手っ取り早く名声を稼ぐには、発見クエストだ!!とゆーコトで、ヨーロッパ内の発見クエストを片っ端からやり始めたツバーキーさん。
とは言え、ホンキモードの冒険家ではないので、学問ランクなどが低くて、できるクエは限られています。
(美術と考古学がR4で、宗教と財宝鑑定がR3。開錠に至ってはR2....低すぎ!!)
それでも、ブーストなどを使って、最大限できる範囲で、新規クエを中心に次々消化。
(クエストは一部を除き、何度でもできるが、こと冒険クエに限っては、ロマンに欠けるので一度やったクエはなるべくならやりたくない主義。もらえる経験値と名声も下がるし。←ゼータクモノ)
しかし....いい加減、クエストもやり尽くし気味(--;)
やっぱり、重複でもなんでもやるしかないのかー....。
ホントはまだランク内のクエがいくつかあったのですが、しかし、それらをやるには、新たな遺跡発見が必要....。
あー。このアナトリア半島シリーズなんて、要求ランクが低いばかりか、開錠までついててオイシ過ぎる...。
アナトリア半島....それはトルコの半島のところですが、ここいらはガレー海賊が多くて、できる限り行くのを避けてたり、山賊もソレナリに20前後のヤツがいてハナから除外してたのですが....。
が、しかし。最近、そのアナトリア半島西端のトルコ西岸には、スイセンとか採りによく行くようになったんだよね...。
(スイセン、採集の熟練度や経験値も高ければ、北ヨーロッパに持ってくと、けっこー高く売れる。おまけに名産品なのでコンボも可能。ちなみに余談ですが、トルコ西岸はスイセンの他、同じく名産品のベニバナなんかも採れる/^^)
なので、見たトコ、遺跡内のボス軍団もそんなに高いレベルじゃないし、山賊に関しては、そんなにモンダイはナイかな??
しかし、そのアナトリア半島の遺跡、カッパドキア発見クエの必要スキル.....視認R3、地理R1、考古学R3......。
必要スキル3つのウチ1つしか、ランクどころか所持をしておりマセン(爆)
とりあえず....視認に関しては、R3までカバーするとゆー望遠鏡を持ってるので、どうにかクリアできるかな??
つーことは、あとは地理のみ.........(--;)
地理もね、ホントは元々すごいやりたかったんですよ。でも、視認とセットで取らないとイミのないものなので、スキル枠の都合上、ガマン中~~。
んでも.....R1でいいのか......ってことは、瞬間芸でもイイってコトだよね??
言語は未だに未練たらしく5つも持ってるし、ここを一時入れ替えにはできるカモ。
そんなワケで、一時的に(またも)英語を削除して地理を覚える。
ナポリかヴェネチアでクエが受けられるらしかったので、ナポリに行くがナゼか出なくて、諦めてヴェネ行きのまだやってなかった低ランクの美術クエを受けてヴェネチアへ行く。
ついでにやったワリには、意外にも高経験値なクエにホクホクになりながら報告して、今度こそカッパドキア発見クエを受ける。
内容はアテネとイスタンブールで情報を集めて発見とゆーモノ。
イスタンブールか....めんどくさ(--;)←着替えないとなんないカラ。
ともあれ、さっそくアテネとイスタンブールで情報集め。
イスタンでトルコ絨毯がいよーに安くてウキウキでお買い物したり、地図で発見したお宝の報告したり(歴史遺物の報告のできるとこが少なくて、ココはそのひとつ)なんだかんだやりながら、イスタンブール出航。
案の定、黒海海賊なんてーのに、襲われながらどうにか上陸地点へ。
地図は攻略サイトからもらって来てあったので、多少遠回りでも安全そうなルートを取って、山賊にも襲われず、やっとこ間道到着。
よしよし、この岩の奥ダネ。しかし......「情報が足りないので、ここから先には進めません」
あんだってーーーーーー!!!!????Σ(゚□゚)
.......あっ!そうだ.........。
サイゴにイスタンの出航所役人に情報を聞かなきゃとか思いつつ、役人のトコロじゃなくて、うっかり広場の案内人のトコロから出て来ちゃったんだった!!(><)
(大都市では、港以外からも出航できますが、出航所役人がいるところは、あくまでも港前出航所)
どう逆立ちしても、情報を聞かない限りダメなので、泣く泣くイスタンブールに戻る(TT)
ああ、ヘタに行き先を事前に知ってたのが災いした.....。
ついたらスグさま出航所役人から具体的な遺跡の場所を聞き(苦笑)、悔しいので、トルコ絨毯買い足し!
