忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/28 16:05 |
思いのほか....
もりもりクエストをやっているお陰で、タカシンの冒険レベルがそろそろ44。
今までずっと軽クリッパーに乗ってきておりますが、そろそろ積荷も載せれて尚且つ速い船がほしいトコロ。
(軽クリは初速から速くて、燃費もいいのですが、やっぱり帰りにオミヤゲをあんまし積めないのが、ちろっとツライよね)
レベル40代の冒険用高速船と言えば、大型スクーナーだったりいたしますが.....。
リサーチをかけてみると、大型スクーナーより速度は多少落ちるものの、積載量は上とゆー冒険船を発見。
その名は......輸送用高速スクーナー!!
ハイ。よーするに大型スクーナーのバリエーションのひとつだったりいたします(^^;)
スペックから見るに、恐らく、大型スクーナーよりは遅いが商用大型スクーナーよりは速く、商用大型スクーナーよりは積載量がないが大型スクーナーよりは積載量が多いとゆー中間船。
オプションスキルも強化倉庫と急加速がついてるので、ホントに交易兼冒険用とゆーカンジです。
.....本来なら、冒険船なら何より速度重視と言うトコロなんでしょうが、自分的には何でもそこそここなせたほうがいいので、この輸送用高速スクーナーを造ることに決めました。
でもっての造船発注。いつもは商会のBPさんに丸投げでお任せしてしまうのですが、イロイロと忙しい時期でもあったし、今回はちゃんと部品を揃えて造ってもうことにする(・ω・)
大型スクーナー系は、まったくの新造JB船なので、取付部品だけでなく船体部品も必要です。
相場など聞きながらショップで船体部品を買ったり、商会のヒトやオトモダチに部品を安く分けてもらったり、材料持込で造ってもらったり、モチロン、自分で造れるモノは、ツバーキー、マシャトも総動員して(マシャトは主に倉庫入れ替えで/笑)造りました。
特に、ツバーキーが担当した、ケープで造らないとならない特殊倉庫を造るのは、なかなかにホネでした(^^;)
ついでなので、インドまで行って、香料商人転職クエを受けながら、途中、タマタブで材料買いつつ造ろうなんて思ったまではいいのですが、うっかり保管ブースト(特殊倉庫は保管R14生産)を1つマルセイユに置いてきてしまって、アラブのアデンまで保管+2のおよーふくを買いに行ったりしましたorz
(つか、それでもアデンに保管服が売っててヨカッタよーーー/><)
他にも、防汚塗装を造るのに、タカシンでメリダで巨大な岩を採集して、帰りがけにアゾレスで石灰にし、それをツバーキーに渡して、ヤッファで黒い泥を採りつつ、オトモダチに分けてもらった硫黄と合わせて防汚塗装を造ったりと、ホントに一家総出の作成作業(^^;)
そんなこんなで集めた必要部品は全部で10コ!(部品の部品とか合わせるともっとだね)
いや~~~~.....正直、ホント大変でした。いつも任せきってしまっていてスミマセンでした(大汗)
その後、ちょうどNEさんもBPさんにカリブで船体部品だかを造ってもらうらしかったので、荷物持ちも兼ねて3人でカリブ行って、無事に造船をしていただきました(^^)
お値段も殆ど原価でやってもらってしまって、部品でかかったお金など入れると、ゼンブで2100万ほどでした。
.......それが安いのかと言えば、値段を考えると安いとは言いがたいですが、それでもこの船にしたらずい分と安いのです。
ともあれ、これで荷物もいっぱい運べるようになるし、これからも頑張ろうっと(^^)


後日、乗れるようになった輸送用高速スクーナー。名付けて「ぴゅんぴゅん丸」
縦帆主体の船なので、逆風でも動作が重くならないのがいいですね(^^)
スピードは....もしかしたら軽クリとあまり変わらないかもしれませんが(軽クリの性能がアップデートと合わせて異常に良いため)、それでも積荷がいっぱい積めるのは嬉しいトコロ。
せっかくなので、船体塗装やマスト飾りも少しおしゃれサンにしてミマシタ♪
PR

