忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2025/04/29 08:56 |
ひらけ!チューリップ
「チューリップバブル」というものをご存知でしょうか?
中世ヨーロッパでチューリップが人気になり、その人気にあやかって球根が高騰し、これに目をつけた商人ばかりか一般市民までもが球根を買いあさり、高値が高値を生んで高額取引ばかりか手形を使った先物取引までも行われたという、ネーデルランドを発端とした、史上初のバブル経済事件と言われた事件です。
で。それが今回の公式イベントってーワケです。
1週目(~2週目)はチューリップの父とも言われた学者からのあらましを聞いたり、チューリップの球根を僅かながら分けてもらったりしましたが、2週目以降は、ヴェネチア、もしくはイスタンブールの商人から物々交換で球根を入手。その後、各都市を廻って球根をもらい歩き、一度、マルセイユで園芸家に鑑定をしてもらって優劣をつけてもらい、最後にアムステルダムで球根業者に売りつけるもよし、愛好家に鑑定してもらって、希少種については手形をもらえるなんて感じになってオリマシタ。
ヴェネチアの商人は織物商で、ペルシャ絨毯、オランダ更紗、トルコ絨毯、ベルベットのいずれか10枚を所望。
対して、イスタンブールの商人は薬品商で、ニガヨモギ、ローズヒップ...えーと、あとなんだか2つのどれかをやはり10箱所望。
まあ、こう書いてる時点でアレですが、入港するのにめんどくさくないヴェネチアルートを選びましたサ(^^;)
(どちらかひとつのルートしかやれない。取引する物品と廻る街が一部違うだけで殆ど同じ)

まず1周目~。とりあえず、ヴェネチアに着いて商人とハナシをする。そこで織物との交換を持ちかけられたが....はー、ペルシャ絨毯なんてめんどくさっ。
つーか、んなモン、買いに行ければ苦労しないし、行けてもフランス人だから10枚なんて簡単に買って来れないヨ!
(織物取引のないフランス人が行ったら、確か2枚くらいしか買えなかったような??)
な、モンで、オランダ更紗を買って来ようと思ったが、これまたチョットかったるいね....。
(それでも、ストックホルムで売ってるニガヨモギを買いに行ったり、海賊に襲われながらイスタン行くより面倒じゃないデスガ)
どーしよかと思っていたら、その商人の横でさっそくペルシャ絨毯を売るヒトが(笑)
売値は1つ3万.....10枚買ったら30万........(--;)
んでも.....確かにヨーロッパでの絨毯の売値って3万くらいになるんだよね。
輸送費や手間賃考えたら、けっこー適正な値段なのかもしんない。
今からアムステルダム行ってまた戻ってとかゆーのもめんどいし、今回はお世話になりますか!
ってなワケで、30万で絨毯お買い上げ。元値は1つ3000ちょっとらしいから、まあ、約10倍ですが、提供者が素で本来ヨーロッパの交易所に売却する値段を考えたら、そんなに足元見ているようにも感じないしね。
ともあれ、購入した足で商人に渡して、球根25個ゲット。
(オランダ更紗だと20個らしいが、効率や購入費を考えたら、行った足で更紗を仕入れて持って来るのがベストと見た)
その後、ナポリで合計3個もらい、マルセで一度振るい落とし(-▽-;)
ここで質のよくない球根は、園芸家に1つ500Dで買い取られます。
けっこーな数さっぴかれて、その後はセビリア、リスボン、ロンドンでも球根入手。
こちらの分は鑑定書付き区分になるとのことで、そのままアムスの愛好家の下へ。
ドキドキで鑑定してもらうと.....希少種の球根は1つもナシ~~~~(><)
すべて1つ1500Dで買い取られてしまいマシタ。
(ちなみに、愛好家に渡さずに、業者に売れば一律、1つ1万Dで買い取り)
手形換金は50万とかゆーケド、やっぱりコレはバクチだな(-▽-;)
でもって、このイベントは一周すると、またスタートから始められるらしいので、更紗を買ってクエをやりながら、またもヴェネチアを目指す。
そんなことを5周もやったが、結局、手形は1枚ももらえず......(死)
ハッキリ言って、移動がてらにやってる南仏・伊~北仏・蘭の名産品交易のほうがよっぽども儲かってオリマス。
って、これはもしかして、チューリップ手形とゆークジ付きの中距離交易強化週間ってコトなのか??
なんだか、そんな風な交易の合間にやる福引とでも思ってやったほうがいいヨネ。コレは。
そんなこんなでイベント3週目に突入したら、バブルイベントよろしく、球根業者の買い取り値段や手形の値段が上がり、その反面、バブル崩壊を危惧するNPCもチラホラと.....。
何はともあれ、累計6周目を行ったら、今回はなんとか手形を3枚入手。おおお。これがウワサの手形。
しかし、なんとなく換金はせずに、とりあえず手元に置いておく。
おまけにチューリップ先生のお弟子さんが出てきたケド...なんかフシンなことゆってんね。
モシカシテ、これっていくつか球根残しておいたほうがいいのかあ??
最終のイベント5週目になるとイベントを進められなくなるとかゆってるし、その時、手形や球根が何ら必要になるやもしれません。なので、球根を全部鑑定に出さずに、少しだけ手元に置こうと決意。
そんなことを考えながら、7周目、8周目をやるも、成果はゼロ........。
やはり、6周目の3枚は単に運がヨカッタだけなのかもしんない....(--;)
明けてイベント4週目...手形の値段は上がるよどこまでも!(笑)
球根の買い取りは変化ないようでしたが、手形の換金が70万から100万になる。コワイね。
とっかかりは変わらないものの、途中、もらい歩く球根のイベントは多少変化しつつ(殆どが話しかけるだけでもらえるが、一部とんち問題もある)、どうにか鑑定書付き球根を26コ集める。
今まで鑑定はチューリップ愛好家とかゆーヒトがやってましたが、今週から先週より登場した新イベントNPCが担当。
(コノヒト、先週、堅実な友人に「球根取引なんてバカなことやってないで目を覚ませ」とかゆわれてたケド、察するに、きっと来週にはバブルが弾けて一文ナシだな)
鑑定の結果、手形3枚入手。おおお。
これにより、手形が6枚溜まったので、とりあえず1枚だけ換金してみる。この紙切れが1枚100万Dに...。
続いて10周目。ここ一連の動作をしつつアムスで鑑定。最近、どうやら手形入手の確率が上がったらしいとゆーコトだけど、確かにまた3枚ももらえたよ!
しかし....手形換金がイベント手順1周につきではなく、その週で2枚までに変わっていて、結局、今までの分と合わせて8枚の手形が手元に残る。
...きっと紙切れかなにかになっちゃうんだろな。コレは(^^;)
(先週中なら、1枚70万で無制限に買い取ってくれてたんだけどね~)
まあ、200万のあぶく銭はもらえたのでヨシとする。
ついでに申し訳程度に残した球根2コと共に、最終イベントをドキドキで待つ。
明けてイベント最終週.....。
案の定、球根はあってももう無意味だったものの(ただし、学生が1つ500Dで買い取ってくれる)、手形はアイテムと交換になる。
それも意外や意外。当初からイベント告知ページのカットから推測されていた家具との交換もモチロンありましたが、その他にもいくつかのレアアイテムと交換できるようになっておりました。
(しかも、交換前に何がもらえるのかとホントに交換してもいいか聞かれるので、自分のほしいものをもらえる)
これは....ヘタしたら、4週目まで換金しないで200万もらって、残りはレアアイテムをもらって自分で使うか高値で売り飛ばしがベストだったってコトかな??
今回、最初に交換する織物&薬草さえどうにかすれば、あとはカンタンにイベントを進められたり、落とし穴など比較的少ないストレートなイベントでしたが、皆さん、いつもの振り回され方に慣れきってしまってるせいか「なんの捻りもないイベントだった」と肩透かしをくらった模様(^^;)
まあ、なんだかんだありましたが、久しぶりに交易をいっぱいやって儲けたし、骨折り損のくたびれもうけというカンジでもなかったので、まずまずだったのではないかと思います。
でも.....確かに「オニだ!!」「ありえない!!」「こんだけしたのに、この仕打ち!!」的なモノがないとゆーのも、ちょっと寂しいナとも思いました(笑)←毒されてる!!

