忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2025/04/29 08:31 |
何度も何度も....
無事にカッパドキア発見を果たし、いよいよホントに自力発見サイゴのヨーロッパ内(?)遺跡、カルナック・ルクソール神殿の発見クエを受ける。
(あとの残りはすべて視認R5以上必要なので、視認を取って鍛えないとムリ!)
ルクソールとは、エジプトはテーベの都に建てられた神殿で、今でも人気の観光スポット。
近いウチに、国別シナリオイベントで行くことが判ってるので、もののついででもアリマス。
しかし....さすがはエジプト、そこいらの山賊もワリと強めならば、ナイル川にもガレー海賊がいたりするんだよね(--;)
テーベの地、ナイル川中部には、他のクエで2回ほど入ってますが、レベル9~21までの山賊がワリと高密度でいるのがヤなカンジでした(--;)
そう。ここのフィールドは他所に比べて、山賊レベルや配置の関係上、難易度が高め!!
(戦闘レベル20以上のヒトなら、そんなコトもないんでしょうが...←現在レベル14)
しかし、これをやればあと2つ、確実に発見クエができるし、経験値も高いし、名声もけっこーだろうし、何より、やはりシナリオがね。
そんなワケで、頑張って発見しに行くコトに。必要スキルは視認R2、宗教学R4、アラビア語。
視認は例の壊れかけの望遠鏡、宗教はランクがいっこ足んないので、ブースト使いです。
さっそくアレクサンドリアで情報をもれなく(笑)入手して、途中、カイロで最終準備を行ってナイルを遡る。
キンチョーしながらも海賊に襲われることなく、ほどなく上陸地点に辿り着く。ホ。
以前は入口近辺やせいぜい中ほどくらいまでしか入りませんでしたが、今回の目的地は奥地です。
トルコ同様、多少遠回りでも安全そうな道を行く。うぅ~ん。山賊サンの近くを通らざるをえないトコばかりでドキドキだ(^^;)
なんとか、間道まで辿り着き、いよいよルクソールへ。
しかし.....地図をもらって来てあったから知ってたケド、他の遺跡がワリと入口近辺にあるのに対して、ココは最奥にあるんだよね.....(--;)
だ、もんで。どんなに急いでも、山賊、湧きまくり!(死)
それも、他所の遺跡に比べ、なんと手下の数が多いコトか....うーん。ホントにコワイとこだ。
ようやく、回廊らしき建物のとこに出るも、観察アイテムの指す方向はもっと先....。
手下どもに見つからないようにコソコソ進んで、どうにか最奥の大神殿到着。
えーと。視認ポイントどこだろ??あっちかこっちか??
観察アイテムの指す方向の通り、ぐるぐる回ってなんだか神殿のウラを回って行ってようやく発見。が、しかし。
案の定、ポイント前に山賊ボスのハイダルさん(Lv24)と、その手下が2人もついていやがります。
まあ、カッパドキアでは視認できなくてヒドイ目にあったケド、こっちはランクがいっこ下だから、まだ多少外れてもダイジョブかな??
んなワケで見つからないギリギリの距離まで近寄って、物陰から視認&発見成功!!(><)
わーん。ヨカッタ。しかも耐久も減らなかった(保管ランクが高いせいカシラね。たまに使用アイテム使っても耐久減らないんだよね)
リボンで遺跡入口まで戻って、あとは歩いて行き、ついでに採集。
ココではけっこーイロイロなモノが採れまして、中でもジョイントビルドの部材を造るのに使われる黒い泥や宝石加工のできる黄色い鉱石が採れます。
なので、いっぱい採集をして帰りました(^^)
続いてほどなく、ルクソールの羊頭のスフィンクスの発見クエを受ける。
ここの発見クエは、デカイ建造物ばかりのせいか、探索クエではなく全部視認クエ。
しかし、こちらは遺跡発見と違ってR1でいいので、店売りの簡易望遠鏡でもOK(^^)
これ以上、望遠鏡の耐久を減らしたくなかったので、マルセイユで買い込んでから向かいました。
またもナイルを遡り、端っこ歩いて、おっかなびっくりルクソール入り。
羊頭スフィンクスってどれかな?手前の回廊のトコかな??
しかし、そんな甘いハナシではなく、やはり神殿前の参道まで行かないとダメでした(^^;)
