3人組の元へ。
仕入れた情報を参考にアドバイス。そしたら、お気に召してもらえたようで、オーナメントを5コGet!
わーい!つーか、めんどくさっ。モシカシテ、ずっとこんなカンジですか??(汗)
そんでも、この分だと各本拠地にイベントキャラがいそうな感じだ。
大よその見当をつけて、リスボンへ行ってみる。すると、ぐるぐる探し回った結果、やはりイベントキャラがいましたよ。
しかし、ココでも13日以内に羽毛とウィスキーを持ってきてなんてゆわれる...(--;)
ウィスキーは幸い、ピザ用に小麦を積んでたので(自分のおべんと用に魚介ピッツアを作ってる。小麦粉とチーズと魚肉なのでカンタン且つ安上がり)、自分で造ってスグあげられますが、羽毛なんて縫製スキル持ってないから作れないよ!かと言って、売ってるのは北欧のコペンハーゲンより先だよ(><)
.....あえなく商会ショップのぼったくり品を買いに行く(苦)
原価99Dなのに6000Dってどーゆーコト??
まあ、そんでも安いほうだし(1万超えて売ってるバカモノもいる)、1箱でいいらしいのでお買い上げ。
気持ちは解るが、やはり、私はこーゆー人の足元商売は好きくない.....(--;)
そんなこんなで、あちこちぐるぐる廻ってイベントをこなしていったが、どうにもマラガのイベントが行き詰る(ついでにニンニク買いに行ったらいた)
あまりにも判らなかったので、攻略サイトをチラ見したら、得ていた情報が大ウソだったコトが判明して(だって、マラガの隣街とかいいながら、バルセロナってーのはオカシイよ!)、どうにかクリアしましたが....この攻略サイトにあったカリビブにいるヒトってナニ??(汗)
......南アフリカまで行かなならんのか!!!???
たかだかクリスマスイベント、なーんて思っていた私が甘かった....。
つか、キリスト教のお祭りなんだから、ヨーロッパ内だけにしといてヨ!!!
確かにゼンブやらなきゃならんとかゆーワケではないが、できるものなら出来る限りやりたい....。
な、モンで。わざわざクリスマスイベントのためだけに南アフリカまで行きましたわ!!
結局、前半戦(?)のイベントキャラは総勢7組。もらえるオーナメントの最大数は35コだったらしいが、ひとつヴェネチアのイベントが情報不十分だったようで(てか、あの内容でジェノヴァにも情報聞きに行かなきゃいけなかったって...)、結局前半でもらえたオーナメントの数は33コでした....。
後半戦、頑張ろう......。
(しかし、この後半戦がまたエライことになるとは、微塵も予想していなかった...つづく!)