ニューイヤーイベント中にインドまでの街発見&カリカット行きの決行を決めたタカシン。
各駅停車で街めぐりをする予定なので、どうせならクエストもやりながら移動しようと画策。
まずはリスボンに出てカーボヴェルデ行きの「アフリカのドラゴン」というクエを受ける。
そーいや、生物学クエをやっていると、たまにこのドラゴンシリーズが出てきます。
ドラゴンったら、中世ファンタジーの定番だもんね!と言うわけでもアリマセン。
まあ、確かにクエスト上でも、その伝説のドラゴンとして出てくるのですが、内容が殆どにおいて「ドラゴンの骨が見つかったらしい」というもの。
ドラゴンの骨........実はそれは、現在で言うところの恐竜の化石なのでした。
この解釈には、なるほどな!と思いました。
どう見ても、見たこともない巨大なトカゲのような動物の骨....。
今より未開の地域が多い中世なので、こういった化石が見つかっていたとも考えられなくありません。
しかし、当時は恐竜がいたなんて知識もなければ、どれくらい古いものなのかも判らなかったでしょう。
大きい怪物の骨からドラゴンをイメージし、そこから話が広まっていったのかもしれません。
(言われてみれば、西洋の竜のイメージは恐竜に近いですもんね)
閑話休題。
昼間を狙って、まだ行ってなかったアルギンを経てカーボヴェルデ入り。
(てか、具合よくなくて休みを取ったのですが、気分がよくなったのでちろっと←オイ)
このあたりは、夜になると海賊の溜まり場になるので、滅多に来れません。
測量アイテムで測量地図を出しても、街が未発見なので印がなく、測量値や攻略本地図で見当をつけながらどうにか街上陸。
カーボで情報をもらってから、すぐ南東の上陸地点で化石発掘。陸上地図はもらって来ませんでしたが、観察スキルの方角ヒントのみでも難なく辿り着けて発見できました。
難易度が低いワリに高経験値でホクホク(^^)
途中、シエラレオネでフランスシナリオをやって、アビジャン、サンジョルジュ入り。
サンジョでラエマちゃんにクエの報告を頼んだら、交易所でお買い物&クエ受け。
交易所ではダイヤが安くてソレナリに積み込み。クエストはサントメ経由の近場で発見できる宗教クエストを選びました。
さっそくサントメで情報をもらってから、西アフリカ角っちょのギニア湾北岸へ。
またも難なく木像を発見した後、スグ横のドゥアラに入港してから、ハタと気がついた。
サンジョのナナメ下のベニンに行くの忘れちゃったよ!!(><)
あー。サントメに行く前に先に行くべきでした。ちっこい街だから忘れちゃうんだよね。
サンジョにはけっこーカンタンな宗教クエとかあるし、また来るデショ。
そんなワケで戻らず、先のルアンダに行ったトコで第1弾終了。
後日、街を発見しつつ南下してケープ入り。アリデスおばちゃんに挨拶して、クエ報告のお願い。
次に受けるクエストはかなり悩みましたが、ジンバブエ遺跡発見クエの「大いなる石の家」を。
ナタールに寄りつつ、ソファラで情報を取って上陸地点へ。
ソファラはNPC海賊の吹き溜まりだったりしますが、今回は運よく襲われませんでした(^^)
アフリカ南東岸から奥地へ。視認ポイントの目の前にボス山賊ご一行が湧くのが判っていたので、ちょっとズレつつ、ギリギリ位置で視認。
なんとか発見して、またも各駅停車で廻りつつザンジバルへ。
酒場のガーダちゃんにクエの報告を頼んで、今度はモガディシオ経由の熱帯スイレン発見クエ。
東アフリカを北上しながら街をめぐり、モガディシオからインド洋アフリカ東岸に行ってスイレン発見。そこからソコトラとアデンへ行ったトコで考えドコ。
アデンから先、紅海には、マッサワ、スエズと言った街がいくつかあります。
しかし、最近、この紅海の治安が悪いとのこと。昼間でも侮れないらしいし、何よりNPCも横いっぱいに浮いています(--;)
(現にアデンに入るまでにも、案の定襲われてる/^^;)
うーーん。先は長いし、ムリするコトもないか。
クエストも思い切ってペルセポリス発見クエを受けて、紅海には行かずにアデンでUターンをし、そのままアラビア半島に沿って北上。