2008/10/26 12:33 | Comments(0) | 日誌(タカシン)
またインドで頑張って来たヨ?
副官のドゥアルテくんをムカエに行くべく、インド行きを思い立つ。
モチロン、ただインドへ行ってトンボ帰りしてくるのはもったいないので、連休に行ってイロイロやってな
いクエを重点的にやろうと画策。
前に行った時は、地理とか殆ど持ってないに等しかったし。今回は、地理クエが前提な遺跡発見とかやってみようかな?
なーんて、考えながら、イロイロ下準備をして、あとはクエをしながらリスボンまで行けばいいな、なんて思っていたならば......。
紅海に篭っていたオトモダチのJYさんが「ツバーさん、インド来るの?」と言うので、「ウン。タカシンが行くよ~」とゆったら。
「カリカットまで取りに行くから、偽造文書(白兵用戦闘アイテム)を400枚買ってきて」と。
.............ナゼ、今、言うんだ!!!???(爆)
チョットチョット、偽造文書が売ってるのなんて、マルセから近いのは、ナポリかボルドーなんですが(苦)
この時、定期船の時間まで、すでに1時間を切っている。マルセからリスボンまでは10分くらいだが、足を伸ばして買い物して、クエ用の洋麻をアルジェで買ってセビリアで届けて、なんてやってたらギリギリだ(><)
一応、「買えたらでいいよ」とはゆってくれたが、紅海で頑張ってるのは知ってるし、ツバーキーの作る料理のお得意サンでもあるし、何より、トモダチだからねぇ....(--;)
定期船のあるリスボンに行くとゆーコトを考えれば、ボルドーまで足を伸ばして戻ってきたほうが早い気もしたけど、イベリア半島の角角を曲がったり、風向きのコトとか考えたら、ナポリでも変わらないような....。
そんなワケで、ナポリにダッシュして、念のため、銀行で50万ほど下ろして道具屋サンへ行ったら.....。
偽造文書200枚で、すでに60万......orz
なんだこりゃーーーー!!!こんなにするのか!!??つか、塵も積もればを侮っていたワ(苦)
しかも、ナポリの銀行と道具屋は思いっきり離れてるんだ~~~~~!!!!(><)
チャットでぶつくさモンクを言いながらも、お買い物終了。とりあえず、クエ用の買い物にアルジェへ向かう。
したら........インカチュニックだったので、変装度が足りずに上陸できず(爆)
(お気に入りで着てたカリブ民族服が出先で壊れかけたので、その場しのぎで買ったインカ服をずっと着てた。←もったいないから)
うわーーん。もう、パルマ行って、着替えるorターバン買うのもめんどくさい(><)
どうせ移動ついでのクエだったので、もうキッパリ諦める。ああ、急いでると、ロクなコトしないってゆーいい例ダネ。
鋒鋩の体で、お陰さまで早めにリスボン到着。ついでに書庫へ行って本を読んだりしたりしながら、定期船に乗り込みました。

