忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2025/04/29 02:27 |
ウリエルの能力値
ゲーム中とモバイルでせっせと育てた甲斐あって(月額300円の利用料を払うと、DOLモバイルという携帯コンテンツが利用できる。相場情報やオフラインで副官を育てる機能などがある)、ウリエルの初期能力値が表示されてきました。
この能力というのは、プレイヤーキャラと違って「航海長」「見張り」「主計長」「倉庫番」「兵長」「船医」の6つの担当項目があり、この項目の所定の能力値(特性値)によって副官独自のスキルや補助スキルを使えるようになるのです。
(最初は隠れている特性値が、それぞれ、冒険、交易、戦闘レベルを上げることにより、表示されるようになる。また、さらにレベルを上げることで、各特性値も徐々に上がる。尚、この特性値の初期値は、雇用時にランダムで決まるので、まさに運試し!)
ウリエルは前述のように、工芸スキル補助目的で雇用したキャラ。
工芸スキルを利用できるようになるには、当然、交易レベルが32と高いレベルが必要となりますが、それ以前に特性値がおいつかないとレベルがあってもスキルを使えません。
(一般的に、レベルは行動を共にしてる限り上がるが、特性値は必ずしもコンスタンスに上がるワケではないらしい)
工芸に必要な特性は、主計長:75....。
つまり、主計長の初期特性値が高いほど、育成がラクとゆーコトです。
でもって、ウリエルの主計初期特性値は........39(爆)
なんだなんだ、39ってーのは!!!なんのために雇ったと思ってんだ!!
ほどなく表示された取引スキルに関わる倉庫番の初期値は45.....。
....あー....もしかして、やっちゃった??(-▽-;)
商人キャラなのに、商人に必要な能力がことごとく低いだなんて....(泣)
それでも、主計長の数字がスグにレベルアップと連動して徐々に上がってますし、一応、適正ランクもBランクと中程度ではあるのですが....。
(適正ランクはS>A>B>C>Dとなる。モチロン高いに越したコトない)
そんな中、表示された航海長の初期値が73(A)!!ふざけるなーーー!!!!
あんまりなので、商会の先輩方に相談したら、みなさん「ウチもそうだよー^^;」と(苦笑)
たいてい、ほしいと思った特性値が低くて、どうでもいい特性が高かったりするらしい(^^;)
しかも、ほしい初期特性値がBランクというのはイイ方なんだそうだ....そうなんだ。
ごめんね。ウーリー。頑張ってレベルアップしようね。
しかし、この一番低い、見張り特性32(C)ってーのは.....。
モシカシテ、メガネだから近眼なのカシラ??なーんて勘ぐってしまいマシタ(薄笑)

(ちなみに、兵長:60、船医:41デシタ。やはり、商人らしくない商人には、商人らしくない商人が副官に就くってコトなのカシラね..../^^;)
PR



2006/11/11 12:26 | Comments(0) | 雑記

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<世界の酒場から | HOME | 携帯従量版・大航海時代の攻略をお探しの方へ>>
忍者ブログ[PR]