ジョファール、マスカットと経て、クエ情報を取るホルムズへ。
この時.....ポヤポヤしてたのも確かですが、ソレナリに警戒は怠っておりませんでした。
街を出航する時、海域が変わった時、海域をしばらく進んだ時など、常にPKチェックをしておりました。
しかし.......まさしくホルムズ海峡で海賊デビューのヒトにブチ当たってしまいマシタ(死)
襲って来たのは、マスカットの交易所の横で座っていたヒト。
マスカット出航後、ほどなく同じくマスカットから出てきたのも気付いていましたが、その時点でまだ一般人だったヒトが、よもや襲ってくるとは思わないデショウ。
ちょうどオトモダチのチャットに入ってたので報告しましたが、それは避けようがないから仕方ないよと、みんなが慰めてくれました(TT)
まあ、被害と言えば、拿捕だったので船員全部と、4万チョットの現金、それと羊毛1袋と食料がちろっとぐらいだったので、そう大した被害ではありませんでした。
(船倉にはまだダイヤやら乳香やら金目のモノがたんまり..../苦笑)
海賊サンが去っていって、そんじゃ救助スキル使うか、ってトコで、ちょうどそばを通りかかったイングランドの方が助けに来てくださいました。
ホルムズまで送っていただいて、お礼を言う。有難うございました。有難うございました(><)
傷心のココロを引き摺って、ともあれホルムズで情報。したら、バスラへ行けとゆわれたのでバスラに向かう。
バスラからさっきの海賊が出てきて、さらにムカっ腹が立ったのはどうでもイイコトにいたします(--;)
バスラに上陸して情報を得た後は、ホルムズとの間にあるペルシャ湾北岸へ。
入り組んでそうなので、もらって来た地図とにらめっこで奥地へ進む。つか、こんなトコ来たことナイよ。
奥地へ行くと....おお、これがペルセポリス神殿!!
観察スキルの情報にしたがって、とりあえず建物に上がってみる。うーん。すごいな。
神殿内で無事、視認ポイントを見つけて程なく発見!途中で投げないでヨカッタ(>△<)
一度、念のためホルムズに寄ってから、さらに東へ向かう。
インド西岸に入ったら、さっきのヒトも含め2、3人ヒット。
うぅ~~ん。今日はもうヤバイかしらねぇ.....。
とりあえず、ディブ行ってみようってコトでディブに行ったら、ディブ前に赤い名前のヒトが!!!
しかし、運よく(?)NPCに襲われてて戦闘中。い、今のウチだ~~~(>△<)
無事にディブに入港してディブ発見。なんかヤケになってたのか、よせばいいのに、そのまま街めぐり決行。
ゴアでも街の中に海賊サンがいたりしましたが、カリカットと違う方向に出て行ったので、そのままカリカットを目指す。
NPCもいっぱい浮いてましたが、どうにか襲われることなく無事にカリカット入港!!長かった~~(><)
カリカットに着いたら、真っ先に銀行のヒトに話し掛けて、インド到達のご褒美に金庫枠をもらい受ける。
それから、パールラティちゃんにクエの報告を頼んだり、広場のオンナノコからニューイヤーロットをもらったり、お手伝い娘のサティちゃんからボックスやイベントコンプリ達成のプレゼントをいただく。
ここで中断して、また明くる日に....。
明けて次の日。とりあえず、リスボン行きのインド更紗配送クエを受ける(インド帰りの定番)
さて、この後の東側はどうしようかなあ...なんてプラプラしてたら、ばったりオトモダチのTCさんと会う。
ちょうどこれから帰るところらしく、帰るのなら一緒にどうですか?とお誘いを受ける。
うぅ~~ん。まだ東側めぐりしてないんだけど.....でも、昨日、PKに遭ったし、複数で帰るには越したコトないんだよね。
(おまけに、そのオトモダチは昨日PKをしてきたヒトと同じイスパニア国籍/^^;)
タカシンではインドから帰るの始めてだし、どうせまた来ることはあるので、せっかくだからご一緒させてもらうことに。
オミヤゲの積み込みを真剣にやってなかったので、大急ぎで帰り支度。
織物取引を生かして、インド更紗を多めに積み込み、TCさんの要望でトナリのコチンに寄って、いざ出発。
さよならインド。また来る日まで!