インドへ行くときは、必ず何か冒険クエを受けていくのですが、今回もちゃんとクエを受けていきました。
最初、マルセでポンディシェリのお寺のクエを受けて行こうと思ったのですが(タカシンは未発見)、先に書いたとおり、今まで地理がなくてやれなかった、モヘンジョダロをやってみようと思い、その前提となるインダス川の発見クエを受けました。
インダス川のクエは、ちょうど定期船経由地のケープで出ます。なので、乗り換えついでに、いつものよーに小銭稼ぎをしながら、ケープでクエ受け。
カリカに着いたら、情報はディヴなので、時間も時間だし、JYさんとは翌日待ち合わせることにして、ディヴに回航をセットしてその日は就寝。
明けてディヴで情報を取った後、近場の洋上で視認をして無事にインダス川はっけ~ん(>▽<)
ついでにゴア北(ディヴの南東)の地図も持ってたので、カリカに戻りながらこちらも発見。
カリカットで報告をした後、サテ、どうしましょう。
さっそくモヘンジョダロやりたいけど、ジツは情報取るディヴに、さっき色ネさんがいたんだよね(´・ω・`)
JYさんのいる紅海行きのクエにしようかどうしようか悩んでいたら、JYさんがイン。
待ち合わせのこととかクエのこととか、色ネさんのこととか話してたら、結局JYさんが護衛も兼ねて、半日クエに付き合ってくれるコトに....。
うう。有難う有難う。せっかく収奪でお篭りしてるのに半日ムダにさせてしまって....(苦)
なのに、「気分転換も必要だし^^」とか言ってくれちゃうあたり、イイヒトです(・ω・)
(こーゆートコがあるので、つい遠回りしても紙を買って行ってあげたくなるのです/^^;)
お言葉に甘えて、モヘンジョダロやったり、未だ未発見だった紅海の街に行ってもらったりだとか(でも、JYさんが戦列で威嚇しながらなので、運転は軽クリのタカシンが。お陰さまで紅海、アラビア海の危なくない運転の仕方を覚えられました/薄笑)、他にも一緒にデメトリオス1世の鎧のクエをやったりしました。
JYさんと別れてからは、近辺のそんなに危なくないクエを中心にイロイロやりました。
(バスラ行きとかはハゲシクめんどくさいので、全部パスしてしまった....←根性ナシ!)
中でも特筆すべきは、ペグーのパガン遺跡とジンベエザメ発見クエかな??
パガン遺跡は、前にツバーキーも商会のVCさんにコバンザメさせてもらって発見した、けっこー高ランクな遺跡発見クエ。
それを今回は1人で頑張ってやりましたヨ。派生クエも含めて、都合、ペグーとカリカットを3往復くらいしてしまいました(^^;)
中南米でも山賊サンに関してはかなりコワイ思いをしてるので、東南アジアでの歩き方ももう慣れっこ。
情報取りでジャングルをぐるぐる廻ったり、山賊サンの間をうまく突破したりして頑張りました(^^)
お陰で、視認スキルもランクアップしたりしたし、ダイナミックなパガン遺跡をまた間近で見られたしで、イイコトずくめでした。
(パガン遺跡はすんごいでっかい荘厳なお寺で、一見の価値アリ。初めて見た時はホントに感動した)
ジンベエザメは..........いや、ホントね(--;)
スキルランク自体は低いクエストなんですが、発見場所がアレだった.....。
クエスト情報では、「モルジブ諸島の付近」となっていたのですが、観察で指し示される位置はもっと東。
あれー?だってモルジブでしょ??このへんじゃないの???(インドの南西)
モシカシテ何かのバグか?とか、間違ってるんじゃないか?とか、イロイロ不審に思って途中で戻ってみたりいたしましたが、どうにもならんので、とりあえずは観察どおりにずんずん進んでみる。
すると、よーやく「このあたりのようです」のメッセージが!!(><)
さっそく生態調査をして、無事にジンベエザメ発見!!!
.......思ったより、発見物カードの画像が貧相でヘコむorz
しかも........なんだかんだで、もう殆どセイロン島の南じゃないか!!!!!
ドコがモルジブだ!ウソツキめ!!とか思ったが、よくよく情報文を読むと「かなり広範囲に探さないとならないだろう」との一文が.....。
.........確かに、モルジブ諸島と同じ海域内でしたが、ソレにしても広範囲すぎるだろうと思いマシタ。
そして、それだけ苦労したにも関わらず、あくまでも低ランククエなので、経験値も報酬もほんとにちょびっとで悲しくなりマシタ。
コレが俗に言う「罠クエ」ってヤツなのデスネ.......(--;)
まあ、そんでも大好きなジンベエザメを発見できたコトだけはヨシとします(^^;)
そんなこんなで、モリモリいっぱい頑張り、ついには四等勲爵士の爵位までもらえました。
..........ついにツバーキーと爵位が並んだか.......。
まあ、でも。やっと冒険家として波に乗ってきたことだし、それはソレで、このまま頑張って行こうと思いマス(^^;)


モヘンジョダロはっけ~~ん....って、画像を撮るタイミング悪っorz
しかも、案の定、マトモに画像を撮って歩いてないので、モヘンジョダロの画像がコレ一枚しかアリマセンデシタ(-▽-;)
まあ、とりあえず景色は見えてるからいいや......(倒)


パガン遺跡。葦か何かの背の高い枯れ草の生い茂る先に見えてくる様は本当に感動的。
見通しもよく、発見ポイントなどに山賊サンがいないのもイイトコロ(薄笑)


ペグー北のジャングル。本当にこゆートコロを歩くのも慣れました。
このジャングルでは、アノーヤター王の剣とかゆー攻撃力も高いレアな剣も発見いたしました(^^)
この他、やっぱり画像がまるでないですが、主に地理クエ、生物クエなど洋上で行ったクエストもいっぱいありました。
.....もうちょっと画像を撮ることもしないとナ....(-▽-;)

