忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2025/04/28 21:26 |
お祭りお祭り♪
我がマルセイユで、ユーザー主催による大規模なお祭りがありました。
このお祭りは去年もあったりしたのですが、今年はもっと規模を大きくして、有志商会による各種ミニイベントなども催され、それはそれは盛大でした(^^)
開催は2日間で、オープニングセレモニーとして、マルセイユ前海上にて有志商会による護符などを使用したエフェクト演出(通称:花火)、そして、各商会によるバザー隊の音楽ウェーブが行われました。
が、しかし.....。
なんとゆーか、さすがはウチの国。バザーの並び順は各商会ごととなっていたものの、各商会ごと&縦に並ぶぐらいしか事前に決まっておらず、当日、テキトーに商会ごとに並んで調整を行う始末(^^;)
(当然、あとからやってきた商会員が列から撒け出るといった弊害が出た/苦笑)
音楽ウェーブも、ドミノのように端の人から楽器演奏を始めて、アクションが終わる前に次の人に繋いでいくという趣向だったのですが、事前に何回やるとか、どのタイミングでやるとか詳しく告知されていなかったので、ソレナリにはウェーブになっていたけど、なんだかグダグダ。
思わず、「初っ端からグダグダだ」と漏らしたら、ウチの先輩が「まあ、ウチらしくていいんじゃない?」と。ウーン。ごもっとも(^^;)
そのグダグダなオープニングが終わった後、バザータイムとなりました。
バザーの数は、それこそマルセイユの広場に溢れんばかりで、お買い得商品がいっぱいあって、正直、もうドレがドレやら、ナニがナニやら(^^;)
実装されたばかりのオセアニアのセクシー衣装(腰ミノビキニ)や、恐ろしげなイモムシ焼きなども早々に並んでおりました。
ツバーキーさんはというと、初日はちょっとオヤスミで、代わりにタカシンがバザーに並びました(^^)
タカシンはツバーキーさんと違って、調理や工芸は持っていないのですが、その代わりに縫製スキルを持っています。
とは言え、まだそんなにランクは高くないので、軍人さんには必需品の予備帆(砲撃戦でよくマストの帆が破けるのです)や、オンナノコに人気の革製ビスチェ&ミニスカートなどを出品しました。
そんなこんなで、わいわいバザーをやっていて、そのウチ、銀行横にある長い階段を使用したファッションショー(マルセイユコレクション)の実況中継なども入ってきてたのですが....。
そんな中、広場の一角で、決闘ゴッコを始めるヒトが現れた。
サイショは、1対1の小規模なモノだったのですが、そのウチ、我も我もとなり出して、気付けばかなりな大乱闘(笑)
それも、最初はフツーに普段着(?)で遊んでいたのが、いつの間にやら鎧などのフル装備で激しく対戦!
場所も広場の片隅から、どんどん規模が広がり、バザーの列に突っ込むヒトも(^^;)
ウチの商会のバザー位置は、まさしくその戦場のまん前だったのですが、そーゆーのがキライじゃないウチは抗議するどころか、楽しく観戦(笑)
てか、皆さん、ホントに楽しそう。嬉々としてコンボ技をボコボコ決めてます。
特に、酒場でよく噂話を聞く著名な某海賊サンを1対5でボコ殴りにしてるのは面白かったデス。
(戦闘に参加してたのが、殆ど有名な海賊サンばかりでしたが/苦笑)
「お前ら、それはないだろう!」という抗議に耳もくれず、連続で入れ替わり立ち代りガンガンにボコ殴り。
それでも、決して険悪なカンジにならないあたり、ウチの海賊サンたちはキホン的に暴れるのが好きなだけなんだなーとか思いました。
(なんだろう。ジャイアンのようにガキ大将で、時に弱い者いじめなどするけど、心根はソレナリにけっこーイイヒトとでも言うんでしょうかね??)
そんな大乱闘大会...ハッキリ言って、ファッションショーよりも大盛り上がり!(乾笑)
当初は突発的な乱闘だったのが、いつの間にか、アナウンスを流して参加者を募集しだす始末で、いつの間にやら正式イベントと成り果てていました。つーか、ジツはコレが本日のメインイベント??(苦笑)
本来、こーゆー脱線的なことは運営が黙っていないトコロですが、楽しければ万事OKなウチのこと、特に苦情もなく、そう言った冷水も一切かけられずに1日目を終えたのでした。
