忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2025/04/28 21:24 |
流れ流れて大冒険
公式イベントで、特定スキルに+1されるというキャンペーンが行われることとなりました。
これは3週に渡って行われ、1週目は軍事スキル、2週目は生産スキル、3週目は学問&開錠スキルに+1されるというモノ。
まあ、言わば、期間限定の見えないブーストアイテムといったトコロです。
当初、このイベント(?キャンペーン??)が発表された時、お祭り要素が薄く、プレイヤーから不満の声が上がっていたのですが、スキルを鍛えたり、普段は作れない生産品を作ったり、ランクが足りなくてできなかったクエストがやれるなど、いざイベントがスタートすると、皆さんソレナリに勤しんでいたようです(^^)
そんなこんなで、その冒険週間。ツバーキーさんもランクが足りなくて出来ていないクエを中心に冒険をしようかな?とか思っていたら、商会のVCさんからペルシャへのお誘いを受けました。
なんでも、ペルシャ・インド方面の高ランククエをこなしているのだとか。
またコバンザメ冒険になりますが、ツバーキーさんが持っていない生物クエがメインらしいし、それはそれで楽しそう??
時間を見ると、ちょうどあと30分でケープ行きの船がリスボンから出るトコロ。
この時、ツバーキーさんはマルセイユにいたので、準備をしたとしてもギリギリ船に間に合うカンジ。
それじゃあ、せっかくなのでご一緒いたします。とゆーコトで、待ち合わせはカリカットにして、急遽インド行きが決定。
ええ、また家畜商とかのままでしたが、もう時間もないし、今さらです...(-▽-;)
とりあえず、行きがてら前回のインド行きのときにやれなかったクエをリベンジすることに決定。
リスボンから定期船に乗ってケープへ行き、クエを物色。
したら、先日、世界周航イベントでもらったエレナちゃんのロザリオが宗教+1だったので、手持ちのブーストと合わせると、前回できなかったクエよりも高ランクのクエができるっぽい。
宗教+2のクエは今後もできることだから、ここは+3となるこの「インドの炎神」ってクエをやろうかな(^^)
そんなこんなでクエを受けてカリカット着。このクエはカリカット内で終わるクエストだったので、VCさんにもう少し待っていただいて、情報を得た後、お寺でさっそく探索。
無事にアグニの神像を発見いたしました(>▽<)/
クエを報告した後は、VCさんの艦隊に入れてもらって、あっちへフラフラこっちへブラブラ。
なんとゆーか、VCさんがクリッパーとかに乗ってるもんだから、インド・ペルシャと言わず、東アフリカや南アフリカ、東南アジアまでどばどば駆けずり回ってクエやりまくり!!
正直、ドコの何のクエをやったのか、ハッキリと覚えてオリマセン....(苦笑)
しかし、ペグー(今のミャンマー)のパガン遺跡はすごかった。
すばらしく荘厳なお寺で、VCさんと思わず大興奮。発掘や探索などのクエストもいいですが、やはり遺跡発見クエは独特の醍醐味と感動があります(^^)
明けて次の日。報告&クエ受けで訪れたカリカットで、オトモダチのJNさんと遭遇。
1人で冒険をやりに来てるっぽかったので、せっかくなのでVCさんにお伺いしてJNさんもお誘いしてみることに。
快くお返事をいただき、そこからは4人で(VCさんは2キャラ遣い)大冒険。
あいかーらず、アフリカ、ペルシャ、インド、東南アジア、さらにはオセアニアと地球半周分くらいの大移動を繰り返す(^^;)
JNさんも、まさかここまでの大冒険とは思ってなかったようですが、普段できないような大移動や高ランククエをいくつもやれてよかったと喜んでくれたようなのでヨカッタです。
ツバーキーさんも殆どお2人におまかせ(JNさんもソレナリに学問スキルが高ランク)冒険でしたが、いくつか自力でやれるモノもあったし、ソレナリに熟練度もいただけたし、何より発見物の増加で爵位がキタ!!(><)
さすがにチョット疲れましたが、大変に充実して、とても面白かったです(^^)
またお時間など合いましたら、一緒に遊びましょうね~~。


これがペグー奥地のパガン遺跡。
本当に大きくて素晴しいお寺でした(^^)
DOLはこーゆー遺跡の発見が本当に面白い!


東南アジアのジャングルをひた走る我々。
よく見ると、沼地ではちゃんと水跳ねが起きているのがお判りかと。
こーゆー演出の細かいトコロもこのゲームのいいトコロ。
しかし、JNさんのドレスが汚れやしないかチョット心配です(^^;)


こっちはアフリカのサバンナかオーストラリアかな??
(ちょこっと表現が似てる)
上陸地点もソレナリに雰囲気があるのがいいですね(^^)
PR



2008/01/13 12:45 | Comments(0) | 日誌(ツバーキー)

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<商会スペクタル大冒険ツアー・戦闘もあるでよ | HOME | すでに副官の域>>
忍者ブログ[PR]