2008/10/26 12:25 | Comments(0) | 日誌(タカシン)
久々のライブイベント(真ん中ヌキで!)
久々の公式イベントで、「幽霊船奇譚~アゾレスの亡霊」というものをやることになりました。
幽霊船討伐イベントと言えば......ずい分前にやった、フライング・ダッチマンのアレ!!
あの時は、ケープ付近を航行中のイベントに出る気がまったくないヒトタチまで襲われて、まさに阿鼻叫喚の地獄絵図になったとのウワサですが、どーやらソレを今度はアゾレスでやるらしい。
ふむー。まあ、ケープのほうがヒトが通りそうだもんねぇ....なんて思いましたが、よくよく詳細を読めば、幽霊船の出没スポットは、マディラ沖~北大西洋.......orz
チョットーーーーー!!!PFに行かれなくなるじゃないかあ!!!!!
でも、まあ....前回の阿鼻叫喚と苦情の嵐の教訓を生かして、たぶんダイジョブなようになってるだろう。ウン.....そうだと言って!お願い(><)
でもって。こーゆー討伐系のライブイベントは門外漢だったりするので、毎度のごとくスルー推奨とか思っていたら、今回のイベントは、単なる討伐イベントじゃなくて、序章、本編、後日談とゆー三段重ねな上に、本編の討伐イベントはともかく、序章と後日談は(後日談は序章をやってないとダメ)、誰でも参加可能なようなので、とりあえず試しにやってみました(・ω・)
まずは、リスボンの船乗りから、最近出没する幽霊船のウワサとその調査を依頼されます。
街で色々、他のヤツからも情報を聞いてもらってくれ、とのことなので、イベントNPCを求めてあっちへこっちへ。
酒場にいる祈祷師に占い料として、フルーツ盛りを持って来いとかゆわれたりしましたが、ソコは、マルセイユで売っているレシピな上に、木の実はPF産出で銀行から取り出し可、一緒に合わせる蜂蜜もマルセで売ってるので、難なく作れました(・ω・)ノ
(ついでに沢山作って、お商売も抜かりなくやりました)
幽霊船が出没している背景には、不運な男女の悲恋が絡んでいるのかもしれない....そんな情報を取り終わって、序章は終了。
そいでもっての討伐イベント実施日。今回のイベントは、討伐イベントであると共にライブイベントです。
なので、通常の公式イベントのように、イベント期間中なら誰でも同じ手数を踏めば必ずというより、イベント実施日に該当地域で、まさに生で敵艦が出没するという感じです。
そして、その出陣式と言われるイベントも当然、生イベントで、スタッフキャラクターが出演して、RPを含みながら経緯説明などを行います。
最近は、こーゆーナカミ入りのイベントは少なかったので、私もお祭り見物目的で、出陣式が行われるオポルトに行ってみることにしました(^^)
出陣式を控えたオポルトの街は、艦隊を募集する人や参加者目当てのバザー、仲間内で待ち合わせをして、出陣式を今か今かと待っている人たちで、大層な熱気に包まれておりました。
大海戦のときも艦隊募集やバザーなど大層な人出がありますが、今回は国家同士の戦闘ではなく、国は関係無しに同一敵に挑むということで、ピリピリとしたムードもなく、さらにお祭り感が漂っていて本当に楽しそうな雰囲気です。
そして、広場にイベントキャラクターが現れるや否や、参加者のテンションは最高潮!!
みんなヤジを飛ばしたり、茶々を入れたりしながら出陣式に参加。スタッフさんも時節ネタや飛ばされたヤジに応えたりしながらとノリノリ。
ものすごいテンションとヒトの多さに、もうナニがナニやらでしたが、とりあえずは貴重な体験でゴザイマシタ(笑)
こんなに面白いモンなら、前にやったレパントの海戦とかの時も見学に行けばヨカッタな(´・ω・`)
戦闘のほうはモチロン参加しなかったのですが、商会のヒトやオトモダチによると、勝利をするとイロイロとアイテムなどがもらえたようです。
(案の定、ワリと当たり外れもあったらしく、そのへんでもまた悲喜交々/^^;)
しかも、相手は最強の幽霊船なので、ナカナカ歯ごたえもあって、ソレナリに大変だった模様です。
そんなこんなな戦闘イベントを終えた後(2日開催)、後日談イベントとなりました。
本編の戦闘を一切やってないけど、どうかな~~とか思いましが、無事にイベントも進められたし、情報調査のお礼の品もちゃんともらえました(^^)
もらったのは、速射+1の鉄手袋............。
まあ、速射はないけど、タカシンが剣術をちろっと始めたので、それ用の防御篭手として使おうと思います(^^;)


お祭りに沸くオポルトの街。PC性能の都合上、かなり表示されてませんが、本当に沢山の人でいっぱい。


出陣式が済んだ後は、さっそく幽霊船の出没情報が!
討伐に参加する方たちは、わらわらと出陣して行きました。


後日談で幽霊船騒ぎの鍵となるおじいさんとオハナシ。
情報収集イベントの画像をもうちょっと撮ってるかと思ったら、案の定これしかなかった....orz
おじいさんの横に座ってるにゃんこが密かにイイ味(^^)


これがもらった青銅製グローブ。速射スキルを持っていてスピード重視なヒトには人気らしい....。
ハイ。お構いナシに陸戦用にガシガシ使ってマス(苦笑)
(陸戦ってゆっても、たまーにちろっと弱っちいのとやってるだけなんだケドね/^^;)

