忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2025/04/28 23:42 |
トリが卵で卵がトリで
山に分け入っては、材料入手&生産で、ますます一般的な商人から遠ざかっているツバーキーさん(苦笑)
この度、さらにフツーの交易をしなくなるようなレシピをゲット!
その名も「旅人の食料調達術」!!←サロニカ、もしくはベンガジの投資でもらえる。
これはナニができるのかとゆーと、元々は、主にドライフルーツやピクルスが作れる、イマイチ使い勝手がいいのか悪いのかわからないレシピだったのですが、8月のバージョンアップに伴い、レシピもバージョンアップ!!
今までのドライフルーツ類に加え、南米のナッツやトウガラシの選別、そしてなんと言っても、卵のあたため方も導入されたのです。
ドライフルーツはドライフルーツで、プルーンや干しイチジク、干しリンゴなどの名産品も作れるのでお役立ちですが、なんと言っても、特筆すべきはタマゴ!!
たとえば、森の中に入る。卵を拾う。卵をあたためる。トリが孵る。トリから卵を採る。卵からトリを....とエンドレス(笑)←大成功が出れば数も増える
しかも、当然、拾った卵なので、元値はゼロのトリだ。養鶏場か!!(笑)
これを家畜取引上げも兼ねて、交易所でアヒルを買って何回かループで試してみたのですが....。
したら...アヒル50羽が、アヒル4羽とニワトリ176羽になりました!!(笑)
(ナゼ、アヒルの卵からニワトリが孵るのかは聞かないでクダサイ。イッツ、コー●ークオリティ/笑)
保管スキルはランクが上がるに連れ、魚肉の加工じゃ、もうなかなか熟練度が入らなくて上がりにくいのですが、この卵ループは必要ランクも一般的な魚(イワシやアジ)の加工ランクよりも高いので、保管上げにももってこいです。
鶏肉は高く売れることも多いので、コレでまたがっぽり稼ごうと思いマス(^^)←だから養鶏場か!!
PR



2006/11/19 12:30 | Comments(0) | 雑記

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<万能交易品・木の実 | HOME | 自力手工芸はホネが折れる>>
忍者ブログ[PR]