忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2025/04/29 08:51 |
遺跡発見ブームも到来
ちょっと、本格的に冒険ブームになってるらしく、単に遺物発掘だけでなく、遺跡発見にまで手を出し始めました(^^;)
とゆーのも、フランス国籍のシナリオイベントで、どうしてもカルタゴ遺跡(現在のチュニジアにある。チュニスの平原から探索)を発見しないとシナリオが進まなくなってしまったからです。
確かに、シナリオイベントは必ずしもやらなくてもいいのですが、イベントをやると謝礼金やレアアイテム、そしてなんと言っても高名声が入ることが多いので、やれるモノならやりたいトコロです。
そんなこんなで、依頼の出るマルセイユで何度となくクエの物色をしていたが出ず...(--;)
やはり、「視認」をもってない上に、すでに遺跡発見に必要な学問レベルを超えてしまってるから、今さらこんなクエ出ないのカシラ??(苦)
(以前は何回か出てたんだが、もう優先的にレベルの高いクエストのほうが出やすくなっている)
レアクエでもないので、わざわざ依頼斡旋状使いたくないしなーー(^^;)
そんな中、カルタゴ遺跡ではないですが、トリポリ(現リビア)にある、レプティス・マグナという遺跡調査のクエストが出てきました。
...もしかしたら、一度、こーゆー遺跡発見クエを受ければ出やすくなるかも......。
遺跡発見には、当然経験値や名声も絡むので、受けておいて損はアリマセン。
見たトコ山賊のレベルも大したことないし、視認クエの練習にもなるデショウ(^^)
さっそくスキル代用品の簡易望遠鏡を買って、情報を集めに行きました。
したら、思いっきり冒険クエ入門編にあたるよーなクエだったらしく、今さらながら、「イスラム圏の街は変装が必要だぞ」とか「ちゃんとアラビア語を覚えて行けよ!」とかゆわれて半笑い。
.....アラビア語もできるし、普段からブルンジュク愛用者なんデスガ(笑)
(ブルンジュク=イスラム作業着のことね。←爵位が上がって、そんなに高い正装度の服が必要でなくなったので、ドコでも気軽に寄港できるようにブルンジュク専門になった)
そんなコトもありましたが、ともあれトリポリに向けて出発。平原に出て、いよいよ遺跡の待つ奥地へ。
街や上陸地点には、このような平原や森が広がっていたりしますが、そのさらに奥には、こうした遺跡が広がっている場合があります。
通常は、平原内なら誰でも出入り自由ですが、遺跡はクエストを受けた人、もしくはクエストを受けた人のいる艦隊(パーティ)しか入れません。
そして、一度でも遺跡発見クエストで入った経験があれば、その後は自由に出入りできるようになるのです。
遺跡のある敷地内に入ったあとは、視認ポイントを目指します。
目印の大きい岩があったのでタッチすると、案の定、北に何m、西に何mとか出ました。
遺跡にたむろする山賊に見つからないようにこそこそ移動して、ポイントらしきところで視認!
無事、遺跡発見!!って、この周り中がそうだろ!とかゆーツッコミはナシです(苦笑)
その後もファマガスタのパフォスや、わざわざラテン語まで取って(文献を読むのに必要だった/苦)、ベイルートの奥にあるビブロスまで発見し、ついには無事、カルタゴ遺跡も発見できました(^^)
(結局、斡旋状使った。斡旋状も上限まで溜まっちゃったし、まあ、いいかと/^^;)
シナリオもちょこっと進んだし、案の定、冒険名声をクエとは別に100ももらえてホクホクです。
しかし、遺跡にたむろしてる山賊は、平原なんかにいる山賊よりレベルが高い上にボスまでいるので、なかなかに大変です。
しかも、そーゆーヤツらに限って、入り口とか視認ポイントの側とかにいたりするし(苦)
(ベイルートのビブロスでも、遺跡の入り口にぞろっとボスを含めた団体様がいたので、思わず迂回して脇から遺跡に入った。なのに、視認ポイントに2人も見張りがいやがるし/--;)
ともあれ、これで活動範囲も広がったし、残り、行かれそうな遺跡も頑張って発見しに行こうっと♪
PR



2006/12/16 11:42 | Comments(0) | 日誌(ツバーキー)

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<遺跡写真集 | HOME | お宝ザクザク>>
忍者ブログ[PR]