2008/10/11 12:09 | Comments(0) | 公式イベント
タカシン家の事情
インカだカリブだなんだと、私にしてはめずらしく、モリモリモリモリ冒険をやっていたら、どうにかタカシンの冒険レベルが40を超えました。
ああ、やっとココまでキタよ!長かった.......!!(><)
レベル40と言えば、アレです.....副官が複数人雇える!!やたーーー!!
タカシンに関しては、もう本格的な生産も交易も、ついでに言えば海事も(海事スキルは未だに砲術と修理と、そしてナゼかの剣術のみ。砲術に至っては家の棚にしまって...ry)諦めきってるので(苦笑)、冒険するのにお役立ちな人選を考える。
やっぱり、考古学とかソレ系はハズせないし.....生物とかもやるから、生物系のヒトもほしいしねぇ....。
ああ、そうそう。いくらあんまし交易しないからってゆっても、将来的に持てたら、宝石取引でも取ってみようカシラ??
そんなこんなで考えた人選が、史学家のダヴィデ、レンジャーのドゥアルテ、盗賊のコーネリアです。
ダヴィデおじちゃん(ハゲオヤジなのです)は、イタリア語、ギリシャ語など東地中海の言語の殆どをカバーしてくれる上、考古学はもちろん、宗教、探索、開錠など、タカシンに必要なブーストがいっぱいです。
まあ、副官スキルは殆ど、クソのようなモンしか持っていませんが、開錠はさておき、それ以外は比較的低レベルでも覚えてくれるので、何かとベンリでしょう(^^)
ドゥアルテくんは、ナマモノ&地理をサポートしてくれる心強いヒト。母国語のポルトガル語のほか、インド語も持ってるし、釣りとか荷物整理もあるのもイイカンジ。
最後まで悩んだ4人目のコーネリアねーさんは、財宝、美術系の他、ダヴィデおじちゃんより低レベルで開錠を覚えたり、将来取ろうか悩んでいる宝石取引も持ってるので、何かと抑えにイイカンジなのでした。
まあ、この冒険組3人とも、探索、視認、開錠、剣術など、ワリとかぶるスキルも多いのですが、逆にかぶりがあれば留守番役に悩まなくてもよさそうなのがいいと思いました(・ω・)
(学問系統は分かれるけど、そのへんはあらかじめ、何に重点をおいてやるか決めればいいだけだから無問題。ヨーロッパ内とかなら、マルセで入れ替えもラクだしね)

サテサテ。そんな新副官.....。
迎えに行けるのが、ダヴィデおじちゃんは、ロンドンかヴェネチア、コーネリアねーさんはアムステルダムですが、ドゥアルテはインドのカリカットなので、とりあえずヨーロッパ内にいる2人をゲット。
さっそく育て始めるも、初っ端からモリモリ上がる特性値にヤな予感がしていたら、案の定、ダヴィデおじちゃんの見張り特性値が28とかで、大層ヘコむ......orz
開錠が使えるようになるには、見張りが85も必要なのにィーーーーーーーー(><)
その他、開くたび開くたび30代なので、コレは雇いなおしか!?と思ったとたん、倉庫番がイキナリ78とゆーありえない優秀さ....。
ま、まあ....探索と開錠はコーネリアねーさんもいるし、視認もドゥアルテがいるさ!!
なーんて、思ったのも束の間、コーネリアねーさんの特性値も、主計長の63を除いて、オール30代なコトが判明.........orz
そーいや、商会のVCさんも、コーネリアねーさんは雇うたびに見張りが20代だの10代だのゆってたナ....。
......きっと、ねーさんは、そーゆーモンなのよ。そーなのよ。
あの!ツバーキーさん家のウーリーだって、さっぱり使えないダメなコだったのに、今や、ほぼオールSなスーパー副官になったじゃないか!!
そんなワケで、カクゴしました。決めました。頑張って、リッパな副官に育ててみせます(><)
雇いたてのドゥアルテくん(ついでのインドツアーは別記事にて)の様子はまだワカリマセンが、こちらも雇いなおしに行くには難アリなので、頑張って育てたいと思います(^^;)

キャラクター的には....ツバーキー家が、もんのすごい個性派揃いなのに比べて、かなりマトモ....。
フランシーヌちゃんがこまっしゃくれたお譲ちゃんで、コーネリアが見事な姐御だったりしますが、男2人は至ってマジメ。つまらないくらいにマジメ(ヲイ)
おじちゃんがマジメなおじちゃんとゆーのはいいのですが、ドゥアルテがもう少し強気キャラだったほうが、キャラクター的にはまとまりがあったかもしれませんね(大きなお世話。ソレなら、ダーギル兄さんにすりゃヨカッタじゃない)
執事もナイスミドルなワリに影が薄いおじさんとかだったりして、なんとなくパンチに欠けるメンツだったりしますが、仲良くやって行けたらなあ....とか思います。
って、そんな能力補助だけが目的なようなNPCに、キャラの性格的にどうたらとかゆってんのは、私くらいかもしれませんね(^^;)


