忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2025/04/29 05:14 |
インド納品ツアー再び!
商会の納品のお題が更新され、今回のウチの5ポイント納品物がサテン製ラフカラードレスとなる。
サテンのドレスってことは、考えるまでもなく、またも生糸が必要ってコトですよ。
先のベルベット製ジュストコールの時と同じく、今回も商会員で力を合わせて生産ツアーを行うことになりました(^^)
前回同様、インドのマスリパタムに現地集合。何人かの諸先輩方は前乗りで準備作業と、前回、時間が掛かりすぎた反省点も考慮。
出発に至っては、前回はハナシのタネに定期船で行きましたが、今回はVCさんと一緒にマディラから行くことに。
しかし、VCさんがお出掛けの予定が入ってるそうで、大急ぎで合流して出発。
特に問題もなく、無事に昼過ぎにはマスリパタムに到着。そこで2人で少々作業をした後、VCさんとは一時お別れ。サテ、何やろう??(苦笑)
船倉はさっき受け取った刺しゅう糸などでいっぱいだし、何か冒険クエでもやりに行くにしても、物資がキビシイし、そもそも強力NPCがウロウロしてるよーなトコをフラフラすんのもいかがなモノか....(--;)
とりあえず、他の商会メンバーとチャットをしながら、磯釣りなどして時間を潰す。
しばらくして、商会のRNさんが到着。船倉にたんまり預かってる刺しゅう糸を預かってくれる代わりに、トナリのポンディシェリでヒツジを買ってくるように頼まれる。ええ!
(ナゼなら、RNさんがあまり調子がよくなかったので、長距離航海に疲れたご様子)
ま、まあ、セイロンまで行くワケでもないし、まだ時間も早いし、いつまでもウダウダ言ってても慣れないので、ここはひとつ根性入れて行くことに。
海に出て、PKチェックをしたら、さすがにPKはナシ。つーことは、NPCだけ気をつければイイってコト。
なので、なるべくNPCと距離を取りながら、難なくポンデ到着。おお、やればできるじゃん!
帰りも同じ要領で戻って、お使いクリア。
ヒツジも預かってもらい、RNさんも夕方まで休憩するとゆーコトで、またも一人でポツン。
そーいや、ポンデに郊外があったよね。船倉も空けさせてもらったし、ちょっと行ってみようかな??
一度、うまく行ったのをイイコトに、再度ポンディシェリに向かう。
ここの地図はもらってきてないですが、端っこ歩いて道成に行けば、ソレナリに採集場所に着けるデショウ。
そんなワケで見当つけて行ったら、難なく赤い花まで辿り着く。
そしたら、どうやら山賊配置も密度が薄いし、レベルも20くらいだから、そんなにコワくないね!
調べてみると、ここは木の実が採れるらしいので、採集ではなく調達を開始。
スマトラ島よりは木の実がちゃんと採れ、採れたらリンゴに変えて、さらにリンゴ酢にする。
それを交易所に持ってったら.....相場はそんなによくなかったケド、1つ750Dくらいで売れたヨ!しかも、北仏名産品としてボーナスついたヨ!(笑)
産地偽装のとんだバッタモンですが、売れてしまえばいいのデス(悪)←だって、ちゃんと正当な生産手段使ってるモン!(笑)
そんなこんなで2度ほど篭り、そろそろ時間的にも移動しておいたほうがよさげなカンジにもなったので、マスリに移動。
一度落ちた後戻ってみたら、すでにほぼ全員が到着しており(会長さんが定期船の発着時間を間違えて夜便になったため遅れましたが/苦笑)、しかも前乗り舞台のNEさんやBPさんが殆ど作業を済ませてあったモンだから、作業も早い。
(偶然にも海事修行に来ていたQLさんとも会いました/^^)
あっとゆーまに、製作を終え、みんなでカリカットに移動。たっぷり3艦隊分の人員がいたので、それはそれは壮観でアリマシタ(^^)
かなり、みんなで大はしゃぎをしていたのだが、周りから見たら、ちょっとキモかったかも(^^;)
(フランス船があそこまで大量に艦隊組んでいるのもめずらしいだろうからね。←何人かイスパやネーデルのヒトもいますがね)
みんなで納品をして、祝杯を挙げた後は、そのうちやろうと計画しているらしい新鬼ゴッコの模擬プレイをやって楽しみました。
商会納品については、各個人ができるものを納品すべきだというコエもあるようですが、こうやって、商会員で協力して何か作るのはとても楽しいので、会員分納品物を揃えるというのはアリだと思います。
確かに、レベルの低いウチはなかなか貢献できなくて、歯がゆいだろうけど、商会には低レベル者保護の意味もあるだろうし、何より、少しでも(たとえ荷物持ち程度でも)貢献できてくれば、それはそれで嬉しいし、これからも頑張ろうと思えるモノです。
次のお題はナニが出るのか判りませんが、これからも皆で頑張りたいと思いマシタ。


マスリパタムでポツンの図。
ベンチのウシロには、蓮の花が浮いた人口の池があります。


目の前にはインド寺院がそびえ立ってオリマス。雰囲気イイでしょ?


おまけ。お寺の中の図。
奥には特に仏像があるワケではなく、水盆が置かれておりました。


商会で大移動の図~~(ゼンブは入りきっておりません/^^;)
こうやって、大勢で移動したり行動することはまずないので、やっぱり納品ツアーは楽しいです(^^)
PR



2007/08/18 11:30 | Comments(0) | 日誌(ツバーキー)

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<久方ぶりに冒険 | HOME | ウチの伝統??>>
忍者ブログ[PR]