明けて2日目は、私はリアルでお出掛けしてたので、途中からのお祭り参加。
タカシンの商品は、お陰さまで初日に完売したので、ツバーキーさんで手持ちの料理などを売る。
2日目はこまごまとイロイロなイベントが催されました。
クイズ大会や宝物探し大会、オークショントトカルチョ、イベントでなくてもバザーで福引をやるヒトなどいて、ソレナリに盛り上がりが。
そして、お祭りには欠かせない、メインイベントのオークションが広場前教会で執り行われました。
(先述の「オークショントトカルチョ」は、出品予定の品がいくらで落札されるか予想するゲームです)
オークションが始まると、さすがにバザーの人出は激減。
貧乏人ゆえ、落札できるモノは殆どないけど、お客さんがいなくてゴザを広げていても面白くないし、ハナシのタネにオークションを覗いて見ることにいたしました。
このオークションは一般的なオークションと同じで、事前に実行委員に物品を登録し、競売を行います。
出品物は主に装備品やアイテム、船紋章などですが、その殆どが滅多に手に入らないレアアイテム揃い。
DOLは装備品で極端に勝敗が左右されるようなゲームではありませんが、それなりにレアアイテムや、ゲーム進行を大きく助けるモノもあるのです。
オークションは、高ランクのクエストでないと手に入らない学問ブーストアイテムや、ブーストが沢山ついた戦闘着など、さすがに初っ端から1000万を超える品物揃い。
そんな中、レアアイテムの中でも有名なユニコーン紋章がアナウンスされました。
このユニコーン紋章というのは、黒海に極稀に湧くレア海賊が、極たまにドロップする紋章です。
つまり、レアのレアというワケですよ。
紋章というのは既述のとおり、マストに描かれる模様で、特に何かの効果があったり、何かに有利ということは一切アリマセン。
単にマストの飾り程度のものですが、大体が海上移動をするDOLのこと、海原をすれ違う船のマストは非常に目に付くもので、当然、レアなものほど手に入りにくく、船乗りのステータスシンボルともなっているのです。
(オトモダチに言わせれば「自分で獲ってこそのレア紋章」ですけど、世の中、戦闘が得意なヒトばかりじゃないし、得意でも簡単に獲れるモノじゃないからね。←実際、ウチの某先輩もお祭り用にドイツのレア艦隊の紋章を狙いに行ったが、何度か遭遇できたものの、紋章ドロップは皆無だった模様...)
そんなユニコーン紋章。先達てのロンドンのお祭りでは7億もの値がついたシロモノ。
マルセイユのような田舎街のオークションでドコまで値が伸びるかは判りませんが、皆、それなりに期待と羨望の眼差しでオークションを見守ります。
司会のスタートの合図と共に、一斉に値段のコール。いいとこ5億は堅いんじゃないかと言われてましたが、気付けばあれよあれよと値段が上がっていき、ロンドンで度肝を抜かれた7億も飛び越し、ついには10億到達!!Σ(゚□゚)
これには、さすがに会場が騒然となり、司会のヒトも自分の出品物じゃないのにテンパリだし、出品者に至っては興奮を通り越し、血の気が引いてます(薄笑)
結局のところ.....紋章は13億1千万にて落札......。
DOL、Zサーバーに於いて、史上最高値を記録したのデシタ。
そんなこんなで大賑わいだったマルセイユ祭りも特に混乱もなく終了。
イロイロとグダグダ観のあるお祭りではありましたが、自由奔放なフランスプレイヤーを象徴したいいお祭りだったと思います(^^)


こんなカンジでずらっと並んで、皆でバザー。
(解像度の関係で、ウシロがスカスカですが、ホントはいっぱい並んでマス)
商会のヒトタチとお祭り価格でバザーをしてたら、周りに響き渡るシャウトで「ここの商会が価格破壊してるよーー!」とか見ず知らずのヒトにゆわれた(笑)


バザー前の大乱闘(笑)
いや、皆さん、生き生きとしてて、ホントに楽しそうデシタ!
そして、時間が経つにつれ、バザー列もグダグダ(^^;)
PR



2007/11/03 11:18 | Comments(0) | 日誌(ツバーキー)

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<アラブ一人旅 | HOME | 初模擬>>
忍者ブログ[PR]