前も画像を載せましたが、いちお、フランシーヌちゃん。
当初、ロリっこキャラ丸出しなトコロがかなり慣れなかったのですが、だいぶ可愛く思えるようにもなりました(^^;)
格好も活動的な羊革ペチコートにしたので、ゲンキいっぱいの彼女にはピッタリです。
髪の色や靴の色にも合わせたカラーリングもお気に入り(^^)


ハゲのダヴィデおじちゃん。いかにも学者サンなカンジのおじさんです。
でも、ガタイもいいので、頼もしくも思います。
こーゆーパーティに1人はこっそりいるようなタイプのおじさんかな?(薄笑)
見張り特性もちょっとづつ上がってきてはいるので、頑張って育てたい。


コーネリアねーさん。まんま姐御!な、ねーさんデス。口調も姐御。
が、しかし。このカッコは、デフォルトではありません(^^;)
(ホントは、紫のコルセアコートでした。帽子はそのまま。クラウディア同様、画像を撮り忘れて着替えさせてしまったorz)
職業も盗賊なので、きっと似合うに違いない!とか思ったジレでしたが、まさにアマゾネスのよーになってしまって、どうしたモンかと悩んでオリマス....(-▽-;)


インドまで雇いに行ってきたドゥアルテくん。ちょっとワイルドなカンジですが、あくまでも生真面目な雰囲気。
自然を愛するもの静かな男とゆーカンジでしょうか??
上記記事を書いていた時は、ゼンゼン特性が判ってませんでしたが....。
現在判ってる部分で、見張りはお陰さまで初期値59、船医61でしたが、航海長26で倉庫番が24デシタ......orz
まあ、ダヴィデおじちゃんと、ある意味真逆な特性だから、育てやすくはあるかな?(^^;)
とりあえず、インド語は覚えてくれたので、インドで活躍してくれそうです(・ω・)ノ

2008/10/11 12:00 | Comments(0) | 日誌(タカシン)
こっちょりキャッチ
ここのブログは、本館サイトのひっそりコンテンツのひとつという性質上、海のオトモダチには極一部を除いて知らせてなかったりするのですが....。
その極一部のヒトから、ナゼか堂々とバトンが廻ってきました!!(笑)
まったくもーーー!!!カンベンしてよ!!いらん予防線を張っちゃったじゃん!!!(大笑)
(しかも、かなりタイミングをずらしてね......orz)
ともあれ、気にかけてくれて有難う。んなワケで、こっそり答えるヨ(・ω・)ノ


≪大海原の真中で、スキルへの愛を叫ぶバトン≫

<やり方>

★あなたが愛するスキルを、ひとつだけ軽く擬人化してください。

★あなたが愛するスキルに、ありったけの愛をぶつけてお答えください。

★迷惑にならない程度に、DOLプレイヤーにまわしてみましょう。
 一人でも、五人でも、もちろんスルーでもおk。楽しんでください。


●あなたの愛してやまないスキルはなんですか?
 調理、釣り、採集で悩みましたが、やっぱり採集.....。

●あなたとそのスキルとの出会いは?
 とにかくゲームを始める前から攻略本を読み漁っていて....。
 調理の補助として、工芸がほしいと思い、その工芸のためには採集が必要と知りました。
 そんなこんなな関係。ムカエに行ったのは、恐らくナポリのジェズアルドさん家かと思われ。

●どこに萌えますか?
 原価0の交易品や生産材料が手に入るトコロ。コレ最強。

●そのスキルはあなたに対してSですか、Mですか?
 うーーん。どっちつかず(^^;)
 でも、頑張れば頑張るだけ、ご褒美をくれるヨ(・ω・)ノ

●そのスキルをあなたの愛とドゥカートでブーストするといくつ?
 ジツを言うと、何にしろ、大金叩いてまでブーストを買うのはキライ。
 自力入手かよっぽどのお買い得品しか買いません。己自らの能力で上げるのが理想。
 とかゆって、副官も含め、+3分はブーストがありますがね...って、そーゆーイミじゃないのか。
 とりあえず、ソレ以上でもソレ以下でもないってコトで、現在R9+3とゆーコトで。

●あなたが愛するスキルを成長させるデートスポットは?
 パイナップル大好きサントドミンゴ西。お手軽感なチュニス西。密かに名産品2つなトルコ西。

●デートでする行動(生産物や獲得物など)は?
 主に、カリブ土産の調達手段として供にしています。お陰で、嗜好品取引が思うように育ちません...。

●そのスキルと出会って、あなたは幸せですか?
 幸せ。商人として、ヒトから仕入れるのでなく、自力で交易品を仕入れることができるというのは最大の魅力。
 手間??お弁当代??ナニソレ??