もっかいトルコ北岸へ向かう。うぅ~ん。半島に沿っていくと海賊いっぱいだったから、沖から行こう。いい学習したなァ!←負け惜しみ
そんなこんなで、また同じ道を通って、やっとこアナトリア半島入り。
視認ポイントどこかなあ?遺跡のそばだよね。
いつ山賊が湧いてもいいように、なるべく端っこを歩きながら、ぐるぐる回ってようやくカッパドキア前に到着。
辿り着く間、何人か手下山賊を見かけたケド、どうやらよそと違って、ここは遺跡前にボス集団はいない模様。
観察アイテム使ってポイント発見。そんじゃ、視認しますかーと望遠鏡を取り出す、が!
なんと、「このあたりに何かあります」のメッセージが出るばかりで、一向に発見できず(爆)
うわわ。ナニコレ。ナニコレ。こんなかかんの??やっぱり、視認R3のクエにR3相当のアイテムじゃムリなの??(苦)
見る見る間に望遠鏡の耐久度が減っていき、もうコレでダメなら諦めようと思ったところで、どーーにか視認!遺跡発見!!
は~。ヨカッタ。焦った。ビックリした~~(--;)
でも、このお陰で耐久度が15あった望遠鏡が、耐久度6になってしまいマシタ....(汗)
うあー。視認R2必要のルクソールも、都合上発見しなきゃなんないのに、ダイジョブかしら....。
(どうせなら、ルクソールを先にやればヨカッタ.....←フランスシナリオで行かなきゃならないらしい)
まあ、それでも、ともあれ無事に発見とゆーことで、経験値もいっぱい入ったし、後日、ここでの鉄鏃の発掘クエなどもできました(^^)
そして、それだけ苦労したにも関わらず、せっかくのカッパドキアのスクリーンショットを収めることを忘れてしまったワタクシなのでした(-▽-;)
(まめ情報:カッパドキアとは自然の岩山が風雨にさらされて独特の形状をしたもので、それをくりぬいて人が住み着いた奇岩都市。イスラム支配下でのキリスト教徒の隠里とも言われ、実際に、遺跡内には様々な宗教画が残されている模様。ちなみに現在、この世界遺産でもある遺跡に、実際に一般人が住んでいたりする....電気まで引くなよ/-▽-;)
とは言え、ホンキモードの冒険家ではないので、学問ランクなどが低くて、できるクエは限られています。
(美術と考古学がR4で、宗教と財宝鑑定がR3。開錠に至ってはR2....低すぎ!!)
それでも、ブーストなどを使って、最大限できる範囲で、新規クエを中心に次々消化。
(クエストは一部を除き、何度でもできるが、こと冒険クエに限っては、ロマンに欠けるので一度やったクエはなるべくならやりたくない主義。もらえる経験値と名声も下がるし。←ゼータクモノ)
しかし....いい加減、クエストもやり尽くし気味(--;)
やっぱり、重複でもなんでもやるしかないのかー....。
ホントはまだランク内のクエがいくつかあったのですが、しかし、それらをやるには、新たな遺跡発見が必要....。
あー。このアナトリア半島シリーズなんて、要求ランクが低いばかりか、開錠までついててオイシ過ぎる...。
アナトリア半島....それはトルコの半島のところですが、ここいらはガレー海賊が多くて、できる限り行くのを避けてたり、山賊もソレナリに20前後のヤツがいてハナから除外してたのですが....。
が、しかし。最近、そのアナトリア半島西端のトルコ西岸には、スイセンとか採りによく行くようになったんだよね...。
(スイセン、採集の熟練度や経験値も高ければ、北ヨーロッパに持ってくと、けっこー高く売れる。おまけに名産品なのでコンボも可能。ちなみに余談ですが、トルコ西岸はスイセンの他、同じく名産品のベニバナなんかも採れる/^^)
なので、見たトコ、遺跡内のボス軍団もそんなに高いレベルじゃないし、山賊に関しては、そんなにモンダイはナイかな??
しかし、そのアナトリア半島の遺跡、カッパドキア発見クエの必要スキル.....視認R3、地理R1、考古学R3......。
必要スキル3つのウチ1つしか、ランクどころか所持をしておりマセン(爆)
とりあえず....視認に関しては、R3までカバーするとゆー望遠鏡を持ってるので、どうにかクリアできるかな??
