忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2025/04/29 01:49 |
また勝手にダマされた!
鳥丸の売り上げや修行で得た売り上げが功を奏し、また、名声もカリブの許可をもらえる以上に溜められて、そう投資をガツガツやる必要もなくなったので、自由に使えるお金ができるようになってきました(^^)
(今まで、どんだけ貧乏だったのか..../-▽-;)
そんな訳で、も少し生活を豊かにしようとゆーコトで、家具をイロイロと買ってみることに。
現状、自宅のオプション家具は、商会の先輩に格安で譲っていただいたブックキャビネット(レシピ保管)と自作の樽(交易品保管)のみ...。
なので、消耗品、船部品、装備品のしまえる家具を探して歩く。
しかし、前述もしたかと思いますが、+2の家具は大変高価(><)
すっかり250万以上が定着してしまって、さすがに手が出せません。
+1家具も殆どが50万とゆーカンジではありますが、それでもやっぱりナイよりはいいもんね。
いっぺんには無理でも、ちょこちょこ買い集めようとゆーことで、ショップを物色。
すると消耗品をしまえるオリエンタル調小物入れとゆーのを発見。
ヨーロピアンなお部屋にどうかとも思ったのですが、30万くらいだったしお買い上げ。
さっそく部屋に置いたが、ナカナカにいいカンジ。木目に美しい彩色が施された逸品です(^^)
これはこれで、遥々遠方より持ち込んだとゆーカンジでいいかもしれない。
次に、しばらくしてから船部品をしまえるラタン製道具入れとゆーのを見かける。
船部品家具か....船部品家具と言えば、定番はストックアンカーとかゆー碇が有名。
しかしながら、やはりあくまでも碇なので、購入した先輩によると部屋の美的センスが著しく低下するとのこと(^^;)
対して、このラタン製道具入れ....円筒状の篭でなかなかオシャレなカンジ。
籐家具ってーのも部屋のバランスとしてどうかと思ったのですが、ウチにはすでにオリエンタル調小箱があります。
それを考えても、あんまりヘンではないかもしれない。しかもこれまた30万。
しばらく何日かショップの前で悩みましたが、思い切って購入。
さっそく部屋に置いてみると....なんじゃこりゃーーーーー!!!!
道具入れってからには、そこそこおっきい篭をイメージしていたのですが.....。
実際、部屋に現れた篭はどー見てもゴミ箱程度。今にも東京コミックショーのレッドスネークかナニかが出てきそうな雰囲気です(--;)
ダマされた!!勝手にダマされた!!Σ(゚□゚)
そーいや、最近フレンドになったLDさんも、意気揚々とインド調ラグ&日傘なんて家具を買ったら、とんだミニチュア家具でがっかりだったってゆってたっけ....。
散々笑って、自分はラグは買いません!なーんてゆってたのに、笑えなくなっちゃったヨ。
(まさにヒトを呪わば穴2つ??/苦笑)
そんなこんなで意気消沈だったのですが、そのウチ、シーチェストのような衣装箱を50万で発見。
わー。衣装箱。装備品家具は人気だから+1でも100万したりするのにー。
タンスではないけど、宝箱みたいでカッコイイよね。きっとラタン製道具入れの横に置かれるだろうから、オセロの要領で道具入れのしょぼさが打ち消せるカモ。
そんな思いで、フンパツして衣装箱購入。ウキウキで部屋に置いてみたら....ガーン!
これまた思ったよりちっこくて薄っぺら!!(爆)
オリエンタル調「小物入れ」のほうが立派って一体どーゆーコトなんだ~~~(><)
これにより、部屋の雰囲気がひじょーに中途ハンパになりました....。
今度はもう少しよく考えてから購入したいトコロです.....(--;)

(後日、よく検証してみるに、道具入れは確かにちっこいが、衣装箱は酒場のカウンター内に置かれてる箱と同サイズと見ていいらしい....。要するに、小物入れが異常にリッパであるとゆーコトが判明/^^;)


近寄れば、ソレナリの大きさに見えなくもないが、やはり小物入れがリッパ(苦笑)
左からオリエンタル調小物入れ。ラタン製道具入れ。衣装箱。
PR



2007/02/02 20:34 | Comments(0) | 日誌(ツバーキー)

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<ナゾ祭り開催 | HOME | 集中修行の利益は馬鹿にならない>>
忍者ブログ[PR]