●最後に、愛を叫んでください。
 採集のない大航海の世界なんて、考えられません!!!!

●ありがとうございました。次に叫ばせたい人がいたら、指名してください。
 極一部の一方に渡せそうな気もしますが、コレを廻すとまためんどいコトになるので割愛。ゴメンネ。


とまあ、こんなカンジでしたが、いかがでしたでしょうかねぇ、某ANさん!!!(笑)
なんだか、面白味に欠ける回答でスミマセンデシタ。
でもでも、何はともあれ、廻してくれてありがとね(^^)
ハイ。サイショからDOLプレイヤー向きにブログを始めなかった私が悪いんデス....(-▽-;)

2008/09/23 11:04 | Comments(0) | 雑記
まさかの3人目......


5月だか6月だかのアップデートの折り(4月だったかも??/--;)、月々オプション料金を支払えば、各サーバーに3キャラ目を作成することが可能になりました。
が、しかし!
3人目なんて、ただでさえ2人でもいっぱいいっぱいでやってるし、荷物だって、先達ての有料オプション、共有倉庫でかなりラクになったから、差し引いて荷物持ちとか必要とも思わないし.....。
なーんて理由で、3キャラ目イラネ!と静観を続けていたワケですが......。
.....人間とはオソロシイモノで、かばんがおっきくなればなっただけ、モノを詰め込む性質があるのデスネ.....。
あれだけガラガラで、「わーい。まだこんなに空いてる。ナニ詰めよう~♪」とかゆっていた共有倉庫が、あっとゆーまにパンパン(爆)
モチロン、ツバーキーの金庫もタカシンの金庫も言うに及ばず.......(--;)
(ナゼ、こんなコトが起きたかとゆーと、ツバーキーはアホのよーに料理を詰め込み←全8種、タカシンはやたら装備品を溜め込んで←ブーストだけでなくおしゃれ用とか予備まで入れた結果、身動き取れず.....ほんと、アホか/苦)
.....そんなワケで、倉庫番キャラとして3キャラ目作成を決意!
キャラは......作るにあたり、正直、ものすごく悩みました(--;)
ホントはオンナノコキャラとか作ろうと思ったのですが、ヘタにオンナノコにすると、今まで2人に着させられないでいた女物の服とか当然着せてみたくなったりして、倉庫どころかホンキモードで育ててしまいそうだったので(名声や爵位が高くないと着れない服も多い。特にドレスとかね)、寸でのトコで取りやめ(^^;)
でもって、また男キャラですが..........まあ、毒食らわば皿までとも言うしねぇ....(苦笑)
もう開き直って、初志貫徹(?)することにしました。ハイ。敏腕マネージャーならぬ、敏腕倉庫番のマシャトです。
まあ、ホントにツバーキーとタカシンの荷物管理と補佐がメインなので、ほぼマルセ常駐だし、レベル上げ等もマジメにやってませんが、せめてR2アパルタメントが持てるくらいにはさせようと思います(・ω・)
(さすがにちゃんと自力で育てるのはムリなので、ツバーキーやタカシンが仕入れてきたり作ったものを売ったりなんて手段も使おうと思っています/^^;)
そのウチ、余裕が出来たら、鋳造でも覚えさせようかな。
(鉄材と加工鉄材が造れないとナニかと不便でね......)
そんなこんなで、ますますこーえーさんの思うツボのよーなカンジになってきてますが(苦笑)、これからも楽しく頑張ろうと思います(^^)

(注釈:ワタクシの使用しているキャラは、すべてとあるゲームキャラが元ネタとなっております。←すべては、シャレと気の迷いから始まった....;;
ここでは、あえて詳しく明言することは避けますが、まあ、そーゆーワケで、お察しクダサイ/^^;)