ポイントを見つけたので、さっそく視認。しかし......R1のクセして、ナゼか発見されない!!カッパドキアの悪夢再び!!(><)
それでも、頑張って視認を続けていたが.......パリン!
「簡易望遠鏡が壊れてしまいました」(爆)
うわーん。うわーん。クエスト失敗。R1だからって侮ったのがマズかった....。
失意のまま、採集をするのも忘れずに、とりあえずカイロまで戻る。
採れた石材などを売り払い、考えドコ。
うぅ~~ん。マルセまで戻ってまた望遠鏡買ってくるか、また瞬間芸でナポリで視認取って来るか...。
でも視認取って使っちゃったら、スキル削除するの悔しくなる(泣)
てか、もうソコまで戻るのもめんどいから、いっそ、このクエは諦めるか....なーんて考えてたのですが。
あるじゃないですか。銀行の金庫に視認R3までカバーする壊れかけの望遠鏡が!!
あれはもう、将来的な視認+1のブーストアイテムにしたかったので(使用効果と兼用)、これ以上使いたくなかったのですが、もうこの際、新しく自力で掘ってくるのもカクゴして、使うことに決めました。
R2の視認に耐えたんだ....いくらなんでも、何度も挑戦しなくても済むだろう。
再度、元来た道を戻り、山賊をかわしてもっかいスフィンクス前へ。
視認ポイントで望遠鏡使用、視認&発見成功!
あー。まったく、こんなコトなら、荷物から出さずに、最初から一緒に持って来ればヨカッタ...。
そして、エジプト~マルセイユを往復するかのように(ナゼなら大量入手した黒い泥をショップに出品してるから。また、戻る度に完売してるのがオソロシイ.../苦笑)、今度は神殿にある大列柱の発見クエ。
今回も視認R1ですが、また前回みたいなコトがあっても困るので、簡易望遠鏡2つと壊れかけ望遠鏡も持って準備万端。
アレクサンドリアで情報を仕入れ、またまたナイルを遡る...。
まったく、ここ何日かずっと行ったり来たりで、正直、もうオナカいっぱい(-▽-;)
(このように飽きっぽいので、本職の冒険家にはなれないのデス)
頑張って、慣れてきた道を辿って、神殿まで行く。それでもドキドキ感はあまり変わらず。
列柱...列柱...ドコかしら??どこもかしこも柱だらけな気もするケド(苦)
フラフラ神殿内を歩いて、柱が多そうなトコ行って、観察アイテム使ったら、案の定、そのあたり。
じゃあ、さっそく視認、とか思ってフト前を見たら....アラ?先の広場っぽいトコにいるのはハイダルさんじゃないデスカ。
て、コトは.....前回、知らないウチにウラから回ってたのか(^^;)
(でもオモテのほうがやはり山賊さんたちとの距離は近そうだったので、ウラで正解だったカモ)
神殿の構造を把握しつつ、列柱視認開始。しかし、やはり一度じゃ決まらず、何回か視認。
それでもスフィンクスよりはかからずに、無事発見ができました(^^)
これで、ここはもう殆ど発見物もないかな??(地図があるかどうかダナ)
何度もムダに往復したので疲れましたが、これはこれで、ソレナリに勉強にもなったし、手前のナイル中部で採れた黄色い鉱石で宝石もけっこー造れたしで、頑張ってヨカッタと思いました。
さー。名声3万までがんばろー!

(後日イベントにて:案の定、クエとほぼ連続ぐらいのイキオイで、シナリオイベントでルクソールに行くことになったのですが...オソロシイことに、ハイダルさんたちが見張る神殿の穴に入らなくてはならなくなり、大層恐ろしい思いをいたしマシタ....。フランス&ヴェネのヒトは注意です/苦)


ウラから廻って来ちゃった図。向こうにいるのがハイダルさん御一行。
自分でも、ナゼこんな大回りをして来たのかナゾ(笑)
(画面奥の列柱のようなものが、ルクソールの大列柱)


羊頭スフィンクスの前で視認。
このさらに奥がルクソール神殿.....。
エジプトの建造物はデカイものばかりでスクリーンショットを撮るのもホネです(^^;)
....移動も広くてタイヘンだしね!
PR



2007/05/06 12:44 | Comments(0) | 日誌(ツバーキー)

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<気分はまさしく松●弘樹! | HOME | ギリギリ装備ギリギリ冒険>>
忍者ブログ[PR]