(私が手形と交換したモノ:+1のイベントオリジナル家具3つと対人用上納品10コ。対人用の上納品は飛び道具とも言われていて、一部の人には嫌悪されてますが、究極の最終防衛手段としては、やはり持っていたいトコロ...。自作も可能だが、材料が自分には難アリなので、縁のないモノと思ってました。....サファイヤを80コも買って戻って来れるなら、ある意味、上納品なんていらないよな/^^;)

(ワタクシがやってたイベント中の一連の動作:ヴェネでマルセ、もしくはナポリ行きのクエを受けて、移動しながらガラスとプルーンを50以上づつ買い込み、マルセでローズ献上クエを受けて、ローズを買いがてらカレーで品物を落とす。帰りは、フルーツブランデーやジンなどを買い込み、アムスでマルセ行きのタイム、もしくは両手剣献上クエを受けてマルセで品物を落として、ヴェネ行きのヒツジ配送クエを...とエンドレス。カテもいっぱい溜まったし、コンボで経験値もいいし、お金も儲けたしでヨカッタです/^^)


チューリップを鑑定してくれるチューリップ愛好家サン。
お手柔らかにお願いシマス。


球根をくれるNPCの中に、こんなインパクトじいさん発見!(笑)
どうやら、さるお屋敷の執事さんらしいが....ナンデ、アフロヘアなんだろう...(笑)


チューリップバブルがはじけて、グダグダの図。
各NPCのぼやきコメント聞くのも面白かった♪←オニ!
PR



2007/05/26 15:22 | Comments(0) | 公式イベント

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<もったいないのでまたも転職 | HOME | ある種、ようやく一人前への一歩>>
忍者ブログ[PR]