2008/09/23 11:01 | Comments(0) | キャラクター
油断大敵
クエスト出現条件の都合上、クスコ及びマチュピチュはお預けになっておりますが(海事名声6万とかゆーオニ仕様...ナニソレ)、やれる分のアンデス&インカ方面のクエはやりまくってます(・ω・)ノ
高ランクのクエもぽちぽちありますが、ワリと中級クラスのクエが多めなので、地図も沢山持ち込んでモリモリやってオリマス。
おまけに南米西岸は、オープン当初こそ大層な賑わいを見せて、PKサンたちもゾロゾロいて、とてもじゃないけどのんびり冒険なんてできませんでしたが、今やすっかり、一部の商人と冒険者しか殆どいなくなっているので、PKが出ることは稀だし、NPCも数がまばらなら、あまり好戦的じゃないヒトタチばかりなので、まったりのんびり冒険ができてラクラクです(^^)
上陸地点も、ワリと開けてるカンジの場所も多いし、山賊サンの反応も悪めなので(まったく気付かれないとゆーコトもないが)、これまた冒険がしやすくてよいのです。
オミヤゲも、名産品の数はそんなにないのですが、タカシンは幸いにして織物取引もあれば縫製もあるので、名産品の高級毛織アワイヨをたんまり買い込み、アルパカの毛を刈り取ってコンボにして持って帰っています(^^)
たっぷり楽しんで帰れて、オミヤゲで大儲けもできるなんて一石二鳥だね(・ω・)ノ
そんなこんなで、骨でできた笛を発見したり、生贄の臓物入れなんかを発見したりして楽しんでいたある日.....。
今日もオミヤゲ満載だ~と、リマでアワイヨを詰め込んで帰ろうと思ったら、出航の際、めずらしく色ネさんがHIT。
あらまあ....なーんて思いながらも、まあ、会うとは限らないしなあと、シカトを決め込んで出航したら、港前で停船していた方から、ご親切にもPKがウロウロしてるので注意してくださいとのご忠告をいただきました。
有難うございます。有難うございます。気をつけて帰りますね~なーんて返しながらフラフラ進んでたら....ランバイェケのほうから、ナニやらコチラに向かってくる船が。
なんか、やーな予感とか思ったのも束の間、表示された船種名はオレンジ色!!!うは!コレだよ!!
相手が戦闘を仕掛けるべく、舵を切ってきたので、慌てて急加速ボタンをポチっとな。
こちらは軽クリではありますが、荷物は満載。対する相手は快速船軍用ジーベック!!
脱兎のごとく逃げ出すも、本来の進行方向である南は向かい風。スピードが出ないのは目に見えていたので、ここは運に任せて思いっきり真西に飛び出した。
アップグレードによる積載量のスピードペナルティが幾ばくのものかと、ものすごい不安ではありましたが、見る間に相手が小さくなって行きます。
すると、逃げ出されたと見た色ネさんが....「まて~~~!るぱーーーん」と!!!(爆)
これにはサスガに笑ってしまって、「まつか~~~ww」と返したら、向こうサンも笑ってくれたりしたのですが.....ここはちゃんと「あばよ~~。とっつぁ~ん」と返すべきでしたね(・ω・)
(いや、必死すぎて、そんなセリフは出てきませんでした/^^;)
そんなやりとりもありましたが、ついに相手も見えなくなり、色ネさんのほうから直接tellで、「今日のとこは見逃してやる」とゆわれて、どーにか逃げ切ることに成功しました(^^)
コワかったけど、チョット面白かった~~~~~~。
大多数の色ネさんが、このヒトみたいなカンジだったらいいのにナ。
まあ、逃げ切れたからとゆーのもありますが、海賊のヒトがナゼわざわざ他人を襲うのか、チョットだけキモチがわかったような気もしました。
(NPCと違って逃げる獲物を追っかけて、そして、捕まえた時は爽快なんだろね←ハイ。ソレを逃げ切れた私も爽快デシタ/笑)
楽しいRPのお陰で、気分を害することもなく、再び家路につけたのですが......ココは一体ドコなんだ!!!???(><)
そう、思いっきり真西=太平洋に向かって猛スピードで逃げたので、一体どこいらへんまで来ちゃったのか....(苦)
とりあえず、南東に進めばどうにかなるハズと戻ったら、ようやくしたころコピアポの街に辿り着けたのでした(^^;)
無駄な航路を進んだので、物資を整えて再度出発!!
いや、しかし。他人の忠告はキチンと聞くべきものデスネ.......(-▽-;)

(忠告をくれた方に、後日またリマで会ったので、きちんと再度お礼と、ことの顛末をお話しました/^^;)


コピアポの出航所。もはや、ほんとに乾燥地帯の街で、どう見ても「港町」には見えない(笑)


渡るのが楽しい吊り橋♪
てか、こんなダッシュで渡って、危なくないのか??(苦笑)


橋の上でも、ちゃんと記念撮影ができマスヨ。
バックの滝がいいカンジ♪


リマ北かな?
基本的に岩場の多いリマ郊外ですが、多少なりとも草木が茂る場所もあります。
(アタマがポニーテールなのは、お祭りで買ったマオリ族のかつらのせい。けっこーお気に入り♪)


大よそのリマ郊外の様子。岩場に修道士とゆーのもまたミョーですが(笑)
トゥンベス近くの南米北西岸は、もっと緑が濃く、いかにも山の中というカンジなんですけどね。
(ハイ。案の定、画像がアリマセンデシタ/汗)

2008/09/20 11:52 | Comments(0) | 日誌(タカシン)

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]