忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2025/04/29 04:09 |
新キャラで始めるとこうなる
マルセイユに降り立ったタカシンくん。降り立った先は、ツバーキーさんと同じく、商人ギルドの中。
しかし、ギルドマスターのオハナシの後、スグに学校に飛ばされました。
この時、スグに問答無用で自動的に入学、とゆーコトではなく、受付で自分で登録を申請するので、学校に行くのがヤならば、受付をしないで外に出れば入学しないで済みます。
しかし、経験値がアホのように多い学校の講義です。これは受けない手はないデショウ。
さっそく入学手続きをして、もりもりと頑張り、あっとゆーまに初級クラス卒業。
初級クラスを卒業すると、なんと学校の寄宿舎に入居することができてしまいマス。
この寄宿舎は、アパルトメントと同様に、装備品や船部品、交易品などを置くことができます。
と言っても、置ける数が各1つづつで、家具を置いたり改装したりはできません。
しかしながら、アパルトメントの素部屋が、これにマネキンを足しただけの施設であることを考えれば、破格の処遇です。
特に、金庫もないスタートにおいては、部屋の収納の存在が大きいように思えます。
(ちなみに、学校を卒業しても、アパルトメントを購入するまでは居座れるらしい。おおお)
そんなこんなで、トントン拍子に中級も卒業すると、なんと、東西地中海、北大西洋、北海、すべてのヨーロッパの入港許可が下りてしまいマス。
(あ、東地中海は、中級学校のシラクサが東地中海にあるので、フランス人に限り事前に名声を上げて取る必要がある。←しかし、必要名声が300から150くらいになってたゾ。
ちなみに、シラクサ学校はフランス、ヴェネチア向け学校で、ポルトガル、イスパニアはセウタ、イングランド、ネーデルランド向けにはフローニンゲンにあります。よって、初期許可状のみで中級学校に行けないのはフランス人のみである。....こんなトコでも不利とわ/苦笑)
これには....序盤に大変苦労をしたフランスのオトモダチ同士で、さすがにグチってしまいマシタ(苦笑)
ええ、ホントに。トナリの東地中海の許可をもらうだけでも、特に商人はタイヘンで....。
北海に行けるまでが、とにかくズンドコ人生で、どうにかこうにか苦労してやっとの思いで許可をもらって、北仏の名産品を船いっぱい買ってきて、マルセイユで今まで見たこともない金額で売れた時の感動と言ったら....と....いや、ホントにタイヘンだったね。
そんなツバーキーさんが辿ってきた苦労を一切味わうこともなく、トントン拍子に進んでいくタカシン。
およーふくだって、学校支給の制服が、正装度、変装度ともに高いので、わざわざ高いお金を出して礼服やイスラム衣装を買う必要もないし、そのままいくらでもダヴィンチ先生なんかともオハナシできちゃいます。
戦闘に関しても、たとえバルシャに乗っていたとしても、今までの蓄積された経験があるので、まったくの沈没知らず....。
なんか.....ちょっとばかり、この苦労知らずが憎くなってキタ(笑)
しかし、商業や冒険過程は難なくできていましたが、海事過程に一抹の不安が....。
とゆーのも、商業、冒険の中級までは、殆ど移動のみなのでバルシャでもどうにかなっておりましたが、さすがに戦闘はキツすぎる。
バルシャ海賊と戦って、砲撃1回につきダメージ4とかはツラすぎます。
そんなワケで、早急に新しい船が必要なのですが.....。
レベルはあっとゆーまにモリモリ上がってしまったので、すでに商用キャラベルくらいはあります。
が、しかし。学校の講義でも報酬はもらえるものの、そんなに大金とゆーワケではないし、通常のクエストもあまりマジメにやってないので、早いハナシが先立つモノがまるでナイ!!
あっとゆーまに上がってしまうレベルに、適正レベルの船代が追いつかないのです。
これは、ホントの初心者のヒトにはタイヘンだと思いました。
学校があるので、レベルが上がりやすいというのはいいのですが、レベルに合わせた財力がまるで追いつかないという悪現象には、上級者の加護が大いに必要になるかと思います。
タカシンも結局は、自力での入手は到底ムリなので、ツバーキーさんに船代と大砲代を出してもらいマシタ。
商用フリュートと最新の大砲、ハイペリエ8門×2です。
(ちなみに、船代は原価で25万ほど、大砲は店売りで合わせて17万といったトコロです。しかし、この時のタカシンの貯蓄は10万.....)
オトモダチには「過保護だ!」とゆわれてしまいましたが、ある意味、これでいーのです(薄笑)
そんなこんなで、海事過程の中級もなんとか無撃沈で卒業しましたが.....ホントになんとかダネ。
上級クラスの講義には、もっと上級の船に乗らないと相当にキツそうです。
これには、またツバーキーさんの援助が必要かと思いますが、その前に、そもそものレベルももう少し頑張って上げようと思います(^^)


学校の入口を入ったところの全景。
右手が海事過程講座、左手が商業過程講座、奥が冒険過程講座です。


フリュートにしたので、少しは船倉が大きくなったので、商業過程のみ上級を受けて卒業しました。
(演習10回講義の買い物は、さすがに4回くらい買いに行きました/^^;)
卒業試験に合格すると、担当教官がお祝いの舞を踊ってくれました(笑)


とりあえず、交易レベルをメインに上げて、どうにか、フリュートより上の商用キャラックにも乗れるようになりました(^^)
もう少し頑張ってから、海事過程の上級クラスに入ろうと思います。
PR



2007/10/27 14:05 | Comments(0) | 日誌(タカシン)

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<初模擬 | HOME | 新キャラ降臨>>
忍者ブログ[PR]