途中、私が帰りがけに寄ろうとしてたとゆーコトでタマタブに寄ってもらい、そこから一気にヨーロッパに帰る手はずをつける。
しかし....ケープ沖を過ぎたくらいで.....TCさんがリアルの都合で急遽落ちるコトに(爆)
あららら。それはタイヘン。でも、こっちもまったくの初心者じゃないし、ある程度は慣れているのでダイジョブです(^^)
それじゃ、また機会があったら~~とゆーことで、切り離しロケットよろしくTCさんとお別れして、そのまま独り北上を続ける。
さすがに午前中の帰り道なので、PKを検知したのもフランスの私掠さん1人くらいだったので無問題。
無事にリスボンでクエを達成して、ついでに港マニアのディアス提督に行って来た街を報告したならば、見事爵位もゲット!(>▽<)
沢山のお土産をかかえて、マルセイユへと帰還したのでした。
今回の旅は初海賊被害にあったりと波乱万丈でしたが、たくさんのクエストをやったり、大移動をしたりとそれなりに楽しく充実した旅でした。また、ガンバロウ!!
(この日は海賊の出没が多く発生し、夜にはインドからカナリア沖までびっしり海賊が検知されるとゆー異常事態が発生。後日、TCさんに聞いたところ、結局TCさんが再度インできたのが夜中のことだったらしいので、難なく帰って来れたとのことでした。この海賊増殖には、どうも初心者が増えたことに関係しているようで、初心者が増えたので自分でも狩れる、もしくは、初心者だったヒトが戦闘レベルがそこそこ上がったから海賊やってみようという事態になっている模様....。海賊プレイは否定しないが、まったくいい迷惑だ....)

ジンバブエ遺跡。確か、現地の言葉で「石の家」を意味します。
石造りの変わった形の建物です。

ペルセポリス前景。砂漠に立つその姿は壮大です。

ペルセポリスの階段。思ったより、高さのある建物です。
ほとんどの遺跡が平屋というか平地部分しか残ってないことが多いので、とっても新鮮です(^^)

ペルセポリス遺跡上部。とても重厚な造りで、当時の栄華がしのばれます。
そして、徐々に着ているモノが減っているのは、代理報告のために酒場娘サンや息子クンにあげているカラ(-▽-;)
(そしてこの後、ペルセポリス報告のために、カリカットのパールラティちゃんに着ているダマスク織シュルコーをあげて白シャツ姿で帰ったのでした....月と6ペンスのようだw)
PR
各駅停車で街めぐりをする予定なので、どうせならクエストもやりながら移動しようと画策。
まずはリスボンに出てカーボヴェルデ行きの「アフリカのドラゴン」というクエを受ける。
そーいや、生物学クエをやっていると、たまにこのドラゴンシリーズが出てきます。
ドラゴンったら、中世ファンタジーの定番だもんね!と言うわけでもアリマセン。
まあ、確かにクエスト上でも、その伝説のドラゴンとして出てくるのですが、内容が殆どにおいて「ドラゴンの骨が見つかったらしい」というもの。
ドラゴンの骨........実はそれは、現在で言うところの恐竜の化石なのでした。
この解釈には、なるほどな!と思いました。
どう見ても、見たこともない巨大なトカゲのような動物の骨....。
今より未開の地域が多い中世なので、こういった化石が見つかっていたとも考えられなくありません。
しかし、当時は恐竜がいたなんて知識もなければ、どれくらい古いものなのかも判らなかったでしょう。
大きい怪物の骨からドラゴンをイメージし、そこから話が広まっていったのかもしれません。
(言われてみれば、西洋の竜のイメージは恐竜に近いですもんね)
閑話休題。
昼間を狙って、まだ行ってなかったアルギンを経てカーボヴェルデ入り。
(てか、具合よくなくて休みを取ったのですが、気分がよくなったのでちろっと←オイ)
このあたりは、夜になると海賊の溜まり場になるので、滅多に来れません。
測量アイテムで測量地図を出しても、街が未発見なので印がなく、測量値や攻略本地図で見当をつけながらどうにか街上陸。
カーボで情報をもらってから、すぐ南東の上陸地点で化石発掘。陸上地図はもらって来ませんでしたが、観察スキルの方角ヒントのみでも難なく辿り着けて発見できました。
難易度が低いワリに高経験値でホクホク(^^)
途中、シエラレオネでフランスシナリオをやって、アビジャン、サンジョルジュ入り。
サンジョでラエマちゃんにクエの報告を頼んだら、交易所でお買い物&クエ受け。
