忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2025/04/28 19:06 |
戦闘の備え
商人な上に、そんなに率先して戦闘をしているワケでもないので、なかなかに戦闘レベルが上がりにくいです(^^;)
交易所で物品を売ったり生産で大成功が出れば交易経験値が、遠くまで航海したり初上陸の街に行けば冒険経験値がと、ある程度、プレイしてれば自然に経験値の入る他のレベルと違い、戦闘レベルばかりは意識をしないとなかなか上げられないのです。
それでも、自衛や性能のいい船に乗るために(乗船資格は船ごとに各レベルがある程度必要)、少しづつでも戦闘をして経験を積んでいます。
とは言え。商人オンリーで砲術系スキルは一切ナシ。もらえる経験値も軍事職の半分とナカナカにキツイのも事実。
砲術系スキルがなくても(ちなみに、砲術から派生するすべての砲術に関するスキルは、軍事職に就いて砲術スキルを取らないと取れないようになっている)使いこなせる大砲選びはモチロン、砲撃されてもすぐに回復できるように修理スキル、砲撃を受けても怪我人を出にくくさせる応急処置スキル、そして、白兵戦になって船員が減っても復活させられる外科医術スキルで、なんとか戦闘をこなしていっています。
特に特筆すべきは、やはり外科医術。これを取ったお陰で、ガレー船との戦闘も、慌てることなく余裕を持ってできるようになりました(^^)
(そうは言っても、ナイルとかにいる無印ガレーや強襲用ガレーくらいまでのハナシですが/^^;)
今までは、もう乗られたらサイゴ!拿捕とまでいかなくても、定員割れまで船員を減らされたりして、かなりブルーになったりしたものですが、コレがあるお陰で、途中撤退さえできれば船員回復をすることができます。
これはあえて白兵戦メインにしている軍人さんじゃなくても、防衛手段として持っていて無駄ではないと思います。
乗られても外科があるから大丈夫!こう思えることで、だいぶ戦闘に積極的になりました(^^)
応急処置もかなり地味な効果ですが、上がれば白兵戦での防御力も上がることだし、派生スキルの外科医術を取るためにも持って損はないスキルです。
商人だと、どうしても沢山ある取引スキルを優先しがちですが、やはり最低限、防御ができるスキルも必要だと思いました。
戦いやすい海賊ややりやすい討伐クエストも判ってきたし、これからもちょこっとづつでも頑張って戦闘レベルを上げていこうと思います(^^)
PR



2007/02/24 13:01 | Comments(0) | 雑記

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<名前に違わず... | HOME | 裏バレンタインイベント>>
忍者ブログ[PR]