忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2025/04/29 09:37 |
トルコ探検記
ずい分前から東地中海の許可が出ていたものの、恐れをなしていて、今まで行ってなかった地域がありました。
それは、オスマントルコ本拠地の黒海周辺。
いずれ行きたい、行きたいと思いつつ、狭い航路、海賊、高い変装度とナニかと難点があって今まで行かれてなかったのです。
最近ではそこそこ戦闘レベルも上がったし、停戦も持ってるし、アイテム枠もけっこー整理がついてきたので、変装装備も増やせるし、とゆーコトで、思い切って探検決行!
サロニカ(ギリシャの北のほう)から周辺を警戒しつつ東に船を進める。
細っこい海峡に差し掛かると、なるほど、イスラム名物のガレー海賊がうじゃうじゃ。
しかし、警戒スキルも高くなってきてるせいか、思ったよりは戦闘をしかけられませんでした。
(それでも一度乗られた!←船員の多い船だし、熟練度も高めだったので、1/3しか減りませんデシタ/苦笑)
ほどなくイスタンブール到着...........でか!
セビリアもかなりデカイ街だと思ってましたが、イスタンブールはソレ以上ですね!!
地図があっても、もうドコがドコやら.....(--;)
そして、他の街では気づきませんでしたが、雲の流れがすごく速い。
澄んだターコイズブルーの空に、薄い雲がたなびくようにどんどん流れる様は、本当にキレイ。
聖ソフィア大聖堂も本当に大きくて、サイショ、それがモスクとは気づかないくらいデカかった。
あちこち観光をしつつ、お土産を物色したり、アコガレのドルマンを買ったりしながら、さらに奥に控える街へ出発。
オデッサ、セバストポリはこじんまりとした街でしたが、小麦と大麦が同時に揃うのがウレシイ街。
小麦はその場で売り物にならないけどウィスキーに(イスラム圏はお酒は売れません)、大麦は現地売却を考えてホワイトビネガーに加工しました(^^)
そして、お次はカッファ。この街、狭い海峡を越えた湾状の地形にあるからヤだなー(苦)
そしたら、案の定、海賊いっぱい。しかもイスラム名物ガレー船ばかりか、キャラックの海賊もいるよ!(><)
クリミア海賊って、西アジアの海賊か??やっぱり、トルコって東西文化の混ざる地域だな~と思いつつカッファ上陸。
.....わあ!!!
ナニ?この街.....すごく面白い。
建物が西洋風なモノばかりなのに、道行くヒトはみんなイスラム衣装。
明らかに西洋様式の城壁(隔壁?)があるのに、モスクがあったりと本当に面白い。
このへんの歴史とか、ちゃんと調べてみたら、きっと時代背景とかイロイロ判ってもっと面白いと思うのですが、建築を食いかじった身としては、判ってなくても大変興味深い街デシタ。
お陰で、無意味に街中を走り回ってしまった....(笑)
サイゴはトレヴィゾント。トルコのあのでっぱりの半島(?)にある街です。が!
なんだなんだ、この界隈わっ。イスタンブール周辺より海賊のレベルも高ければ、数もずい分と多いじゃないか!!(><)
なーるべく、襲われないように警戒したり、帰りも沖のほうまで出てイスタンブール経由で帰りました。
冒険者でもないので、トルコは行こうと思わなければ、今後も行くことも少ないかと思いますが、機会があったら、また行ってみたいです(^^)
....チョウザメ釣ってキャビアも作りたいしね!(笑)

(チョウザメは、モチロン釣りスキルが高ランクでないと釣れないですし、キャビアも保管スキルが高くないと作れないです。...頑張ってランクあげよ)
PR



2006/11/14 20:12 | Comments(0) | 日誌(ツバーキー)

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<記念撮影2 | HOME | 海事ブーム>>
忍者ブログ[PR]