あと少しで工芸が上がりそうとゆーことで、マルセイユに戻る度、紙を洋書にしたり、ワインをワインビネガーにしたりしていたのですが.....。
ここは一発集中して、工芸&嗜好品取引&酒類取引上げを想定して、ボルドーに篭ることにいたしました。
ボルドーはブドウ大国フランスにふさわしく、もっともブドウ製品が多く買える街です。
(他国人ですら多く買えるのだから、自国人である自分は言うに及ばず)
まずは船いっぱいに干しブドウを買い、すべてワインに変えて、さらにワインビネガーへ。
ワインビネガーはボルドーで取り扱っていないので、そのまま売り払い、代わりにワインをこれまた船いっぱいに購入してビネガーに変える。
これを1セットとして、カテ2を使って(嗜好品であるところの干しブドウと酒類であるところのワインは、同じカテゴリー2の商品)これを延々と続ける。手が痛くなっても続ける。
正確な本数など忘れましたが、嗜好品R3+1と酒類R3+1のフランス人のワタクシが1セットで造れるビネガーは500本を軽く越えていたと思います(^^;)
4セットくらいこなした頃でしょうか。無事に工芸R9にランクアップ(><)
これで晴れて船首像が造れるようになりました(^^)
この修行で得た利益はおよそ40万D以上。生産修行って、マジメにやるとこんなに儲かるのか!知らなかった!(笑)
そんなこんなで、調理ももうすぐR12になる身.....。
現在、鳥丸を未だ神秘の調味料の効果を借りての作成の身ですが、R12になれば、専門スキルボーナスの+1と、先日購入したリボンの+1で合計R14となって、無駄な連打をしなくてよくなります(^^;)
(神秘の調味料は、30秒間だけ調理ランクを+5するアイテムなので、効果のある30秒間の間にレシピを開いてクリック連打をせねばならぬ。ここに、自分の限界平均は25回と記録/苦笑)
そんなワケで、2~3時間かけてローズマリーを100束拾って来て羊のワイン煮込みを作ったり、ヤギを積んで移動しながら製塩を行い、チーズを作ってピザを作るだとかもやってましたが、ここはヤハリ、工芸同様、集中して片付けたい。だって、あと2000くらいだモン。
しかし、調理は作れる交易品が限られてる上に、必要ランクも高級料理以外は低ランクのものが多いので、料理以外で上げるにはなかなか上げにくい。
それでも、量産性なども考え、マルセイユの近所のサッサリにてソーセージ量産に入りました。
家畜のカテゴリーであるカテゴリー1の発注書は比較的入手しやすい上、事実、沢山持ってるので、バンバン使ってヒツジを買って羊肉にし、ソーセージにするとゆー工程を行いました。
もう疲れた。もうイヤだと思う頃には、どーにか調理R12(><)
ソーセージの売り上げ利益も5~60万になりました。おお、スゲエ!!
集中してスキルを磨くのは、時として「作業化」に繋がり、面白みに欠けてしまうので、私はあまり好きではないのですが、短期間でスキルランクが上がって、尚且つ、こんなに儲けられるのであれば、皆が挙ってやるのは、至極当然のことだと思いました(^^;)
まあ、ともあれ、今後もムリな集中上げは避けるにしても、生産での利益も馬鹿にならないので、たまにはマジメに生産しようと思いマシタ。
ここは一発集中して、工芸&嗜好品取引&酒類取引上げを想定して、ボルドーに篭ることにいたしました。
ボルドーはブドウ大国フランスにふさわしく、もっともブドウ製品が多く買える街です。
(他国人ですら多く買えるのだから、自国人である自分は言うに及ばず)
まずは船いっぱいに干しブドウを買い、すべてワインに変えて、さらにワインビネガーへ。
ワインビネガーはボルドーで取り扱っていないので、そのまま売り払い、代わりにワインをこれまた船いっぱいに購入してビネガーに変える。
これを1セットとして、カテ2を使って(嗜好品であるところの干しブドウと酒類であるところのワインは、同じカテゴリー2の商品)これを延々と続ける。手が痛くなっても続ける。
正確な本数など忘れましたが、嗜好品R3+1と酒類R3+1のフランス人のワタクシが1セットで造れるビネガーは500本を軽く越えていたと思います(^^;)
4セットくらいこなした頃でしょうか。無事に工芸R9にランクアップ(><)
これで晴れて船首像が造れるようになりました(^^)
この修行で得た利益はおよそ40万D以上。生産修行って、マジメにやるとこんなに儲かるのか!知らなかった!(笑)
そんなこんなで、調理ももうすぐR12になる身.....。
現在、鳥丸を未だ神秘の調味料の効果を借りての作成の身ですが、R12になれば、専門スキルボーナスの+1と、先日購入したリボンの+1で合計R14となって、無駄な連打をしなくてよくなります(^^;)
(神秘の調味料は、30秒間だけ調理ランクを+5するアイテムなので、効果のある30秒間の間にレシピを開いてクリック連打をせねばならぬ。ここに、自分の限界平均は25回と記録/苦笑)
そんなワケで、2~3時間かけてローズマリーを100束拾って来て羊のワイン煮込みを作ったり、ヤギを積んで移動しながら製塩を行い、チーズを作ってピザを作るだとかもやってましたが、ここはヤハリ、工芸同様、集中して片付けたい。だって、あと2000くらいだモン。
しかし、調理は作れる交易品が限られてる上に、必要ランクも高級料理以外は低ランクのものが多いので、料理以外で上げるにはなかなか上げにくい。
それでも、量産性なども考え、マルセイユの近所のサッサリにてソーセージ量産に入りました。
家畜のカテゴリーであるカテゴリー1の発注書は比較的入手しやすい上、事実、沢山持ってるので、バンバン使ってヒツジを買って羊肉にし、ソーセージにするとゆー工程を行いました。
もう疲れた。もうイヤだと思う頃には、どーにか調理R12(><)
ソーセージの売り上げ利益も5~60万になりました。おお、スゲエ!!
集中してスキルを磨くのは、時として「作業化」に繋がり、面白みに欠けてしまうので、私はあまり好きではないのですが、短期間でスキルランクが上がって、尚且つ、こんなに儲けられるのであれば、皆が挙ってやるのは、至極当然のことだと思いました(^^;)
まあ、ともあれ、今後もムリな集中上げは避けるにしても、生産での利益も馬鹿にならないので、たまにはマジメに生産しようと思いマシタ。
PR