交易所ではダイヤが安くてソレナリに積み込み。クエストはサントメ経由の近場で発見できる宗教クエストを選びました。
さっそくサントメで情報をもらってから、西アフリカ角っちょのギニア湾北岸へ。
またも難なく木像を発見した後、スグ横のドゥアラに入港してから、ハタと気がついた。
サンジョのナナメ下のベニンに行くの忘れちゃったよ!!(><)
あー。サントメに行く前に先に行くべきでした。ちっこい街だから忘れちゃうんだよね。
サンジョにはけっこーカンタンな宗教クエとかあるし、また来るデショ。
そんなワケで戻らず、先のルアンダに行ったトコで第1弾終了。
後日、街を発見しつつ南下してケープ入り。アリデスおばちゃんに挨拶して、クエ報告のお願い。
次に受けるクエストはかなり悩みましたが、ジンバブエ遺跡発見クエの「大いなる石の家」を。
ナタールに寄りつつ、ソファラで情報を取って上陸地点へ。
ソファラはNPC海賊の吹き溜まりだったりしますが、今回は運よく襲われませんでした(^^)
アフリカ南東岸から奥地へ。視認ポイントの目の前にボス山賊ご一行が湧くのが判っていたので、ちょっとズレつつ、ギリギリ位置で視認。
なんとか発見して、またも各駅停車で廻りつつザンジバルへ。
酒場のガーダちゃんにクエの報告を頼んで、今度はモガディシオ経由の熱帯スイレン発見クエ。
東アフリカを北上しながら街をめぐり、モガディシオからインド洋アフリカ東岸に行ってスイレン発見。そこからソコトラとアデンへ行ったトコで考えドコ。
アデンから先、紅海には、マッサワ、スエズと言った街がいくつかあります。
しかし、最近、この紅海の治安が悪いとのこと。昼間でも侮れないらしいし、何よりNPCも横いっぱいに浮いています(--;)
(現にアデンに入るまでにも、案の定襲われてる/^^;)
うーーん。先は長いし、ムリするコトもないか。
クエストも思い切ってペルセポリス発見クエを受けて、紅海には行かずにアデンでUターンをし、そのままアラビア半島に沿って北上。
ジョファール、マスカットと経て、クエ情報を取るホルムズへ。
この時.....ポヤポヤしてたのも確かですが、ソレナリに警戒は怠っておりませんでした。
街を出航する時、海域が変わった時、海域をしばらく進んだ時など、常にPKチェックをしておりました。
しかし.......まさしくホルムズ海峡で海賊デビューのヒトにブチ当たってしまいマシタ(死)
襲って来たのは、マスカットの交易所の横で座っていたヒト。
マスカット出航後、ほどなく同じくマスカットから出てきたのも気付いていましたが、その時点でまだ一般人だったヒトが、よもや襲ってくるとは思わないデショウ。
ちょうどオトモダチのチャットに入ってたので報告しましたが、それは避けようがないから仕方ないよと、みんなが慰めてくれました(TT)
まあ、被害と言えば、拿捕だったので船員全部と、4万チョットの現金、それと羊毛1袋と食料がちろっとぐらいだったので、そう大した被害ではありませんでした。
(船倉にはまだダイヤやら乳香やら金目のモノがたんまり..../苦笑)
海賊サンが去っていって、そんじゃ救助スキル使うか、ってトコで、ちょうどそばを通りかかったイングランドの方が助けに来てくださいました。
ホルムズまで送っていただいて、お礼を言う。有難うございました。有難うございました(><)
傷心のココロを引き摺って、ともあれホルムズで情報。したら、バスラへ行けとゆわれたのでバスラに向かう。
バスラからさっきの海賊が出てきて、さらにムカっ腹が立ったのはどうでもイイコトにいたします(--;)
バスラに上陸して情報を得た後は、ホルムズとの間にあるペルシャ湾北岸へ。
入り組んでそうなので、もらって来た地図とにらめっこで奥地へ進む。つか、こんなトコ来たことナイよ。
奥地へ行くと....おお、これがペルセポリス神殿!!
観察スキルの情報にしたがって、とりあえず建物に上がってみる。うーん。すごいな。
神殿内で無事、視認ポイントを見つけて程なく発見!途中で投げないでヨカッタ(>△<)
一度、念のためホルムズに寄ってから、さらに東へ向かう。
インド西岸に入ったら、さっきのヒトも含め2、3人ヒット。
うぅ~~ん。今日はもうヤバイかしらねぇ.....。
とりあえず、ディブ行ってみようってコトでディブに行ったら、ディブ前に赤い名前のヒトが!!!