つーことは、あとは地理のみ.........(--;)
地理もね、ホントは元々すごいやりたかったんですよ。でも、視認とセットで取らないとイミのないものなので、スキル枠の都合上、ガマン中~~。
んでも.....R1でいいのか......ってことは、瞬間芸でもイイってコトだよね??
言語は未だに未練たらしく5つも持ってるし、ここを一時入れ替えにはできるカモ。
そんなワケで、一時的に(またも)英語を削除して地理を覚える。
ナポリかヴェネチアでクエが受けられるらしかったので、ナポリに行くがナゼか出なくて、諦めてヴェネ行きのまだやってなかった低ランクの美術クエを受けてヴェネチアへ行く。
ついでにやったワリには、意外にも高経験値なクエにホクホクになりながら報告して、今度こそカッパドキア発見クエを受ける。
内容はアテネとイスタンブールで情報を集めて発見とゆーモノ。
イスタンブールか....めんどくさ(--;)←着替えないとなんないカラ。
ともあれ、さっそくアテネとイスタンブールで情報集め。
イスタンでトルコ絨毯がいよーに安くてウキウキでお買い物したり、地図で発見したお宝の報告したり(歴史遺物の報告のできるとこが少なくて、ココはそのひとつ)なんだかんだやりながら、イスタンブール出航。
案の定、黒海海賊なんてーのに、襲われながらどうにか上陸地点へ。
地図は攻略サイトからもらって来てあったので、多少遠回りでも安全そうなルートを取って、山賊にも襲われず、やっとこ間道到着。
よしよし、この岩の奥ダネ。しかし......「情報が足りないので、ここから先には進めません」
あんだってーーーーーー!!!!????Σ(゚□゚)
.......あっ!そうだ.........。
サイゴにイスタンの出航所役人に情報を聞かなきゃとか思いつつ、役人のトコロじゃなくて、うっかり広場の案内人のトコロから出て来ちゃったんだった!!(><)
(大都市では、港以外からも出航できますが、出航所役人がいるところは、あくまでも港前出航所)
どう逆立ちしても、情報を聞かない限りダメなので、泣く泣くイスタンブールに戻る(TT)
ああ、ヘタに行き先を事前に知ってたのが災いした.....。
ついたらスグさま出航所役人から具体的な遺跡の場所を聞き(苦笑)、悔しいので、トルコ絨毯買い足し!
もっかいトルコ北岸へ向かう。うぅ~ん。半島に沿っていくと海賊いっぱいだったから、沖から行こう。いい学習したなァ!←負け惜しみ
そんなこんなで、また同じ道を通って、やっとこアナトリア半島入り。
視認ポイントどこかなあ?遺跡のそばだよね。
いつ山賊が湧いてもいいように、なるべく端っこを歩きながら、ぐるぐる回ってようやくカッパドキア前に到着。
辿り着く間、何人か手下山賊を見かけたケド、どうやらよそと違って、ここは遺跡前にボス集団はいない模様。
観察アイテム使ってポイント発見。そんじゃ、視認しますかーと望遠鏡を取り出す、が!
なんと、「このあたりに何かあります」のメッセージが出るばかりで、一向に発見できず(爆)
うわわ。ナニコレ。ナニコレ。こんなかかんの??やっぱり、視認R3のクエにR3相当のアイテムじゃムリなの??(苦)
見る見る間に望遠鏡の耐久度が減っていき、もうコレでダメなら諦めようと思ったところで、どーーにか視認!遺跡発見!!
は~。ヨカッタ。焦った。ビックリした~~(--;)
でも、このお陰で耐久度が15あった望遠鏡が、耐久度6になってしまいマシタ....(汗)
うあー。視認R2必要のルクソールも、都合上発見しなきゃなんないのに、ダイジョブかしら....。
(どうせなら、ルクソールを先にやればヨカッタ.....←フランスシナリオで行かなきゃならないらしい)
まあ、それでも、ともあれ無事に発見とゆーことで、経験値もいっぱい入ったし、後日、ここでの鉄鏃の発掘クエなどもできました(^^)
そして、それだけ苦労したにも関わらず、せっかくのカッパドキアのスクリーンショットを収めることを忘れてしまったワタクシなのでした(-▽-;)
(まめ情報:カッパドキアとは自然の岩山が風雨にさらされて独特の形状をしたもので、それをくりぬいて人が住み着いた奇岩都市。イスラム支配下でのキリスト教徒の隠里とも言われ、実際に、遺跡内には様々な宗教画が残されている模様。ちなみに現在、この世界遺産でもある遺跡に、実際に一般人が住んでいたりする....電気まで引くなよ/-▽-;)
PR