しかし、運よく(?)NPCに襲われてて戦闘中。い、今のウチだ~~~(>△<)
無事にディブに入港してディブ発見。なんかヤケになってたのか、よせばいいのに、そのまま街めぐり決行。
ゴアでも街の中に海賊サンがいたりしましたが、カリカットと違う方向に出て行ったので、そのままカリカットを目指す。
NPCもいっぱい浮いてましたが、どうにか襲われることなく無事にカリカット入港!!長かった~~(><)
カリカットに着いたら、真っ先に銀行のヒトに話し掛けて、インド到達のご褒美に金庫枠をもらい受ける。
それから、パールラティちゃんにクエの報告を頼んだり、広場のオンナノコからニューイヤーロットをもらったり、お手伝い娘のサティちゃんからボックスやイベントコンプリ達成のプレゼントをいただく。
ここで中断して、また明くる日に....。
明けて次の日。とりあえず、リスボン行きのインド更紗配送クエを受ける(インド帰りの定番)
さて、この後の東側はどうしようかなあ...なんてプラプラしてたら、ばったりオトモダチのTCさんと会う。
ちょうどこれから帰るところらしく、帰るのなら一緒にどうですか?とお誘いを受ける。
うぅ~~ん。まだ東側めぐりしてないんだけど.....でも、昨日、PKに遭ったし、複数で帰るには越したコトないんだよね。
(おまけに、そのオトモダチは昨日PKをしてきたヒトと同じイスパニア国籍/^^;)
タカシンではインドから帰るの始めてだし、どうせまた来ることはあるので、せっかくだからご一緒させてもらうことに。
オミヤゲの積み込みを真剣にやってなかったので、大急ぎで帰り支度。
織物取引を生かして、インド更紗を多めに積み込み、TCさんの要望でトナリのコチンに寄って、いざ出発。
さよならインド。また来る日まで!
途中、私が帰りがけに寄ろうとしてたとゆーコトでタマタブに寄ってもらい、そこから一気にヨーロッパに帰る手はずをつける。
しかし....ケープ沖を過ぎたくらいで.....TCさんがリアルの都合で急遽落ちるコトに(爆)
あららら。それはタイヘン。でも、こっちもまったくの初心者じゃないし、ある程度は慣れているのでダイジョブです(^^)
それじゃ、また機会があったら~~とゆーことで、切り離しロケットよろしくTCさんとお別れして、そのまま独り北上を続ける。
さすがに午前中の帰り道なので、PKを検知したのもフランスの私掠さん1人くらいだったので無問題。
無事にリスボンでクエを達成して、ついでに港マニアのディアス提督に行って来た街を報告したならば、見事爵位もゲット!(>▽<)
沢山のお土産をかかえて、マルセイユへと帰還したのでした。
今回の旅は初海賊被害にあったりと波乱万丈でしたが、たくさんのクエストをやったり、大移動をしたりとそれなりに楽しく充実した旅でした。また、ガンバロウ!!
(この日は海賊の出没が多く発生し、夜にはインドからカナリア沖までびっしり海賊が検知されるとゆー異常事態が発生。後日、TCさんに聞いたところ、結局TCさんが再度インできたのが夜中のことだったらしいので、難なく帰って来れたとのことでした。この海賊増殖には、どうも初心者が増えたことに関係しているようで、初心者が増えたので自分でも狩れる、もしくは、初心者だったヒトが戦闘レベルがそこそこ上がったから海賊やってみようという事態になっている模様....。海賊プレイは否定しないが、まったくいい迷惑だ....)
ジンバブエ遺跡。確か、現地の言葉で「石の家」を意味します。
石造りの変わった形の建物です。
ペルセポリス前景。砂漠に立つその姿は壮大です。
ペルセポリスの階段。思ったより、高さのある建物です。
ほとんどの遺跡が平屋というか平地部分しか残ってないことが多いので、とっても新鮮です(^^)
ペルセポリス遺跡上部。とても重厚な造りで、当時の栄華がしのばれます。
そして、徐々に着ているモノが減っているのは、代理報告のために酒場娘サンや息子クンにあげているカラ(-▽-;)
(そしてこの後、ペルセポリス報告のために、カリカットのパールラティちゃんに着ているダマスク織シュルコーをあげて白シャツ姿で帰ったのでした....月と6ペンスのようだw)